最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:32
総数:58878
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

みんなで作ろう♪

画像1
画像2
 発表会で使う道具をみんなで作りました。大きな段ボールの家に絵具を塗りながら、「ここは白がいいよね。」「うんうん。じゃあここは、茶色でどうかな?」と、友達と声を掛け合い、自分たちの納得のいく色を塗っていました。
 画用紙に書いているのは・・・完成してからのお楽しみ♪完成を楽しみに待っていてください。

発表会に向けて製作

画像1
画像2
画像3
先日からふじ組は、劇に必要な壁面や草、面作りなどに取り組んでいます。
壁面づくりでは、「ここに小さいやぎのがらがらどんを描くよ」「橋の下にトロルを描くよ」など友達と相談しながら楽しんで描いていました。また、お面作りでは絵本を見ながら「まつ毛があるよ」「可愛いから耳にリボンを付けよう」と一人一人考えながら作っていました。クラス全体で、一つの目標に向かって協力して取り組むことが楽しいと感じる活動となりました。

ぽかぽか陽気の中で・・

画像1
画像2
画像3
暖かい日差しの中で、友達を誘ってドッジボールを始める5歳児。ボールの勢いもつき、バウンドしたボールかどうか判断したり、ボールをキャッチや避けたりする敏捷性もでてきました。「頭に当たったからセーフね」と、ルールも自分たちで判断しています。
片付けた後は、みんなでトラックを走り跳びしたり、誰が長く前跳びや後ろ跳びを跳べるか挑戦をしたりして、しっかり体を動かして遊ぶことを楽しんでいる5歳児です。

ヨガをしました!

画像1
画像2
画像3
ヨガインストラクターの鉄増先生にヨガを教えていただきました。始めに、笑顔で行うこと、少し難しいことでも頑張ること、できた自分をほめることの3つの約束をしました。
手や足の冷たさや温かさを感じ、こすることで暖かくなること、木のポーズでバランスをとること、足の裏を友達と二人で合わせて山のようにしたりすることにも挑戦しました。さらに、4人での山づくりに挑戦し、崩れては「もう1回やってみよ!」と声を掛け合いながら繰り返し挑戦していました。
最初に約束したことを守れていたので、鉄増先生からも褒めていただきました。

ふくちゃん広場(親子ヨガ)

画像1
画像2
画像3
今日は、福田公民館の共催で、講師にヨガインストラクターの鉄増先生に来ていただきました。スキンシップやコミュニケ―ションの大切さを教えていただきながら、保護者も子供も楽しめる内容でした。感想に、大人の運動不足の解消になったこと、子供も無理なく楽しめたことなどが書かれていました。
その後は、在園児と一緒に暖かい日差しの中で、ごっこ遊びや砂遊びを楽しみ、お互いに楽しいひと時を過ごすことができました。

明日のふくちゃん広場

未就園児親子の皆さんへ

明日のふくちゃん広場は「親子ヨガに参加しよう」です。
ヨガインストラクターの鉄増千夏先生に来ていただき、親子でヨガを楽しみましょう。
ヨガは9:55〜10:20の予定です。

※参加される方は、コロナ感染予防(マスクの着用、検温、消毒)にご協力をお願いします。
お問い合わせは福木幼稚園まで。
電話 082−899−2153

ぜひ、遊びに来てくださいね!待っています。
画像1

不審者避難訓練

画像1
画像2
画像3
今日は、俵安全指導員さんのご指導のもと、不審者の避難訓練をしました。
教師の笛の合図と指示をよく聞いて、保育室や遊戯室に黙って身を隠すことができました。その後、安全指導員さんから「いかのおすし」以外に避難する時は「おはし」の約束や日頃から先生の話をよく聴く大切さを教わりました。
午後から職員の危機管理研修では、「附属池田小学校事件」の事例から、子供を守る視点を再確認しました。
今後も、避難訓練を通して、自分の身体(命)を守る訓練を積み重ねていきたいと思います。子供たちに繰り返し伝えている「いかのおすし」「おはしも」の約束について尋ねてみてください。

子ども安全の日

画像1
毎月22日は、「子ども安全の日」です。今日は、なかよし会で16年前に起きた木下あいりちゃんのことを話し、みんなで黙とうをしました。そして、「いかのおすし」の確認をしたり、出掛けた時におうちの人と必ず一緒に行動したりすることを約束しました。

玉ねぎの苗植え 続

画像1画像2画像3
玉ねぎの収穫やカレー会ができることを楽しみにしながら、また4月に入ってくるもも組さんの分まで植えようと張り切って、60本の苗をみんなで植えました。最後に「大きくなってね」とみんなで声を掛けパワーを送りました。

玉ねぎの苗植え

画像1
先週、地域の方の畑に玉ねぎの苗を植えに行きました。
苗を見て、どこに玉ねぎができるのか想像したり、においをかいでみたりして、玉ねぎに間違いないと確かめました。地域の方に植え方を教えてもらい、植え方がうまいとほめてくださいました。

今日の遊び

画像1
画像2
発表会に向けて、「3びきのやぎのがらがらどん」の劇遊びをしました。
好きな役になり、がらがらどんとトロルの掛け合いを楽しみました。その中で、大きいやぎのがらがらどんが戦いを挑もうとした時、「えっ、やだよ〜」とトロル役の男の子が言ったことで、話は大きく変わり、今日は「どうぞ、草を食べに行ってください」ということになりました。子供は大人と違い、自分たちの生活に結びつけているのだと思いました。
園庭では、先日の参観日でおうちの人と遊んだじゃんけん遊びを楽しみました。一本橋も落ちないように上手に渡る子供が増えてきました。

焼き芋会 続

画像1
画像2
画像3
焼き芋ができるまで、ちゅうりっぷ組さんも一緒にクイズや体操をしたり、歌を歌ったりしました。在園児は、運動会で踊った「獅子の舞 焼き芋会バージョン」として、出し物をしたくれました。ちゅうりっぷ組さんが「かっこいい」と言い、たくさんの拍手をしていました。
「焼き芋を作ってくれてありがとう」と名残惜しそうにお見送りをしていました。今年もサツマイモ作りに力を貸していただき、おいしい焼き芋も作ってくださって本当にありがたかったです。

焼き芋会

画像1
画像2
今日は、ちゅうりっぷ組さんと一緒に焼き芋会をしました。
朝早くから、畑のおじいちゃんたちが、かまどに火を焚き、石を温めてくださいました。子供たちは、前日に洗ったサツマイモを一人一人「お願いします」と言って、手渡しました。ちゅうりっぷ組さんも、もも組さんやふじ組さんをまねて渡しました。

焼き芋会に参加しよう!

画像1
画像2
画像3
明日は、焼き芋会です。
今日、在園児は、サツマイモの土を落としたり、洗ったりして準備をしました。明日は、地域の方が朝から、火を起こして石焼き芋にしてくださいます。その間、在園児が出し物をしたり、在園児と一緒にクイズや体操をしたりして楽しみましょう。

小学校が代休の日に・・

画像1
画像2
画像3
今日は、小学校が振替休日でお休みでした。土曜にお兄ちゃんお姉ちゃんの運動会を応援に行ったり、先日は1、2年生のリハーサルを見せていただいたりしたので、小学生に、あこがれの気持ちをもった子供たちでした。そこで、お兄ちゃんたちのように走ってみたいということで、50メートルを走ってみました。幼稚園で走るよりもずいぶん長い距離でしたが、走り切った表情は自信に満ちていました。
その後、滑り台やジャングルジムにも挑戦。「公園のより高い!」「登ってみたい!」と挑戦意欲が沸いていました。1年生になることが楽しみになったようです。

参加参観日 その3

画像1
画像2
画像3
最後は、バルーンを使った遊びでした。今日はおうちの人と一緒にバルーンができるので、大喜びでした。みんなで山を作って、交替で四つん這いになって山を登っていきました。また、バルーンにたくさんのボールを載せ、落ちないように力を加減しながら上下に動かしました。片付けも楽しく逆さにした傘にボールを全部入れました。
お家の方も子供たちも笑顔がたくさん見られ、しっかり体を使って遊ぶことができました。是非、お父さんにも遊びを知らせ、やってみてくださいね。

参加参観日 その2

画像1
画像2
画像3
子供たちが好きな「スイッチぽん」や「アキレスケンタウルス体操」なども間でしてくださいました。
転んだ時に手を出さない子供が多いことから、手を開いて体を支えられるよう、「手押し車」で動いたり、友達と出会って片手でシャンケンをしたりして気が付けば長い時間、腕で体を支えていました。
先生が準備してくださった4本の長い角材を並べて、保護者対子供のじゃんけんゲームもしました。角材から落ちないように上手に歩いていました。

参加参観日 その1

画像1
画像2
画像3
学校へ行こう週間の最終日の今日は、参加参観日として講師に高芳照先生を招聘し、親子で体を動かして遊ぶ遊びをたくさん教えていただきました。
お家の人の足の上に上がって腕を伸ばしたり、同じ進行方向に向いて気持ちを合わせて歩いたりしました。逆立ちができない子供が増えているということで、逆立ちになるやり方も教えていただきました。そのポイントは、足をもって後ろに下がることだそうです。

学校(幼稚園)へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
今日から2日間、時間を決めて保護者の方の自由参観をしました。
ふじ組は、掘ったサツマイモの様子をじっくり見て、パスとコンテを使って表現していました。形や色、でこぼこや根っこなどの様子をよく見て描いていました。
参観された保護者の方から、自分の思いを言えるようになっていること、描くことが楽しくなっていること等、成長している事を感じ取られていました。

球根植え

画像1
画像2
ポットに土を入れて、ムスカリの球根を植えました。指で穴をあけて「球根のとんがった方が上だったよね」と、確かめながら植えました。ふじ組さんへのプレゼントとして「大切に育てんといけんね」と思いを込めながら、世話をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

福木幼稚園の紹介

幼児のひろば

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153