最新更新日:2024/05/23
本日:count up25
昨日:123
総数:366973
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

【生徒指導】 児童相談所との連携強化

画像1
 児童虐待などの子どもを取り巻く家庭環境の課題やいじめ・不登校等の生徒指導上の諸課題,触法少年に係る対応等について,児童相談所及び各区のこども家庭相談コーナーと学校のより一層の連携強化が図られることになりました。

【生徒指導】 保健給食週間

画像1画像2
 生活リズムカレンダーの3回目に取り組んでいます。今回は,前2回のチェック項目に一人一人が考えた給食に関する自分の目標を加えて振り返りをしているところです。
 また,保健委員会がテレビ放送による児童朝会で,コロナを必要以上に恐れすぎず,きちんとした対策を心がけるよう,紙芝居を使って呼びかけをしました。
 「全集中!川内の呼吸で感染症対策!」これが今の合言葉です。
   壱の型 水の呼吸  「手洗い」
   弐の型 風の呼吸  「換気」
   参の型 距離の呼吸 「ソーシャル ディスタンス」
   肆の方 鼻の呼吸  「マスク」
   伍の型 熱の呼吸  「体温測定」

北風と遊ぼう

生活科の「きせつとなかよし ふゆ」の学習で北風とできる遊びについて考えました。
第1弾は紙飛行機!北風に乗せて遠くまで飛ばしたり,風に向かっていろいろな方向に飛ばしたり,友達と競争したり…
子供達は寒さに負けず生き生きと学習していました。
来週は第2弾,凧あげに挑戦します!
画像1
画像2
画像3

書初め

 書初めをしました。正月らしい言葉を皆で考え,たくさん出た候補の中から,自分が書きたいものを選びました。習字の経験がある児童も,初めて触れる児童も様々でしたが,皆真剣な表情で筆を動かし,納得のいく作品を作り上げることができました。
画像1
画像2

【生徒指導】 キャリアノート

画像1
 キャリアノートは,学んだことや自分の成長を記録し,自分を見つめることで,将来の夢や目標を見つけて,それをかなえるための計画を立て,それに向かって進んでいく力を育成することをめざしています。中学・高校まで,1冊のフャイルとして蓄積し持ち上がるものです。写真は,その第一歩となる小学1年生用のものになります。

【生徒指導】 幼保小連携

 幼稚園・保育園と小学校のつながりを深め,子どもたちの生活や学びの基盤を支えるのが「幼保小連携」です。来月になると,新年度の受け入れ準備も始まります。幼児教育と小学校教育をスムーズにつなぐ実践に取り組んでいきたいと思っているところです。
画像1

元気に体を動かして遊んでいます☆ (4年生)

 1か月に1回程度,クラスごとに体育館で遊べる日があり,子ども達は,とても楽しみにしています。寒い日が続きますが,体を思いっきり動かして,風邪に負けない元気な体を作ってほしいなと,願っています。
 今日から,生活リズムカレンダー週間が始まりました。10月に達成することが難しかった「体を動かす遊びをする」こと,「めあての時間までに寝る」ことを,特に気を付けて取り組んでいってほしいなと思います。保護者の皆様,声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

タブレット開き

ほほえみ学級でタブレット開きをしました。タブレットのルールや操作の仕方を学習した後、実際に使ってみました。写真を写したり、QRコードを読み取って国語の教材に関することを調べたりしました。これからどんどん使って活用していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

【生徒指導】 ライフスキル教育

画像1
 ライフスキルとは,簡単にまとめると人とうまく付き合い,日常生活における苛立ちやストレス等に対処できるスキルです。
 子どもたちの発達段階に合わせ,各学年で取り組みを進めています。

【生徒指導】 Google Classroom

  I T 化の流れと昨今の感染症対策とともに,教育現場ではオンライン学習システムが注目されています。
 そんな中,本校でも「タブレット開き」なる授業が展開されているところです。正しい利用方法を身につけ,楽しく学習に活かすことができるといいなと思っています。
画像1

【生徒指導】 相談窓口の紹介動画

画像1
 「君は君のままでいい」で検索すると,すぐに見ることができます。

冬のサクラの観察をしたよ☆ (4年生)

 冬のサクラの観察をしました。4年生では,サクラとヘチマの観察を続けています。葉がほとんど無くなっていたこと,芽の数が増え,膨らんできていたことなど,秋の頃の様子と比べた観察を行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

文部科学大臣のメッセージ

児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージを掲載しました。
学校、家庭、地域、関係機関等で緊密な連携体制を築いて子どもたちを守っていけたらと思います。
画像1
画像2

【生徒指導】 楽しい冬休みでしたか?

画像1
 1年を振り返って,自分の成長したところを確かめたり,新年を迎えるにあたり,新たな目標を考えたりしたことでしょう。明るく希望に満ちた1年にしたいですね。

ほほえみカレンダー

 ほほえみカレンダーが完成しました。1列に並んで、月ごとに1枚ずつ取り、最後に1月から12月まで順番通りに重なっているかチェックしました。ホッチキスでまとめて完成したカレンダーは、それぞれ自分の交流のクラスに届けにいきました。2022年、自分が作った月のカレンダーが使われるのを子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2

【生徒指導】 スクールガード・リーダー

画像1
 地域学校安全指導員のことです。学校内を巡回したり,通学路などの巡回パトロールや危険個所の監視などを行ったりしてくださっています。いつもありがとうございます。

3年 「なんでも食べて元気にすごそう」

画像1
画像2
画像3
 学級活動「なんでも食べて元気にすごそう」の学習で、栄養教諭の武田先生をお招きしました。
 苦手な食べ物にも、たくさんの栄養が含まれており、体にとって大切な働きがあることが分かりました。できるだけ好き嫌いせず、バランスよくなんでも食べることができるようになってほしいです。

学習の様子

ほほえみ4,5組では、自立活動で「かるたづくり」に取り組んでいます。
国語の学習で、3年生はことわざの学習をしています。学習の後「ことわざかるた」で、たくさんのことわざに親しみました。
画像1
画像2

合体の時間(2年生)

画像1
画像2
画像3
 月曜日の3時間目は,2年生全員で体育を行っています。寒くなってきましたが,子供達は体を動かすことが大好きです。3分間完走やなわとびなど,いろいろなことを頑張っています!!
 冬休みもしっかりと体を動かし,元気に過ごしてくださいね。

図画工作科「パタパタストロー」(2年生)

画像1
画像2
 2年生は,「パタパタストロー」の学習を行いました。パタパタ動くストローの仕組みを使って,どんな動きに見えるか考えました。鳥の羽が動いたり,手を大きく振ったりする様子を工作であらわしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044