最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:24
総数:105782
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

オセロゲーム

画像1
チームに分かれてクラスのみんなで
オセロゲームを楽しみました。

勝敗にこだわりみんな必死です!!
画像2

ダンゴムシと触れる中で・・

画像1
   棒の上にダンゴムシをのせようと

   試行錯誤中・・・

   「のったよ!」と見つめる先はダンゴムシ

   この瞬間もいろんなことを学んでいます。

画像2

雨が降る前に

今日は雲行きが心配だったので
みんなで早めに外に出ました。

お気に入りの遊びを繰り返し楽しみました。
画像1画像2画像3

掃除

毎日グループごとに場所を決めて
自分たちの生活する場をきれいにしています。
画像1
画像2
画像3

自分で見つけて・・・

きれいにする場所や方法を
自分で考えて行っている姿も見られています。

毎日の掃除を通して
子供たちは、きれいになる気持ちよさを感じています
画像1
画像2
画像3

帰りの支度

自分で帰りの支度をして
絵本を見る前の手遊びを楽しんでいます。

帰りの集いの見通しももてるようになり
進んで動けていますね!

画像1
画像2
画像3

トンネル作り

画像1
5歳児ひまわり組は、友達と同じ目的に向かって
どうやったらトンネルができるか・・・
水を流す量や勢いは?

考えたり工夫したりしながら遊びを進めています。
画像2

逆上がり

画像1
「見て見て!」とやる気満々で見せてくれました。

今まで、繰り返しチャレンジして
コツなどつかんでいったことが分かります。
画像2

お菓子に見立てて・・・

シートの下に偶然できていた形を発見して
友達と一緒に大事そうに集めていました。

「ミニクッキーやさん しよう!」 と
声を掛け合う子供たち。

遊びがどのように発展していくのか楽しみです!
画像1画像2

市松模様をイメージして・・

プリズモコマの三角パーツを
自分なりに組み合わせて模様を作っていました。

まわるとどんな色になるのかな?

遊びながら、困ったことが生じると
教え合う姿も見られていました。
画像1画像2画像3

避難訓練

今年度、初めての避難訓練を行いました。

「おはしも」
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらい
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない

「おはしも」について先生たちの劇や
表示を用いた話をすると、
子供たちは、真剣に聴いていました。

画像1
画像2
画像3

直接、触れて・・・

あおむしさん、大人気です!

「触ってみたら、ふわふわしてた。」

日々、変化を楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

異年齢の友達と一緒に

遊戯室に集まって
体操したり楽しい遊びをしたり・・・

小さい組さんもお兄さん、お姉さんと一緒で
安心した表情で参加できていました。

集いでの活動を通して
友達と一緒は楽しいな♪
という気持ちにつながって
いってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

整列

前の友達との距離をとることや
まっすぐに並ぶことなど
自分で考えて行動する力が
身に付いてきています。

背筋も伸びていて
傍で見ていても、とても気持ち良いです!
画像1

これはなぁ〜に?

小さい組さんが
「先生、来て来て!これ、どんぐり?」と
目にしたものを見て質問を・・・

大きい組さんがやってきて
「これね、チューリップの球根よ!」と
教えてくれました。

球根をもう一度じっくり見た後に
「さいた〜さいた〜チューリップのはなが♪」と
嬉しそうに歌っている姿がとても印象的で
表情も生き生きとしていました。

大きい組さん、優しく教えてくれてありがとう💖
画像1画像2

あおむしの変化

画像1
キャベツとブロッコリーのお家で
日々、あおむしが増えたり大きくなったり・・・

毎日、観察することで気付きや発見、疑問が・・

調べてみようとする気持ちも育っていきます。

画像2

部屋の前のプランターで・・・

「ここにいる!」「かわいいね!」と
あおむしを見つけると
目を輝かせてじっくりと見ていました。

その後、4歳児の保育室で
パス遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

素敵!

見て感じたことが自分なりに表現できています。

世界にいっぴきのとても可愛らしい
あおむしの出来上がりです!!
画像1画像2

フラワーアレンジメント

「先生、何してるの?」と興味津々な様子

幼稚園の花壇に咲いた可愛い花を
優しく持って、生けてくれました。
画像1

子供たちのやる気

「リレーしよう!!」
「よして!」「僕も・・私も・・」

走ることが大好きな子供たち

風を切って思い切り走る
心地よさを感じていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751