最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:96
総数:106267
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

よちよちランドのお知らせ

園では子供たちが、友達と一緒に
楽器遊びや表現遊びを楽しんでいます。
皆様、元気にお過ごしでしょうか。

さて、次のように『よちよちランド』を
実施いたします。

【日時】11月24日(水)9:30〜11:30

【対象】2歳児未満
    (0歳児:R2.4.2〜R3・R4生まれ
     1歳児:H31.4.2〜R2.4.1生まれ)

【内容】🍂保健師様による講話 10分程度
     (食事や排泄について)
    🍂親子ふれあい遊び
    🍂楽器作り(秋の自然物を使って)
    🍂好きな遊び

    🍁育児相談
     (好きな遊びの時間に身体計測や子育ての
      アドバイスをしていただけます)

*参加の際は、マスク着用(大人)、消毒、検温の
 ご協力をよろしくお願いします。

*ご近所の方やお友達もお誘い合わせの上
 遊びにいらしてください。

お会いできることを楽しみにお待ちしています。
お問い合わせは、川内幼稚園までお願いします。
 ☎879−6751
画像1

未就園児対象 園庭開放

ホームページ右側の配布文書にも
掲載していますように
本日は、雨天のために園庭開放を
お休みとします。

よろしくお願いします。
またのお越しをお待ちしています。
画像1

5歳児 親子絵本読み聞かせ

お家の方と一緒に絵本選びをして
好きな場所で親子読み聞かせタイム📚

「どれにする・・・」

温かくて素敵な時間を過ごす子供たち
画像1
画像2
画像3

親子で絵本タイム

お家の方に絵本をよんでもらうことで
子供たちは、絵をじっくり見たり
お話の世界に集中したりすることができ
自然と「想像力」や「聞く力」が
身についていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

いつもお世話になっている安全指導員さんより
自分の大事な命を守るためには
「慌てず落ち着いて、先生の話をよく
聞いて行動すること」と教えていただきました。

「いかのおすし」についてもお話をいただいたので
その後、もう一度みんなで振り返りました。

「いか」ない
「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
「し」らせる

ご家庭でも話題にしていただき
ともに子供たちの防犯意識を高めて
いければと思います。

画像1
画像2
画像3

大好きな先生

けん玉を教えてくださる先生が
お帰りになる姿を目にした子供たちは
先生の傍に駆け寄りタッチをしたり
挨拶を交わしたり・・・

子供たちが、長縄を頑張ていることを
伝えると縄を持って回してくださいました。

先生との親しみや信頼関係ができて
先生への思いが子供たちの表情から
伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

花植え隊のみなさんのおかげで・・・

花壇の草取りや花の苗植えのボランティアを
募ったところ、多数の方に参加していただきました。

花壇の様子も子供たちにとって大きな環境のひとつです。

きれいになり、花を見たり触れたり
そこにやってくる生き物との触れ合いを通して
豊かな感性が育まれていきます。

本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

土づくりの前に・・・

きれいに草を抜いてくださいました。

楽しそうな会話も聞かれていました♪
画像1画像2

チュ−リップの球根植え

春になったらどんな色のチュ―リップが
咲くのかとても楽しみです。
画像1画像2

花の苗植え

ふかふかの土に色のバランスを見ながら
苗を植えてくださいました。
画像1画像2

大事にとってくださった花で・・・

子供たちは、きれいな花を使って
ご馳走作りを楽しむことができました。
画像1画像2

月に一回の弁当にチャレンジ

今月は「きのこ」にチャレンジです。

きのこは、低カロリーでヘルシーですが
食物繊維の他にも、ビタミン・ミネラルが
豊富で、栄養素がたっぷりです。

今月もきのこ料理を入れてくださり
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

きのこ料理

「ここに、しめじが入ってる。」
「炊き込みごはん、見て見て!」

子供たちは、友達と一緒の食材が
入っていることが嬉しくて
お家の方の手作り弁当を味わっていました。

しっかり食べることは
たくましく生きていくことに
つながっていきます。
画像1
画像2
画像3

玉ねぎの苗植え

最初は、種を植えると思っていた子供たち

苗を見て、きょとんとしている様子が
可愛らしかったです。

手に持って、ひとつひとつ丁寧に植えていきました。

地域の皆さんに土づくりをしていただいた
おかげで、栽培活動ができることに感謝です。

大きな玉ねぎができますように💖
画像1
画像2
画像3

楽器遊び

自分が関心をもった楽器に
たくさん触れています♪

「大きい組さんがやってた楽器だ!」と
昨年のことを思い出し、積極的に楽器に
親しみ音色を楽しんでいました♪
画像1
画像2
画像3

ドッジボール

「今日もドッジボールしよう!」
朝から友達を誘い合って活発に
動いている子供たちです。

投げ方、逃げ方など毎日繰り返す中で
自分なりの動きを身に付けています。
画像1
画像2
画像3

息を合わせて

画像1
友達と一緒に呼吸を合わせて
一回でも多く跳べるように
何度も何度もチャレンジです。

共通の目的が達成できるように
コツを考えたり伝えたりしながら遊んでいます。
画像2

僕の後ろをついて来て!

「パカポコの跡がついてるよ〜」と言いながら
ついて行っていると・・・

異年齢の友達もやってきて一緒について
いってましたが・・・

しばらくするとその友達もパカポコにのって
広い園庭を一緒にお散歩

後ろから友達が・・・
前の友達を追って・・・

互いを思いやる可愛らしい会話が
聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

音楽会

コールドルチェ様による楽しい音楽会

子供たちは、きれいな歌声と
揃った振付など・・・

次々に繰り広げられる世界に
引き込まれるように♪♪
画像1
画像2
画像3

楽しいね!

フラダンスのショーや先生たちの登場
ボディパーカッション(自分の体を楽器にして表現)
など盛沢山のプログラムに大満足!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751