最新更新日:2024/06/14
本日:count up106
昨日:113
総数:262901
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が
安佐動物公園で学習します。

午後からの雨が
心配される中ですが
校長先生と3学年の先生方が
とてもうれしそうに
笑顔で出発しました!

3年生のみんなにとって
実りある1日となりますように!

7/7の行事について(お知らせ)

3年生で本日予定しておりました動物園フィールドワークは、予定通り行います。
1.2年生についても、通常通り水曜日の授業を行います。

安佐動物公園フィールドワークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、3年生の安佐動物公園フィールドワークです。今日は、多目的広場に全員が集まり、事前指導を行いました。学年主任の猪狩先生からの説明をしっかり聞いて、明日の動きを確認しました。明日の天気が気になりますが、予定通りに実施されることを心から願っています。警報が発表されませんように……。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の音楽です。授業の後半に「主人は冷たい土の中に」という歌を合唱しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の理科です。光の学習をしています。入射角と反射角は等しいことを確認しました。

操作しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロボットを操作して、発泡スチロールの棒を箱の中に入れようと悪戦苦闘しています。なかなか箱の中に入れることができません。さて、どう改良していくか、アイデアを出し合いました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年技術の授業です。ロボットの完成間近です。

美味しくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミートスパゲティーと野菜スープが美味しくできあがりました。みんなでそろっていただきます!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生家庭科の授業です。今日は、ミートスパゲティーと野菜スープを作っています。ちょっとタマネギとニンジンのみじん切りが大きなグループがありましたが……。どのグループも協力して手際よく作っています。出来上がりが楽しみですね!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学です。二次方程式について学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生道徳の授業です。エリカー奇跡の命ーという文章を読んで、命を大切さについて考えました。第2次世界大戦中にユダヤ人が強制収容所に汽車で運ばれる時、ユダヤ人の母親が生後2、3ヶ月の赤ちゃんを毛布でくるみ、汽車から線路わきの草むらの上に放り投げて、我が子の命を救ったというお話です。命のつながりや、命をつないでいくということについて考えました。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段は2年生英語です。将来の夢についての英作文にチャレンジしています。プリントの真ん中に自分の夢を書いて、イメージしたことをどんどん書き加えていき、マッピングを完成させていきます。

下段は2年生社会です。ワークのまとめをしています。

2年生の教室に飾ってある七夕飾りです。色とりどりの短冊に願い事が書いてあります。
叶うといいですね。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年英語です。目標は「会話の中の質問を聞き取って使えるようになる」です。しっかり聞いて、発言を頑張っています。

昨日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語です。図書室で調べ学習をしています。各自が注目した新聞記事を選び、その記事に関連したことを詳しく調べて、新聞にまとめていきます。

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
惜敗が続きます

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
惜敗ですが
みんなで応援しています!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連勝です!拍手!!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合直前です!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
僅差で勝ちました!!
みんなで拍手!!

大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
またも惜敗!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011