最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:76
総数:106690
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

避難訓練

安佐南消防署の方々に
避難訓練の様子を見て
指導をいただきました。

静かに先生の話を聴いて素早く
避難できたことを褒めていただきました。

これからも「おはしも」の行動を心がけ
自分の大事な命を守っていきましょう。

「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」どらない
画像1
画像2
画像3

近くで見学を・・

消防隊が放水する時に
ホースの一番先につけるもの(筒先)を
実際に持たせてもらいました。

「重たーい」と初めての体験に
ドキドキワクワクの様子でした。
画像1
画像2
画像3

出動時の服装に・・・

火事の時に着ていく服(防火衣)に
早業で着替えるところを
見せていただきました。

消防士になりたい子供たちもいて・・・
興味津々の様子で見入っていました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな学び

消防車に積んであるいろいろな道具や

消防士さんが身に付けておられるものなど

名前や使い方をたくさん教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

消防車に乗ったよ!

運転席や助手席にも乗せてもらって
大満足の子供たち
画像1
画像2
画像3

テラスで見送って・・・

消防車との別れが名残惜しく・・・

見えなくなるまで
手を振る子供たちの姿から
いろいろなことを知ることや
楽しい時間を過ごしたことが
伝わってきました。

消防署の皆様
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

園庭開放のお知らせ

11月8日(月)は園庭開放をお休みします。

7日が日曜参観日だったため、8日(月)が
代休となっています。

9日(火)以降にまた遊びに来てくださいね!
お待ちしています。
画像1画像2

日曜参観(てくてくラリー)

真っ青な秋晴れの下
お家の方と一緒に
楽しいひと時を過ごす姿が
たくさん見られていました。
画像1
画像2
画像3

神楽鑑賞

川内の上温井神楽保存会の皆様に
お越しいただき、目の前で神楽を
鑑賞することができました。

奏楽に合わせながらの迫力ある舞を
見入っていた子供たちです。

画像1
画像2
画像3

すぐ傍で・・・

舞人の迫力に後ずさりする姿
嬉しそうに手を振る姿

伝統芸能を堪能することができましたね♪

画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを込めて

演目は「太鼓隠し」「えびす舞」でした。

えびすさんが持たれていた竿で
園長先生が「鯛」を釣りました。

上温井神楽保存会の皆様
素敵な神楽を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

親子で製作

お気に入りの自然物を選んで・・・

お家の方と一緒に・・・
画像1
画像2
画像3

素敵な作品が・・・

どんな作品ができたのかな・・・

持ち帰りが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

地域散策

お家の方と地図のカードを持って
川内の地域を知って触れて・・・

ポイントの場所で先生に
スタンプを押してもらいます。

発見がいっぱいの様子でした。
画像1
画像2
画像3

ネイチャーゲーム

季節を感じるものや
両手でかかえきれない木

いい匂いやふわふわするものなど

五感を使って秋見つけです!
画像1
画像2
画像3

明円寺

地域にあるお寺に行かせていただきました。

子供たちの気付いたことに丁寧に
対応してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

中調子八幡神社

地域の方にお世話になり
神社を案内していただきました。

画像1
画像2
画像3

大事な思い出に

今まで歩いたことがなかった道や
知らなかった川内のことに触れることが
できた半日になりましたね。

地域の皆様、お家の皆様
ご協力ありがとうござました。

大好きなふるさと「かわうち」
子供たちの心に残っていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

おしゃれして

「使ったからいいよ!」とスズランテープを
友達に渡してあげる姿が見られていました。

ウエストに巻いたテープにスカートを
挟むなど遊びの中に工夫がいっぱい!

髪の毛にもおしゃれして
会話も弾んでいました♪♪
画像1
画像2
画像3

素敵な作品に

秋の自然物を使ってじっくりと
作り上げました☻

日曜参観での展示をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751