最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:86
総数:106127
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

作戦会議

3日後になった運動会

みんなの大好きなリレー
勝敗にこだわっているリレー

順番や早く走るための作戦を
チームごとに練っています。 
画像1
画像2
画像3

スタンプ 楽しいな

画像1
すじ芋などを使ってお芋スタンプをしました。

何度も何度もスタンプして
色の付き具合などを楽しんでいました。

何になるのかな・・・?
画像2

小学校の運動会始まるね!

登園してくると、いつもと違う雰囲気の園庭

今日は、今まで暑い日も一生懸命に
練習してきたお兄さん、お兄さんたちの運動会

自分たちも運動会に向けて練習を
頑張っているからこそ分かる大事な日ということ

そのことを感じながら、演技開始を見守り
応援していた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

お兄さん お姉さん がんばって!

今日は隣接している川内小学校の運動会

お兄さんとお姉さんに
応援メッセージをと・・・

一文字一文字心を込めて
丁寧にかいていた年長児の姿が
とても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

フラッグの演技に夢中

水色と橙色のフラッグが
きれいになびき・・・・

2階のテラスから
お兄さん、お姉さんの演技に
見入っていた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

フラッグを真似て・・・

画像1
子供たちの体が自然に動き出し・・・

お兄さん、お姉さんの動きを見ながら
楽しそうに真似ていました。

小学生は子供たちにとって
憧れの存在ですね。
画像2

子供たちの声

「最後まで頑張っていてかっこよかった」

「手が伸びてて、きれいだった」

「音が合ってた!」

「手がそろってた!」

「心が合ってた!」

小学生の頑張りが子供たちの心に
響いていたことが伝わってきました💖
画像1
画像2
画像3

一生懸命な姿に感動

全学年の小学生が、広い校庭で
自分の力を発揮し頑張る姿や
友達と一緒に心を合わせて取り組む姿は
子供たちの心の栄養となり
次への意欲につながっていくことでしょう。

お兄さん お姉さん 感動をありがとう💖
画像1
画像2
画像3

忍者参上!!

「背中に付けたんだよ!」

かっこいいポーズとともに見せてくれました。

その傍に目を向けると
忍者のイメージが日増しに広がり
必要なものが次々とできあがっていました。

どんな忍者修行になるのかな・・・
画像1
画像2
画像3

お休み調べ

画像1
今日は、朝の会の場所が遊戯室

子供たちが、隣のお友達の名前を
呼んであげていました。

場所が変わっても大好きな仲間と一緒に
安心した時間を過ごしていることを
感じました。
画像2

地ごしらえ

地域の方にお借りした畑で
次の作物を栽培するための地ごしらえ

20名以上の農青連の方々に
来ていただきお世話になりました。

大きなトラクターの迫力
子供たちにも目の前で
見せてやりたかったです。

ふかふかの土に大変身!
画像1
画像2
画像3

地域の皆様に感謝

トラクターで耕しならした後は
広島菜(小学校)と玉ねぎ(幼稚園)の
植え付けができるように
してくださいました。

地域の多くの方々のお力添えのおかげで
子供たちが直接体験できますことに
感謝しております。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 予行演習

とても暑い日となりましたが
サポーターの方に応援や
お手伝いをしていただく中で
子供たちは、元気いっぱい
楽しんだり頑張ったりすることが
できました。

ありがとうございました。

16日の運動会が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

友達と一緒に

5歳児ひまわり組は
友達と呼吸を合わせて・・・
自分なりにリズムを合わせて・・・

一生懸命に演じる姿がとても
かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

園開放について

10月8日(金)から15日(金)まで
園行事(運動会)のため
園開放をお休みします。

1日からの園開放にたくさん来ていただき
お子様や保護者の皆さんにお会いできて
とても嬉しかったです。
再開したばかりで申し訳ありませんが
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

*10月16日(土)運動会を実施します。
 開始時間は、9時です。
 未就園児かけっこはプログラム6番です。
 是非、お越しください。

*運動会の代休が18日(月)となっていますので
 園開放は、19日(火)からとさせてください。
 よろしくお願いします。
画像1

お友達と集まって

画像1
画像2
画像3
今日は8月生まれの誕生会。
感染症対策を講じながら
やっと行うことができました。

先生からの出し物のゲームでは
決められた人数で集まったり
集まった人と質問をし合ったりと、
笑顔あふれる楽しいひと時が過ごせましたね😊

日々変化する忍者屋敷

毎日、忍者になり切って
遊んでいる4歳児すみれ組さん

忍者屋敷がどんどん
大きくなっていってます。
画像1
画像2
画像3

お弁当にお芋が・・・

「昨日のお芋、甘かったです!」
「お芋、美味しかったです!」

昨日持ち帰ったお芋を
お家で食べた感想を
登園時に正門のところで
聞かせていただきました。

保護者の皆様のご協力と
地域の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

お芋を味わって・・・

昨日のお芋掘りを思い浮かべながら・・・

味わってお芋を食べていた子供たち

早速、お弁当に入れていただき
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お芋のチャンピオン

畑から大事に持ち帰ったお芋

自分で掘ったお芋の長さや重さを
比べて・・・

チャンピオンを決定しました✨✨
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751