最新更新日:2024/05/27
本日:count up25
昨日:28
総数:71470
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

猛暑

暑い日が続いています
出かける際には帽子や日傘などで日除けをし
水分をしっかりとって熱中症対策を万全にしましょう
園庭の日差しがまぶしい毎日です
新幹線の青いラインが爽やかな空に映えています
ヒマワリと新幹線♪

カマキリの様子

ジャンボヒマワリのカマキリが少し大きくなっているように見えました
ヒマワリの上でたくましく生きています
庇テントのおかげで日陰になっています
こちらをじっと見ているようでした
じっと待っているカマキリ たくましく生きています

夏の花♪

ヒマワリに続きヒャクニチソウも咲き始めました
連日の暑さの中 元気いっぱいです!
まあるく開いたヒマワリ♪
黄色と橙色がミックスしたような花びらです
園庭の照り返しを受けながら 凛として咲いています

アサガオ♪

今朝は1輪だけ高いところに咲いていました
久しぶりの濃い青色でした
朝から暑くなっていましたが
ここだけは 涼しさを感じました♪
綺麗な青色のアサガオです
暑い朝でしたが ここだけは涼しく感じました
園庭は次第に気温が上がって…ヒマワリは頑張っています

次々に♪

ヒマワリが次々に開き始めています
ぱっと開いた花も 開き始めの様子も
それぞれに可愛らしく 元気をもらっています
今日も花が増えていました
開き始めの様子も
少しずつ違うところがあるようです

ヒマワリにいるのは…2

花壇のジャンボヒマワリで見つけました
カマキリです!
七夕の日にピーマンのところで見つけたカマキリかもしれません
少し大きくなっていました
夕方の水やりの時に見つけました
さかさまになって…何かを待っているのかもしれませんね

ヒマワリにいるのは…1

いそがしそうにやってきたミツバチに
前からずっとすんでいる(?)クモ
ヒマワリは人気者ですね
飛んできたミツバチ 花びらのところにはクモ
クモの近くにミツバチが…これは 大丈夫そうです
青空のした ヒマワリの中でずっといそがしそうなミツバチさんでした

夏休みも元気に

次の登園日は8月27日(金)の予定です
しばらく続く夏休み期間
手洗いうがいなどの感染症対策をしっかりして
生活リズムも大事にしながら元気に過ごしてください
「よいこのせいかつカレンダー」や
夏休みの約束も守って元気に過ごしましょう!
まだまだ暑い日が続きそうです
蝉もいっぱい鳴いています
木漏れ日がきれいな夏のサクラです

今日も蝉取り!

東門辺りでいっぱい聞こえてきた蝉の鳴き声
さっそく網を持って飛び出していきました
「せみがおったよ!」
「あ!あそこにおる!」慎重に網をかざします
真夏の青空のしたで集中!の時間です
「蝉をつかまえるよ!」体も心も弾んでいますね♪
鳴き声はどこから? 梢を見上げて探しています
慎重に…慎重に…

わくわくランド♪

7月28日「わくわくランド」では
幼稚園の友達から歓迎の歌のプレゼントをしました
 やがようちえんのうた
 あしたははれる
 ぼくのミックスジュース の3曲です
小さいお友達が楽しそうに聞いてくれて
幼稚園のみんなは ちょっぴりどきどきしたけどとても嬉しそうでした♪
「また遊びに来てね」みどり組さんが声をかけてくれました
園庭でも一緒に水遊びをしました
また遊びに来てくださいね
みんなで歌のプレゼント♪

私のヒマワリ♪

水やりをしながら花や野菜の生長を感じている子供たち
「これ私のヒマワリよ」あか組さんが大事そうに触れていました
その様子をみどり組さんが優しく見ていました
子供たちの声を聞きながらヒマワリも嬉しそうでしたよ♪
「〇〇ちゃんのヒマワリ 咲いたんよ」
「これ○○ちゃんのヒマワリよ」「きれいにさいとるねえ」
みんなのおかげでヒマワリが元気なのかもしれませんね♪

朝の水やり♪

久しぶりに友達と朝の水やりも楽しい時間です
大きくなったヒマワリのつぼみや花の様子など
水やりをしながらいろいろな発見もありますね
「ねえねえ ヒマワリおおきくなったよね」「まいにちおみず あげたもんねえ」
「あれがいちばんおおきいよね」「どれ?あああれね そうじゃねおおきいよね」
「みずがなくなったよ」「くんでから はたけにもいこうね」

夏季保育(7月28日)

今日は夏季保育(登園日)でした
久しぶりに元気なみんなに会えて
園庭も お部屋も 先生たちも
育てているお花や野菜もとっても嬉しかったです

保護者の皆様
健康観察カードや水遊びの準備をありがとうございました
暑い中での送り迎えもありがとうございました!
子供たちは夏の一日を思いきり遊んですごすことができました♪
朝から晴れ渡った青空!
いつものように支度をすると一番に水やり!
サツマイモにも忘れずに! サツマイモも嬉しそうですね

夏季保育(7月28日)

保護者の皆様へ
7月28日は夏季保育の日です 暑い一日になりそうです
いつものように健康観察をお願いします
健康観察カードに記入して提出してください
なかよし会や水遊びなどを予定しています
(水遊びの用意もお願いします)
わくわくランドのお友達とも一緒に遊びましょう♪
お友達と一緒に水遊びをしようね♪
ヒマワリがみんなを待っていますよ

蝉取り

サクラの木の蝉取りにチャレンジ!
届くかな…慎重に慎重に…「とったよ!」
飼育ケーズで観察した後は逃がしてあげました
また会えるといいね
サクラの木にそっと近づいて…
慎重に 慎重に…
「とったよ〜!」お見事でした 今日は3匹見つけたね

クマゼミ

サクラの木で見つけました
勢いよく鳴いていました
夏ですね♪
真夏の園庭で元気一杯鳴いていました
別の幹にもいました
園庭開放に来た友達がさっそくチャレンジ

ジャンボヒマワリ!

蕾を上から撮ってみました
開くのはまだ先のようですね
背の高さを測ってみましょう♪
葉っぱがいきいきつやつやしています
葉っぱも大きく 茎もしっかりしています

今日のヒマワリ

「おはよう!」の挨拶が似合うヒマワリ
今日も元気に咲いていました♪
鮮やかな黄色です
昨日の様子と少し違っています
蕾が開いてきています 明日は開くかな

わくわくランド(7月28日)

7月28日(水)は「わくわくランド」です

夏の楽しい遊びを友達と一緒に楽しみましょう♪
(シャボン玉、金魚すくい、水鉄砲、砂場遊びなど)

【お願い】
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします
*大人の方はマスクの着用をお願いします
*発熱、咳、鼻水などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*水分補給のための水筒や着替えなどはご持参ください
*園庭に一部テントを設置していますが帽子を着用してお過ごしください
*事前の予約はいりません

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082-282-8483
広い園庭でおもいきり遊びましょう 涼んでいただく部屋もあります
プランターや花壇の花や野菜も見てくださいね
ヒマワリも咲いています♪

1番大きいのは?

ヒマワリの中で1番大きいのは花壇で育っている1輪です
先生たちの背を軽々と超えてやっと花芽がつきました
どんな花が咲くか楽しみです♪
てっぺんに花芽がついています
葉っぱもとても大きいです 顔がかくれるくらいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483