最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:158
総数:182434
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

運動会の練習(青空学級)

画像1画像2
 運動会の練習をそれぞれの学年で頑張っています。
先生の話をよく聞いて,振りや隊形移動を覚えてきています。

 本番に向けて,体と心の調子を整えながら練習に臨みたいと思います!!

☆ 大きさにビックリ! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・豚肉の香味炒め
・もずくスープ
・牛乳

今日は、豚肉の香味炒めに地場産物の「でかピー君」を使いました。
でかピー君の正体は、ジャンボピーマンです。
お味はどうでしょうか?

今日は、青空1・2組に行ってきました。
給食室で使う「しゃく」(特大のお玉のようなもの)を持っていくと、子ども達は大喜びでした。
頭がすっぽり入る大きさのしゃくで、給食を各クラスに分けていると知って、びっくりしている子もいました。
今日は、でかピー君についての話をしました。
ピーマンの花や断面、でかピー君のイラストを見せたりしました。
でかピー君のイラストを見て、可愛いと感じた子が沢山いました。
食べた感想は、「美味しい!」、「苦いけど、美味しい!」といったものでした。
笑顔で食べてくれて、こちらも幸せな気持ちになりました。
しっかり食べて、毎日笑顔で元気に過ごしましょうね。

☆ 郷土料理「八寸」が登場! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・さばの塩焼き
・キャベツの昆布和え
・八寸
・牛乳

今日は、広島県の郷土料理である八寸が給食に登場しました。
八寸という名前は、八寸(約24cm)の直径の大皿に盛りつけて食べることに由来しています。
一寸法師が8人分だと伝えると、子ども達は理解してくれました。
今日は、4−1と4−3へ行ってきました。
子ども達には食事のマナーや伝統についての話をしました。
子ども達の中には、話を聞いて、自分の食事中の姿を振り返っている子もいました。
これからも、食事のマナーや伝統を大切に、楽しく食生活を送りましょう。

☆ 大学芋が登場!! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・海苔の佃煮
・豆腐と豚肉の四川風炒め
・大学芋
・牛乳

今日は珍しく、給食に大学芋が出ました。
昨日、とても立派なさつまいもが10箱も届きました。
今日、給食室でさつまいもを食べやすい大きさに切って、油で揚げて、給食室で手作りしたたれをからめて、子ども達のもとへ届けました。
給食の前から、子ども達は献立表を見て、「大学芋だ!やったー!!!大好き!」と喜んでくれる子がいました。
気になるお味はどうでしょうか?

食後には、「美味しかった。」との声をたくさんもらいました。
食べ残しも、かき集めてもほとんどありませんでした。
しっかり食べてくれてありがとう。

今日は、4−4と6−5へ行ってきました。
10月は食品ロス削減月間なので、4−4の子ども達に、食品ロスを減らすことに繋がる2つのことについて、アンケートをしました。
・給食当番の時に、食缶の中に食べ物が残らないように意識して配膳しているか
・自分の給食をきれいに食べようとしているか
どちらの項目についても、ほとんどの子ども達が意識していると答えていました。
4−4はもちろんですが、4年生全体の残食が少なく、片付けもきれいな所は、子ども達1人1人の内面が形となって表れているのかもしれません。

6−5の子どもからは、「何で佃煮が出たの?」という質問をもらいました。
給食では、家庭でも不足しがちな栄養素である鉄分を補うために、給食1食で1日に必要な鉄分の40%も補うため、様々な努力をしています。
その努力のうちの1つが佃煮でした。
食事に興味を持って、疑問を抱くことはとても大切なことです。
これからも、何でも質問してくださいね。

6年生 運動会練習 パート2

画像1
画像2
運動会の練習を毎日がんばっている6年生です。
今回の表現のテーマは「信頼ー仲間とのつながり」です。
仲間と気持ちが一つになるように,日々取り組んでいます。
今は,複数人の技や体形移動なども練習しています。
運動会当日に披露するのが楽しみです!!

☆ 9月の給食も今日で最後 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・黒糖パン
・煮こみハンバーグきのこソースかけ
・野菜スープ
・牛乳

早いもので、明日からは10月が始まりますね。

毎月、子ども達が給食でしっかりと栄養がとれているか、子ども達が好きな給食は何か等を知るために、食べ残しを量って、どれくらい食べられたかを調べています。
みどり坂小学校では、いつも子ども達が給食をしっかりと食べてくれています。
その中でも、今月はご飯の食べ残しが少なかったです。
低学年の子ども達は食べられる量が少しずつ増えてきて、高学年の子ども達も食べ残しについて関心を持って、子ども達同士で声をかけあっているクラスや、米粒が一粒も残らないように、丁寧に配膳してくれる給食当番の子がいたりします。
そんな素晴らしい子ども達の日々の行動が、この結果に繋がったのではないかと思います。

今日は6−6と4−6に行ってきました。
6−6でも、食べ残しをしないように、クラス全体に良い雰囲気があります。
4−6では、「いつも給食が美味しいです。」、「今日も美味しかったです。」と食後に声をかけてくれる子がいました。食べているときの雰囲気もとても良かったです。
どちらのクラスもしっかりと食べてくれていました。

10月になると、少しずつ暑さも和らいで、食欲の秋も本番ですね。
これからも、楽しくしっかりと食事をとりましょう!

☆ とうがん汁 ☆

画像1画像2
今日の給食は、
・あなごめし
・とうがん汁
・牛乳

今日の給食には広島の郷土料理「あなごめし」と夏が旬の冬瓜(とうがん)を使った冬瓜汁が出ました。
昨日、給食室には1つ3kg近い重さの冬瓜が9個届きました。
大きさは顔くらいあります。
2−3と2−5の子ども達に冬瓜の写真を見せて、硬い緑の皮に包まれていることや、大きさや重さを伝えると、とてもビックリしていました。
味や食感が特徴的なので、慣れないうちは少し苦手に感じる子もいたかもしれません。
それでも、予想よりしっかりと食べてくれていて、安心しました。
他の学年の子も、出会ったときに今日の給食も美味しかったと伝えてくれました。

これからも、色々な食べ物を知って、もっともっと楽しく食べましょう。

運動会練習が始まりました

運動会練習1運動会練習2
 今週から運動会練習が始まりました。
子どもたちはとっても張り切っています。

休み時間にも、ダンスのビデオを見て踊っている児童や
家で練習してきた児童もいます。

練習時間は笑顔で真剣を目標に、元気に頑張っています。
まだまだ練習は始まったばかりですが、
どんどん子どもたちが上達していくのが楽しみです。

6年生 運動会練習スタート

画像1
運動会練習が始まりました!
6年生,最後の運動会に向けて,始動しました。
最高の運動会になるよう,できることを精一杯練習していきます。
今日は最初の練習でしたが,練習する姿がとてもよく,素晴らしかったです!
さすが,6年生!!

☆ じゃがいもたっぷりの肉じゃが ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・肉じゃが
・ベーコンと野菜の炒め物
・牛乳

肉じゃがには、70kg近いじゃがいもを使用しています。
給食室は、いつも以上に大忙しでした。
ゴロゴロと大きく切って、大きな釜で煮込んだじゃがいもは絶品です。
子ども達は喜んで食べてくれたでしょうか。

子ども達に「今日は肉じゃがだよ!」と伝えると、「やった〜!」と喜んでくれていました。
あんなにたくさんあった肉じゃがですが、残食はほとんどありません。
ピカピカで食缶が返ってくると、とてもうれしい気持ちになります。

今日の片付けの時に、給食委員会の子ども達も驚くくらい、ご飯の食缶がピカピカで帰ってきたクラスがありました。
もちろん、他の学年やクラスもきれいにして返してくれているのですが、その中でも6−1は、まるで洗って返してくれたかのように、米粒がほとんど残っていませんでした。
とても素晴らしいです。

☆ かわり天ぷら ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・ホキのかわり天ぷら
・キャベツの赤じそ和え
・かきたま汁
・牛乳

ホキのかわり天ぷらの衣には、小麦粉ときな粉を3:1の割合で使っています。
きな粉は大豆製品なので、不足しがちな栄養素であるカルシウム、鉄分、食物繊維等を豊富に含んでいます。
唐揚げや天ぷらにきな粉を使用することで、手軽に栄養強化ができますよ。
ご家庭でもぜひ、お試し下さい。

今日は、1−2と1−3へ行ってきました。
子ども達は美味しそうに給食を食べてくれていました。
今日は地場産物の日だったので、地場産物の意味を説明してきました。
毎月、給食に使用する地場産物は、ご家庭に配布する献立表や、クラスに掲示している配膳表、給食ニュースにも記載してあります。
さあ、来月はどんな広島の食材が登場するのか、お楽しみに!!

4年生 瀬野機関区のお話を伺いました☆

画像1画像2
9月24日(金)の総合的な学習の時間に瀬野川流域郷土史懇話会の方をゲストティ−チャーにお招きし,瀬野機関区のお話を伺いました。

映像を交えながら,瀬野機関区のことについての話をして頂き,子どもたちは真剣に聞くことができていました。

自分たちが住んでいる瀬野に昔あった瀬野機関区のことを詳しく聞くことができ,とてもよい経験になったようです。

これからの学習にしっかり生かしていきたいと思います。

ゲストティーチャーの先生方,お忙しい中,ありがとうございました☆☆☆

6年生 働く人の話を聴く会

画像1
今日の3・4時間目に,働く人の話を聴く会がありました。
「働くとはどういうことなのか?」ということを,いろいろな職業の方から話を聞いて,子どもたちは考えていました。
それぞれの職業の仕事内容や,働くことのやりがい,大変さなどの話をしていただきました。
話を聞く姿勢がとてもよく,質問したり,たくさんメモを取ったりする姿が素晴らしかったです。
ご協力してくださった皆様,本当にありがとうございました。

☆ 待ちに待ったカレーうどん ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量ご飯
・カレーうどん
・ハムと野菜のソテー
・牛乳

数日前から、子ども達に、「カレーうどんが楽しみ!」と声をかけてもらっていました。
その待ちに待ったカレーうどんが今日の給食に登場しました。
給食室で煮干し出汁をとって作ったカレーうどんは、味わい深いのが特徴です。
さて、気になる子ども達の反応は?

1年生の子は「今日は全部食べられたよ!」、「カレーうどん、始めて食べるから楽しみ!」等と笑顔で伝えてくれました。
他にも、色々な学年の子が「カレーうどんが美味しかった!」、「カレーうどんが一番大好き!」、「もっと給食で出して欲しい。」等、嬉しい言葉をもらいました。

今日は、5−6の教室へ行ってきました。
給食準備が丁寧かつ迅速でした。
1人1人の盛り付け量に偏りが少なく、いただきますの時間も早くて、しっかりと食べる時間も確保できていました。
食べる時の雰囲気もとても良く、食事のマナーや姿勢、黙食も見本になる素晴らしさでした。
見ていて、惚れ惚れしました。
早く、皆さんと一緒に食事ができる日が来ることを願っています。

季節を感じて〜正面玄関にて〜

画像1
画像2
画像3
 さわやかな秋となりました。正面玄関の掲示板には,1年生が9月に制作した個性豊かな作品が掲示されています。また,秋らしいフラワーアレンジメントやお月見をイメージした生け花も飾られています。ご来校される機会があれば,是非ご覧ください。

☆ 地場産物の日 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・中華丼
・ししゃものから揚げ
・もやしの中華和え
・牛乳

給食では、広島市や広島県でとれた食材を積極的に使用しています。
中でも、今日は多くの地場産物を活用している地場産物の日でした。
いつもお米は広島県産ですが、今日の中華丼にはチンゲンサイ、もやしの中華和えには緑豆もやしが地場産物として登場しました。
美味しく食べられたでしょうか?

今日は、3−1と3−2へ行って行きました。
どちらのクラスでも地場産物の意味を知っている子が数名いました。
中には、地場産物の意味を知って、「だから美味しいのか!」という感想を伝えてくれた子もいました。
地場産物は、近い距離でとれた食べ物なので、「安くて新鮮で美味しい」という良さがあります。また、輸送距離も短いので、環境への負荷も少ない良さがあります。

子ども達は、地場産物を給食の中から見つけて食べてくれていました。
食事の楽しみが増えましたね。
これからも、一緒に食事の楽しみを増やしていきましょうね。

めだかが来たよ!

画像1画像2画像3
各クラスの班ごとにメダカのすみかを作りました!
今日,メダカを迎え入れ,とても元気に泳いでいます。
みんなの優しさが伝わっているようでした。

☆ お月見献立 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・さばの煮つけ
・きゅうりのかわり漬
・月見汁
・牛乳

今日はお月見(十五夜、中秋の名月)ですね。
昨日は綺麗なお月様が見えていましたが、今日は綺麗な満月が見えるでしょうか?
楽しみですね。
給食では、お月見献立として月見汁が出ました。
白玉団子と里芋が中に入っています。
里芋は、皮をむいた冷凍ものではなく、皮付きの里芋を給食室で1つ1つ皮をむいて使っています。ちなみに、今日の里芋は宮崎県産です。
子ども達は喜んでくれたでしょうか?

今日は、3−1と3−5へ行ってきました。
3−5に行くと、すでに給食準備が終わって、食べ始めていました。
いつも、てきぱきと準備を終わらせ、食べる時間をしっかりととっていて、クラスの食べ残しもありません。食器の中もピカピカです。
食べているときも食事に集中していて、マナーや姿勢もよく、とても素敵です。
皆さんが食べている姿を見ると、こちらまで幸せな気持ちになります。
3−1では、給食当番の子が休んだところを他の子が率先して手伝っていたり、食が細い子がいつもよりもしっかり食べられていたり、嬉しいニュースが沢山ありました。
また、1学期はじめと比べて、食事中の雰囲気や食べる量など、色々な面で皆さんの成長を感じて、とても嬉しく思います。

お月見には、自然の恵みへの感謝の気持ちや願いが込められています。
今日も給食や家庭での食事の際に、しっかりと気持ちを込めて「いただきます」をして、好き嫌いせずに綺麗に食べて「ごちそうさま」をしましょう。

☆ 毎月19日は「わ食の日」 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・きんぴら
・ひろしまっこ汁
・牛乳

毎月19日は「わ食の日」です。
今月19日は日曜日で給食がないので、前倒して17日の今日が「わ食の日」でした。
日本で昔から続く伝統的な献立(和食)を、みんなで黙食(輪食)して、環境に配慮した食べ方(環食)をしましょう。
広島市では、わ食の日に毎回、「ひろしまっこ汁」が出ます。
今日は、具材に「なす」を使っています。

昨日に引き続き、2年4組、5組の皆さんと、生活科で一緒に野菜についてお勉強をしました。
その中で、なすが苦手だよと言っていた子もいましたが、給食時間には頑張っていました。素晴らしいです。
いつも以上に、給食を食べた後に「美味しかった!」と伝えてくれる子が多く、とても嬉しかったです。
これからも、給食だけでなく、おうちでもしっかりと野菜を食べて、野菜パワーで毎日、元気に過ごしましょう。

最近、ごはんの日に、和食献立が多いことや天気が悪い日が多いこともあり、減っていたごはんの残食が増えてきています。
みんな一緒に、環境に配慮した食生活を送っていきましょう。

5年生 英語でスピーチ!

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、「Clear voice」「Big smile」「Eye contact」を意識してコミュニケーション活動をしています。
 
 今回はこの3つに加えて、「Gesture」を付けて身近な人のできることできないことを紹介する学習をしました。友達とペアで練習した後、全体で発表をしました。どのクラスでも、楽しみながらスピーチにチャレンジする様子が見られました。
 毎日一生懸命に、学習に取り組んでいます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111