最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:48
総数:194938
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 新しい学力観についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に努力しています。
画像1 画像1

授業風景

 国語の授業のめあては「描かれた情景や表現の効果について話し合おう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 上空が分厚い雲に覆われています。中国地方は湿った空気の影響を受ける見込みです。全国的には梅雨前線が北上し、活動が活発になる予報が出ています。今後警報級の大雨になる地方もありそうです。週末は広島県も雨が降る予報になっています。
 広島県の昨日の新規感染者数は8人でした。一桁は5日連続です。1週間前と比べて半減しています。一方で東京都は昨日新規感染者数が714人でした。直近7日間を平均した1日当たりの人数は再び500人台に上昇しました。人口10万人あたり換算では25人を超え、政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の水準に達しています。リバウンド傾向が明確になってきています。学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。修学旅行や文化祭(フェスタ)などの行事を無事実施できるように、感染再拡大を徹底的に抑え込みましょう。感染ゼロをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ラダートレーニングに取り組んでいます。熱中症予防対策に留意して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ジョギングで体をほぐしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 入念に準備運動に取り組んでいます。怪我防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 気持ちよさそうにボールを蹴っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 修学旅行の取り組みをしています。感染再拡大(リバウンド)を徹底的に抑え込んで、修学旅行に出発することができるような状況に落ち着くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 3年生が1・2年生からのメッセージに対して、返礼のメッセージを製作しています。激励と感謝の気持ちが溢れています。絆が深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 鳥たちが生徒の活動風景を見守っています。動物愛護、自然愛護は道徳教育の重要な主題のひとつになっています。野生動物と人間が仲良く共生しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室で昼休憩を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 距離を確保しながら外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 美術の授業が図書室で行われていました。
画像1 画像1

授業風景

 テスト問題の解説を聞いていました。振り返りをしています。次回のテストに備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定表
8/29 1年生2年生夏期休業終了
8/30 全校集会  
9/1 デリバリ給食開始  生徒会委員会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137