最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:39
総数:71715
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

雲の様子

お昼頃はまぶしい日差しが
雲が吸い込まれていくように
動いている雲を見ているようでした 不思議だね
真っ青な空に秋の雲がとてもきれいな一日でした
風があり見ているうちに雲の形が変わっていました
じっと見つめていたあか組さん
空を見上げて自然の大きさや美しさを感じているようでした

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん4

「ありがとうございました!」「これからだいじにそだてます!」
初めて幼虫に触れてみました♪いろいろなことに出会う幼稚園の生活です
かわいいカブトムシの赤ちゃんをもってきてくださって
「ありがとうございました!」みんなでお礼を言いました
お世話の仕方を教えてもらっているうちに
どきどきして触れなかった友達もちょっぴり触ることができました
元気な成虫になるように大事に育てます♪

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん3

「どうぞ、新しいお家だよ」
「これでいいのかな…お世話がんばるからね」優しく見守ってもらいながら…
新しいお家の準備ができたので
みんなで幼虫のお引越しをしました
どきどきしながらも そおっと優しく入れてあげました♪

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん2

「すごい!動いとるよ!」「まって!私も触りた〜い!」
「ふるいを使ってお掃除をしてあげると幼虫が元気で育つから、やってみてね」
「うわあ、こんなにうんちしてたんだねえ…」何もかもにびっくり!わくわく!
どの幼虫も元気いっぱい!みるみる土の中に潜り込んでいきます
ふるいを使って糞を取り除くお世話の仕方を教えてもらいました
みんなやってみようね♪
「こんなにうんちしてたんだねえ」全てに興味津々の子供たちでした

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん1

「こんにちわ!」みんなわくわくしながらご挨拶
10匹の幼虫がケースから出てきました 大きい〜!
「触ってみてくださいね」優しい声にみんな大喜び♪ちょっぴりどきどきしながら乗せてみました
ご縁のあった保護者の方が
お家で卵から育てられたカブトムシの幼虫を持ってきてくださいました
ちょっぴりどきどきしながら
まるまると育った幼虫を大喜びで掌に乗せてじっくり観察しました
掌の上で動く幼虫の命を感じる瞬間です♪

わくわくランドのお友達と一緒に

なかよし会では楽しい体操
みんな園庭に出て思い切り遊びます
わくわくランドのお友達は遊戯室でお話をじっくり聞きました♪
10月19日のわくわくランドは秋晴れの爽やかな空のもとで
幼稚園の子供たちとわくわくランドのお友達がふれあって遊びました
絵本の読み聞かせは遊戯室でじっくりと♪

次回の「幼児のひろば」は
10月25日(月)のうさぎルームです♪

10月19日(火)わくわくランドです♪

10月19日(火)はわくわくランドです
久しぶりのわくわくランドで思いきり遊びましょう
楽しい製作遊びや誕生会を計画しています
みんなでお待ちしています♪

【場所】 矢賀幼稚園 園庭 うさぎルーム
【時間】 9時30分〜11時30分
【対象】 0歳児〜3歳児と保護者の方
【お願い】
 *受付で検温と手指消毒にご協力ください
 *大人の方はマスクの着用をお願いしています
 *発熱や咳、鼻水など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
 *事前の予約はいりません

詳しくは矢賀幼稚園まで
矢賀幼稚園電話:082-282-8483

園庭から新幹線を見ることができます!みんな元気いっぱいです!

みんなでわくわく楽しもう♪6

遊戯室を矢賀幼稚園のみんなでお借りしてお弁当
早く食べてもお腹休め 工夫して静かに遊んでいました
Welcome board♪ 温品幼稚園さんの温かい思いが嬉しかったです♪
温品幼稚園さんの遊戯室をお借りしてお弁当をいただきました
お家の方の愛情いっぱいの「おむすび弁当」
しっかり体を動かして遊んだ子供たちは
ぱくぱくと美味しそうに♪あっという間に食べました
今回は感染防止の観点から直接の触れ合い時間は少なく
お弁当も離れた場所でいただきました
温品幼稚園さんのご配慮に感謝です♪
ありがとうございました

みんなでわくわく楽しもう♪5

大勢のお友達の前で堂々と言えました♪
「楽しい遊びをいっぱい教えてくださってありがとうございました♪」
楽しい時間はあっという間に過ぎました
おわりの会ではみどり組さんが進んで手をあげ楽しかったことを発表
「みんなでバルーンをしたのが楽しかったです」
最後にみんなで講師の先生にお礼を言いました
「楽しい時間をありがとうございました!」

講師の先生には密にならないような遊びを工夫していただきました
おかげ様で子供たちは安心してのびのびと運動遊びに取り組み
爽やかな秋の一日をたくさんのお友達とともに過ごすことができました
ありがとうございました♪

みんなでわくわく楽しもう♪4

始めに女の子と先生たちで持ち上げて…中の男の子たちは大喜び!
先生がバルーンの中心で足に巻き付けて大きなバルーンの花ができました
バルーンの中に順番に入ってみんなが回す遊び
入っている友達も回している友達もとても楽しそうでした♪
最後は先生が代表でくるくる〜バルーンの花を作って片付けました

みんなでわくわく楽しもう♪3

「がんばれ!がんばれ!」みんなの心がひとつになっていました
真剣な表情!かっこいいですね♪
お茶タイム休憩をはさんで
雑巾がけ競争!みんな夢中で頑張りました
幼稚園でもやってみたいことがいっぱいありました

みんなでわくわく楽しもう♪2

みんな揃って「はじまりの会」
「アキレスケンタウロス!」楽しい準備体操で大喜びの子供たち!
3つもバルーンが!子供たちは最高に楽しそうでした♪
3園の子供たちが集まり
講師の先生と一緒に楽しい手遊びや体操をしながら
次第に体育館は子供たちの笑顔と元気でいっぱいになりました
先生がバルーンを3つも持ってきてくださり
3園が同じ場所で同じ動きを楽しむことができました

温品小学校のご厚意で体育館をお借りすることができ
子供たちは思いきり体を動かして遊ぶことができました
温品小学校の校長先生、先生方ありがとうございます

みんなでわくわく楽しもう♪1

「温品幼稚園にようこそ〜!」元気いっぱいの笑顔で迎えてもらって嬉しい子供たちでした
遊戯室をお借りしてお茶タイム♪
福木幼稚園のお友達ともご挨拶「今日はよろしくお願いします!」
10月15日(金)
東区の市立幼稚園3園(福木、温品、矢賀)の子供たちが集まって
感動体験「みんなでわくわく楽しもう」に参加しました♪
路線バスに乗って温品幼稚園に無事到着!
「ようこそ〜!」と温品幼稚園のお友達が温かく迎えてくれました
福木幼稚園の友達とも少し間をあけてご挨拶
お友達がいっぱいでみんな嬉しくなりました
準備をして温品小学校の体育館に向かいました

おはなし会

みんなでひとつのお話に集中して
それぞれに想像を広げながらお話の世界を味わいます
今週のおはなし会は「どろぼうがっこう」
不思議なお話に引き込まれて…
「面白かったね♪」のつぶやきが聞こえてきました

秋晴れの一日

爽やかな美しい秋の空でした♪
友達と思いを出し合って
一緒に遊ぶことでどんどん楽しくなります♪
秋晴れのさわやかな空のもと
日中は気温が上がり、思い切り砂場遊びを楽しみました♪

秋の日の朝

ちりとりを上手に使って砂を除いています
小さな葉っぱも残さず集めてくれました
既設の移り変わりを感じながら過ごします
東門のサクラの葉が落ち始めました
5歳児みどり組が落ち葉集めを始めています
上手に熊手とちりとりを使って丁寧に集めてくれています
ありがとう♪落ち葉を何に使おうかな♪

令和4年度園児募集(二次募集)について

二次募集は10月18日(月)午前8時30分からです
令和4年度の園児募集についてお知らせします

募集区域内を対象とした一次募集は
10月14日(木)15時にて終了いたしました
募集定員に空きがありますので募集区域内外、市外の方を対象に
次のように二次募集を行います

【二次募集について】
10月18日(月)午前8時30分以降、定員を超えない範囲で
随時入園希望を受け付けます

詳しくは矢賀幼稚園までお問合せください
矢賀幼稚園電話:082-282-8483
第55回運動会の様子です♪

今日はバルーン!

運動会を経験してバルーンが大好きになったみんなです♪
まあるいおまんじゅうの中に上手に隠れました
今日は園庭でバルーンができました!
みんなとっても上手になってまあるいおまんじゅうの中に♪

今日の勝負は?

どちらのチームもアンカーの順番に
「頑張って!」友達に声援を送ります
力いっぱい走って!どちらも頑張って!
今日の勝負も接戦でした!
勝ったり負けたりしながらやっぱり楽しい「みんなのリレー」
この次も頑張るぞ!

友達とじっくり遊びます♪

気温が上がり裸足になっておもいきり遊びました
勇気を出してチャレンジ!前回りができました
赤ちゃんのお世話にごはんづくりにいそがしいあか組さん
砂場では久しぶりに裸足になってダイナミックに遊び
鉄棒では勇気を出して前回りが…初めてできました!
お部屋では赤ちゃんのお世話でいそがしい様子です♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483