最新更新日:2024/05/27
本日:count up28
昨日:28
総数:71473
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

2学期始業式(9月1日)

保護者の皆様へ
9月1日(水)は2学期の始業式です
持ってくるものなどは「夏休みのたより」でご確認ください

なお、予定しておりました園庭環境整備は
9月24日(金)に延期させていただきます
ご了承ください
玄関のビンカ(ツルニチニチソウ)
もうしばらくの間かわいい花を咲かせてくれそうです
サルスベリもまだ咲いています

お迎えの時間

雲の間からまぶしい日差しが差し込んで
暑い中お迎えありがとうございました!
来週水曜日から2学期が始まります よいお天気になりますように
お迎えの時間にはまぶしい日差しが差し込んでいました
保護者の方には間隔をとってのお迎えに協力していただきました
ありがとうございます♪
来週もよいお天気でしっかり遊ぶことができますように

水遊び♪

しっかり広がって準備体操しました
水鉄砲の的の間隔をあけて 思いきり遊びました
一度にたくさんのシャボン玉がつくれるかチャレンジ♪
登園後は曇っていた空が晴れて
水遊びの頃には暑くなってきました
短い時間でしたが水の気持ちよさを感じながら遊びました

種取り

茶色になっている実を上手に探していました
友達と中の様子を見ながら
種が3つずつ入っていることに気付きました
みどり組さんはフウセンカズラのアーチで種取りをしました
たくさん見つけて集めながら
種が3つずつ入っていることに気付いていました
始業式の日にもまた種取りできそうです♪

朝の水やり(みどり組さん)

「ねえ みにとまとおおきくなっとるよね」「〇〇ちゃんよりもおおきいよ」
「はっぱがいっぱいになってきたよね」
「なんかあなのあいとるはっぱがあるねえ」「むしにたべられたんじゃない?」
みどり組さんは野菜の生長や変化を観察しながら
じっくり水やりをしていました ありがとう♪

朝の水やり(あか組さん)

朝の支度をしてすぐに水やりをしていました ありがとう♪
「おおきい さつまいもになってね〜」 優しい気持ちが言葉になっていますね
友達と先生と一緒の水やり 楽しい時間です♪
あか組さんは先生と一緒に♪
「ぽーちゅらかっていうん?はいおみずよ」
「おおきい さつまいもになってね〜!」と声をかけながら

嬉しいアサガオ

今朝は18輪 咲いていました
青色の花が多かったようです 夕方には赤紫色に変化します
子供たちから水をもらって アサガオもきっと喜んでいますね♪
今朝は18輪咲いていたアサガオ
みんなから水をもらって嬉しそうでしたね
来週もたくさん咲いてくれますように♪

夏季保育(8月27日)

久しぶりの幼稚園で友達や先生に会えて嬉しそうな子供たちでした
今日お休みだった友達にも9月1日の始業式には会いたいですね♪

保護者の皆様
朝の検温や健康観察カードの提出、分散の登降園、水遊びの準備
間隔をとってのお迎えなどにご協力いただきありがとうございました
お陰様で子供たちは半日を楽しく過ごすことができました
みんな元気で 少し大きくなっているようでした
大型積み木運びを上手に手伝ってくれました ありがとう♪
久しぶりに先生と一緒に楽しいチャレンジ♪ 上手になっていました

8月27日は夏季保育(登園日)です

保護者の皆様へ

8月27日(金)は夏季保育(登園日)です
登降園時間は次の通りです

 登園時間  8時45分〜9時00分
 降園時間 11時15分〜11時30分

朝の健康観察と検温を必ずしていただき、健康観察カードを提出してください(新型コロナ感染拡大防止の観点から分散での登降園にご協力ください)
水遊びなど予定していますので準備をお願いします

久しぶりの幼稚園です
元気なみんなに会えることを先生たちも楽しみに待っています
よいお天気になりますように♪
先生たちも準備OK!みんなにあえるのを楽しみにしています
アサガオも待っていますよ♪

サツマイモ畑の様子

蔓が勢いよく伸びています
葉っぱもいきいきとしています
楽しみに見に来てね!
みんなが植えたサツマイモの様子です
蔓が伸び葉っぱが茂りいきいきと広がっています
たくさん収穫できますように!

今日のアサガオ

高いところでたくさん咲いています
水色の花は1輪でした
砂場から見えるアサガオの様子♪
今日はアサガオが20輪咲いていました♪
一昨日から8輪、12輪、20輪と増えてきました
明日は何輪咲くか楽しみです!

晴天♪

午後から日差しが強くなり暑くなってきました
乾いた風が吹き込んで心地よい園庭です
登園日も晴れの予報♪
元気なみんなに会えることを楽しみにしています
久しぶりに晴れ間が続き心地よい園庭です
花壇の花がいきいきとしています
元気なみんなに会えることを楽しみにしています♪

ヒャクニチソウ♪

濃い桃色の大きな花
橙色のかわいい花
次々につぼみが開き始めています
新しい花が咲き始めています
花開いてからも背が伸びていて花も大きくなっているようです
みんなが来る頃にも鮮やかな色の花が咲いているでしょう
楽しみに来てね♪

オクラとアリ

花が身になり始めています
アリが次々にやってきて
いそがしそうに蜜を集めて運んでいました
オクラの花のガク辺りに集まっているアリ
花外蜜腺からの密を集めているとのことです
午後から日が差し始めた園庭で

園庭の清掃

午前中の涼しい間に草取り、剪定、土ならしなどをしました
すっきり気持ちよくなった園庭
みんなが来る日を楽しみに待っています♪
先生たちが力を合わせて
草取りや剪定、土ならしなどをしました
園庭がすっきりしました みんなが来る日を楽しみにしています♪

今日のアサガオ

凛とした濃い青色の花
今年の夏はいろいろなアサガオを見ることができました
みんなが来る頃にもたくさん花を咲かせてほしいです
今朝は濃い青色、水色、赤紫色など12輪の花が咲いていました♪
少し涼しくなってきて 元気が出てきたアサガオです

オクラの花が咲いています♪

涼しい一日 オクラは生き生きとしていました
綺麗な大きな花ですね
明日はどんなお天気になるでしょうか
雨の日や晴れの日 短い間に天気が変わりますが
オクラの花が今日も咲いていました
夏野菜元気です♪
明日はどんなお天気でしょうか

久しぶりのカマキリ

フウセンカズラのアーチにいました!
少しずつ体を揺らしながら登っていました
ここでたくましく育っていてよかったです
フウセンカズラのアーチでカマキリを見つけました
8月11日にヒマワリにいたカマキリに似ています
すっかり成虫になっているようですね

アサガオの様子

水色が2輪 赤紫色(濃いピンク色にも見えますが)も2輪
高いところで2輪
高いところの花 風に揺られていました
今朝は8輪咲いていました
赤紫色 濃い青色 水色など
柔らかい花びらが風に揺られていました

ビンカ(ツルニチニチソウ)

正門から園庭に続く小道のプランターです
玄関に来られた方に見ていただけます♪
玄関脇のプランターでたくさん花をつけ始めました
昨年の種から芽を出して元気に育っています
濃いピンク色と白色の花
花言葉は「楽しい思い出」「友情」とありました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483