最新更新日:2024/06/07
本日:count up106
昨日:52
総数:376423
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日のメニュー 10月5日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳
(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

今日のメニュー 10月4日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
野菜ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースとかきから作られるオイスターソースが入っています。

風車作り

 1年生は,生活科の時間に風車づくりをしました。

 1回目は,ちょっと失敗したり,先生に手伝ってもらったりして作ったので,「もっとよくまわる風車を作ろう」と2回目の風車づくりに挑戦していました。


 どうしたらもっとよくまわるのか,失敗から考えて自分で試しながら作っていました。

 外で思いきり友達と回してみたり,よくまわるためのこつをカードに書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせて

 身体表現が大好きな1年生。

 体育科発表会のダンスの練習も進んでいますが,休み時間には各教室で踊っている姿が見られます。

 友達と踊るのが大好きなようで,「先生,音楽かけてください。」
と頼んだり,自分たちで曲をかけたりして踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 10月1日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
含め煮
ごまあえ
牛乳
(ひとくちメモ)
含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/5 引落日
10/7 個人懇談 4校時授業
10/8 前期終業式 個人懇談 4校時授業 スクールカウンセリング
10/9 (PTA校庭開放・中止)
10/11 後期始業式 教育実習開始

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136