最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:45
総数:71996
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

けん玉教室1

みんな真剣です「ふわ〜っと 膝をつかって」集中して取り組みます
きちんと挨拶をします
けん玉先生はとても温かく優しい方です みんな引き込まれて♪
5歳児みどり組 第1回目のけん玉教室
けん玉先生をお迎えしていよいよチャレンジの始まりです
みんな先生の話をしっかり聞いて集中して取り組みました
先生から「挨拶や返事を元気にできる子供は上手になりますよ」と
ほめてもらいました! これからよろしくお願いします♪

楽器遊び♪

「これはタンブリンです」みんな真剣な表情で聞いています
「カスタネットの持ち方は…」どの楽器もやってみたいね
ウッドブロックやトライアングルも使ってみんなで合奏♪楽しかったね
4歳児あか組は みんなで楽器遊び♪
いろいろな楽器の鳴らし方を先生に聞いて交替しながら試してみました
「どんぐりころころ」の可愛らしい合奏が何度も聞こえてきました♪
先生の合図を見る真剣な表情がとても可愛いあか組さんでした

わくわく広場(未就園児親子の広場)

広い園庭でのびのびと
幼稚園の子供たちの真似をして
親子でじっくり飾り作りもできます♪
毎週火曜日、水曜日、金曜日は「わくわく広場」です
未就園児親子の皆さんに園庭を開放しています
(9時00分から10時30分まで)
幼稚園の子供たちの遊びや生活を体験してみたり
季節の製作を親子で楽しんだりして過ごしてもらっています
事前の予約はいりませんので遊びに来てくださいね

行事等によってはお休みのときもあります
詳しいことは幼稚園にお問い合わせください

矢賀幼稚園電話 082‐282-8483

大根畑の水やり

朝の支度を終えてすぐ水やりに
日に日に生長する大根 不思議不思議 もっと大きくなるの?
真っ青に晴れ渡る空 気持ちのよい一日でした
毎朝のお仕事は水やりです 
友達や先生との会話を楽しみながらのひとときです
大根がぐんぐん大きくなってきて水やりがますます楽しくなっています
真っ青な空に白い雲 今日も爽やかな一日でした

避難訓練(垂直避難)10月28日

園庭で遊んでいるときに避難(訓練)の合図がありました
先生の話をよく聞いて落ち着いて避難できました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます!
津波浸水被害を想定して垂直避難訓練をしました
矢賀幼稚園の子供たちは
矢賀小学校の3階に避難させてもらえるようになっています
予告なしの訓練でしたが話を聞いて落ち着いて避難することができました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます

カブトムシの赤ちゃん(お世話)

「はい しゅっしゅするよ〜」「そろそろお掃除もせんといけんねえ」
10月20日にお迎えしたカブトムシの赤ちゃん
毎日のお世話をみんなで順番に頑張っています
お掃除も頑張りますね!

バス遠足(広島市森林公園)8

「わ〜い、運転手さん待ってくれてたんだね」「バスで帰るんよね〜♪」
すやすや眠ったあか組さんを優しく受け止めてくれたみどり組さん
「ただいま〜!」無事に幼稚園につきました 手洗いうがいをして一休み♪
お迎えのバスに乗っての帰り道
5歳児みどり組さんの優しい肩にもたれてちょっぴりすやすや♪
あっという間に幼稚園に着きました
いっぱい歩いていっぱい遊んでいっぱい秋を見つけた森林公園
とっても楽しかったようです♪
「また行きたいね」「明日も遠足行きたいね」と話していました

バス遠足(広島市森林公園)7

森林公園の秋見つけ いっぱい見つけました
帰りも元気な子供たち
勇気を出してわんぱく橋にチャレンジしました
帰りは秋のおみやげがいっぱい!
マツボックリやドングリや木の枝など
わんぱく橋にもチャレンジしました!みんな慎重に渡りました
森林公園の皆さんありがとうございました

バス遠足(広島市森林公園)6

無理をしないでゆっくりチャレンジ!
しっかりロープを持ってゆっくり登ります
降りるときも先生と一緒に ゆっくりと
慎重に無理をせずに先生と一緒にチャレンジしました
中間くらいのところまで登ることができました
ロープをしっかり持ってゆっくり足場を確かめながら登り
ゆっくり降りることができました

バス遠足(広島市森林公園)5

お昼ごろから雲が消えて
温かい日差しの中で美味しいお弁当をいただきました
お弁当の後はザイルクライミングにチャレンジ!
お昼はお家の方の愛情いっぱいのお弁当♪
森林公園の秋に囲まれてあっという間にいただきました
とっても美味しく楽しい時間になりました
お家の方ありがとうございます♪

バス遠足(広島市森林公園)4

「聞こえる?」「聞こえるよ〜」
斜面を登るとマツボックリやヤシャブシがいっぱいありました!
斜面の冒険を終えて…芝生広場まで走ってあっという間にみんなのところへ
「こうやって遊ぶのかな?」
初めての遊具も友達と考え合ってチャレンジ!
山の斜面にもチャレンジ!用心して登りました
そして…広い公園の中を思いっきり走りました♪

バス遠足(広島市森林公園)3

「いっせ〜の〜で〜!」
「わ〜い♪」「た〜のしい〜!」
友達と一緒の時間 笑顔がいっぱい溢れていました
いろいろな遊具にチャレンジして友達と一緒にたっぷり遊び
心地よい秋の空気の中で 自然にふれてのびのびと過ごしました

バス遠足(広島市森林公園)2

「ドングリはどこにあるかな〜」よ〜く探します
急な斜面を探検して 登ってみると
松ぼっくりがいっぱいありました やったね!
さっそくドングリ拾いを始めます
小さい可愛いドングリがいっぱい落ちていました
斜面を登っていくと松ぼっくりがたくさんありました

バス遠足(広島市森林公園)1

「バスが来たよ!バスが来たよ〜!」
「運転手さんよろしくお願いします」順番に乗り込みます
森林公園に着きました すっかり秋色の園内をみんなで歩きます
10月27日は楽しみにしていたバス遠足でした
お迎えのバスが来てみんなうきうきわくわく♪
秋色に染まった広島市森林公園で気持ちのよい一日を過ごしました


やがようちえんゆうびんきょく

大好きな先生や友達に手紙をかきます
郵便屋さんはポストをあけて…
ちゃんと宛名の人へ配達できました!
「やがようちえんゆうびんきょく」ができました!
思い思いの手紙を赤いポストに入れて
配達してもらっています
どんなお手紙が来るか楽しみですね♪
ゆうびんやさん ありがとう

絵本の読み聞かせ(絵本の森さん)

4歳児あか組の様子
5歳児みどり組の様子
うさぎルームのお友達は遊戯室で♪
地域ボランティアの「絵本の森さん」に来ていただきました
みどり組 あか組はそれぞれに今の季節にぴったりの
素敵な絵本を読んでいただきました
絵本の森さんありがとうございます 来月も楽しみにお待ちしています

うさぎルームのお友達はお弁当会の前に
先生にお弁当の絵本を読んでもらいました
お家の人と一緒に静かに聞いていましたね♪

秋が深まってきました

友達と思いきり走ったり
秋の自然物を使って集中して作ったり
体幹もバランス感覚もしっかりとしてきました♪
10月最後の週は肌寒く感じる一日でした
でも…子供たちは元気いっぱいです
鬼ごっこで思いきり走ったり
じゅず玉飾り作りに夢中になったり
スキップバイクの運転も上手になっています

じゅず玉のネックレス

数を数えて色合いを考えて…テグスのひっぱり加減を考えて
子供たちも 先生も集中して作っていました♪
じゅず玉が少なくなったらちゃんと準備もしていました さすがみどり組さん!
テラスの続きのスペースで
黙々と集中して作っていました
可愛いじゅず玉をテグスに通して…♪
みんな真剣です
素敵なネックレスができそうですね

秋の球根植え(チューリップ)

先生の掌の上の球根をじっと見つめて
優しくプランターに植えました 毎日忘れず水やりをしてくれると思います♪
4歳児あか組はチューリップを植えました
先生のお話をしっかり聞いてみんなで植えました
植えた後ものぞき込んで心配そうな顔
「大きくなってね」小さな体から大きな愛情を注いでいます♪

秋の球根植え(スイセン)

先生の手作りの植え方の図をよく見て話をよく聞いて
丁寧に植えました♪
5歳児みどり組はスイセンの球根植えをしました
先生のお話をしっかり聞いて自分で加減しながら
上手に植えていました
大事にお世話をして綺麗な花を咲かせましょうね
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483