最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:88
総数:127448
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

よぼう戦隊 ガードマン6!

画像1画像2画像3
ガードマン6のアドバイスを守りながら、新型コロナウイルスに負けないで、過ごしてほしいです。

よぼう戦隊 ガードマン6!

画像1画像2画像3
健康を守るための6人のヒーローです。ガードマンが新型コロナウイルスというモンスターから身を守る方法を教えてくれます。

よぼう戦隊 ガードマン6!

画像1画像2
職員室の前の掲示板が模様替えされました。
「よぼう戦隊 ガードマン6」です。
子どもたちの健康への意識を高めるための掲示です。

「わたしと小鳥とすずと」(3年生)

画像1画像2
3年生の国語では、詩の学習に取り組んでいました。金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」です。子どもたちは詩に綴られている言葉を確認しながら、作者の思いや願いを想像していました。

合同な図形(5年生)

画像1画像2
夏休み明け、二日目です。5年生の教室では、さっそく算数で合同な図形の学習に取り組んでいました。平行四辺形の合同になるときの約束を確かめながら、集中して図形をノートに描いていました。

夏休み明け朝会

画像1画像2
今朝、テレビ放送で夏休み明け朝会が行われ、校長先生から子どもたちに向けて話がありました。

校長先生の話

児童のみなさん、おはようございます。夏休みの間、皆さんは元気に過ごしていましたか?
またこうして皆さんと無事再会できたので、とても嬉しく思います。
今年の夏は大雨が長く続いて、家でじっとしていた人も多かったことでしょう。
コロナウイルスの感染も収まる気配はなく、緊急事態宣言が今日からまた出されることになりました。12日までです。
今回流行しているコロナウイルスは、子どもたちへの感染力が高いという特徴があります。また、お家の中で感染が広がってしまうケースも目立っています。
そこで、学校の中で絶対に感染しない、させないために、また、皆さんの大切な家族に感染を広げないために、皆さんにお願いがあります。いつも言っていることですが、今一番大切なことです。絶対に守ってください。

1.マスク着用
必ずマスクをつけて、コロナウイルスを人からうつされたり人にうつしたりしてしまうのを防ぎましょう。もし今していないひとがいたら、すぐにマスクをつけましょう。登下校中に息苦しいときは少しずらしてもよいですが、校舎に入るときは必ずしっかりとつけるようにしてください。自分や、周りの人を守るためです。お願いします。

2.手洗い・うがい・消毒
こまめな手洗い・うがいをすることで、体に着いたコロナウイルスを落とすことができます。休憩時間、食事前、外から教室に戻るとき、家に帰った時など、必ず手洗い・うがいをしましょう。また、教室に消毒液を置いています。手洗いが間に合わない時など必要に応じてぜひ使ってください。

3.換気
教室の空気の入れ替えを必ずしましょう。とくに休憩時間はしっかりと窓を開けて換気をしましょう。

4.検温
体調の変化は体温に表れると学校医の先生もおっしゃっています。毎朝の検温は大変だと思いますが、これからも忘れずに続けて、体調の変化に十分気をつけてください。

それと、休憩時間の過ごし方についてです。前回の緊急事態の時よりも感染しやすいウイルスに代わってきているそうです。なので、宣言期間中(12日まで)は、密になりやすいドッジボール、バスケットボール、おにごっこはできません。
何人かで行うキャッチボール、なわとび、鉄棒は間隔をあけていればOKです。遊具使用割り当てがあります。休憩時間中はテレビ放送を流します。詳しくは担任のお話を聞いてください。

最後に運動会の延期についてです。緊急事態なので練習もできませんし、感染を絶対に広げたくないので、大変残念ですが、運動会(運動発表会)は10月31日(日)に延期します。でも、中止ではありません。皆さんの頑張る姿をおうちの方に見ていただけるその日を目標にして、みんなで力を合わせてこのピンチを乗り越えていきましょう。
まだまだ暑い日は続きます。熱中症対策も続けながら、前期のまとめをしっかりしていきましょう。


夏休みの課題回収(2年生)

画像1画像2
2年生の教室でも、夏休みの課題回収が行われていました。たくさんの課題を子どもたちは丁寧に整理して、先生に渡していました。みなさん、よく頑張りましたね!

学級活動(4年生)

画像1画像2
 4年生の教室では、夏休みにあった出来事を振り返ったり、9月からの授業や活動についての確認をしたりしていました。
 夏休み中に開催されたオリンピックをテレビで振り返る活動では、開会式で行われたパントマイムなどが紹介されていました。
 9月からの活動の説明では、運動発表会の表現に向けての準備について先生の話を熱心に聞いていました。運動発表会は延期されましたが、その準備に向けて、子ども達は意欲満々です。

「夏休みビンゴ」(3年生)

画像1画像2
3年生の教室では、「夏休みビンゴ」が行われていました。夏休みにあった出来事を紙に書いて、ビンゴゲームに取り組みます。「つりをした」や「花火をした」など、子どもたちは、夏休みにあったことを思い出しながら熱心にビンゴのマスをうめていました。

夏休みの課題回収(1年生)

画像1画像2
学校が始まりました。1年生の教室では、夏休みにおうちで取り組んできた宿題を先生に渡していました。どの子も「夏休み、頑張ってきた!」という満足そうな表情をしていました。

平和の集い

画像1画像2
1,2時間目にどのクラスも平和に関する学習を行いました。平和ノートで広島の町の復興について知ったり、DVDを鑑賞して、原爆投下後にヒロシマに走った1番電車について学んだりしました。
平和への誓いで言われた「争いのない未来、この世界に生きる誰もが、心から平和だと言える日」を子どもたちと共に、これからも目指して努力していきたいです。

平和への誓い

画像1画像2
今日は、8月6日、原爆が投下された日です。子どもたちは、平和の大切さについて考えるために学校に登校して、平和記念式典で行われた「平和への誓い」を視聴したり、児童会活動である「平和の集い」に取り組んだりしました。
広島市の6年生代表の人が発表した「平和への誓い」を、みんな真剣に聞いていました。

8月3日の田んぼ

画像1画像2
今日の田んぼです。稲から穂がたくさん出てきました。暑い日が続きますが、たくさん光合成をして穂に十分な養分がいくといいです。「赤枯れ」のような症状は続いています。なんとかこのまま元気に育ってほしいです。

お迎え一斉下校職員研修

画像1画像2
 7月28日にお迎え一斉下校職員研修を行いました。今年度も保護者の方に来ていただいてのお迎え一斉下校訓練が実施できなかったので、緊急事態に対応できるよう、教職員間で研修しました。
 保護者役、児童役、教員役に分かれ、様々な場合を想定し、メール配信から児童引き渡しまでの流れを実際に動いて確認しました。演習後には、演習時に撮影した動画を見ながら、各役割に分かれて反省を出し合いました。気づきや改善点が多く出されて有意義な研修となりました。
 あってはならないことですが、万が一の事態に、児童の安全を確実に守ることができるよう、しっかりと準備していきたいと思います。

第1回学校協力者会議

画像1画像2
 昨日、今年度第1回目の学校協力者会議が行われました。委員の皆様にお越しいただき、大変貴重なご意見やご助言をたくさんいただくことができました。ありがとうございました。
 幼稚園や学校からは、今年度の園・学校経営重点目標や現在の園・学校の取組等をご報告させていただきました。今後も協力者の皆様と密に連携しながら、子どもたちを育てていけたら思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

教職員でプール清掃

画像1画像2
とても暑く大変でしたが、熱中症に気をつけながら頑張りました。おかげでとてもきれいになりました。来年こそは水泳学習ができるといいです。

教職員でプール清掃

画像1画像2
今日は朝から教職員でプール清掃を行いました。今年もプールを使用できませんでしたが、長期間汚れたままにしておくとプールが傷むので、プール内の清掃やプールサイドの草取りなどをしました。

家庭科「お道具箱の整理整頓をしよう」(5年生)

画像1画像2
5年生の家庭科「整理・整頓で快適に」では、お道具箱の整理整頓に取り組んでいました。
整理とは「使うかどうかを考えて、必要な物を残すこと」、整頓とは「使いやすく片付けること」、これらのポイントを押さえながら、子どもたちは、どのようにすればお道具箱の中を上手に整理整頓ができるか、アイデアを出し合っていました。

夏休みの宿題配付(2年生)

画像1画像2
2年生の教室では、子どもたちに夏休みの宿題が配られているところでした。明後日から待ちに待った夏休みです。宿題は計画的に取り組み、早めに終わらせることができるといいですね。

平和学習(3年生)

画像1画像2
3年生の平和学習では、平和ノートで紹介されている「はだしのゲン」のお話を読んで、戦争があったころの広島の様子や家族のきずなについて考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010