最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:20
総数:71646
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

水遊び1

今日も水遊び!
水着に着替えたら のびのび楽しい準備体操♪
みんな大好き「エビカニクス」♪
「カニ!」
「ふ〜っ!!」楽しそうですね♪

朝の様子

みどり組さんは朝のチャレンジ!
続けることが力になりますね
おはようタイムの頃の園庭では…先生たちが何か仕掛けをしていました♪
身支度を手早く終えてチャレンジへ!頑張って!
園庭にフルーツが!どうなるのかな?

ツマグロヒョウモン

うさぎルーム前の花壇で昨日見つけた幼虫
今日はさなぎになっていました
10日前後で羽化すると思います
飼育ケースの中では 今朝は3匹羽化していました♪
フウセンカズラの蔓の先にぶらさがって
さなぎになる準備(6月23日)
すっかりさなぎになっています(6月24日)羽化するのが楽しみです♪

わくわくランド♪(6月23日)

第1回目のわくわくランドはお天気に恵まれて
園庭でいっぱい遊ぶことができました
参加された親子の皆さん
感染防止対策にもご協力ありがとうございました
また遊びにきてくださいね
広い園庭で シャボン玉作りや金魚すくいで遊びました
初めてのお友達も♪楽しくすごしてもらうことができました

続きは明日♪

高速道路は残しておくことになったようです
一生懸命作ったからね♪
明日の遊びも楽しみです
少し崩れたけど 明日また続きを作ってね
よく考えて慎重に作りました 崩れてもすぐに直していました

車を走らせてみよう

細かいところまで工夫していました
友達と遊ぶと楽しいね
車を走らせてみよう!
道路のバランスが絶妙です♪
細かいところも工夫しているみたい
入口への階段もあるようでした

高速道路?

あか組さんの大好きな積木
今日はすごい道路ができていました
友達と先生と一緒に時間をかけて作っていました
作りながら「○○くんのいい考えだねえ」との声
お互いに刺激を受けながらあか組さんなりに工夫して遊んでいます
友達と先生と力を合わせて
慎重に作っています
だんだんつながってきました

チャレンジカード

みどり組さんが運動遊びのチャレンジを始めました
去年のみどり組さんの姿を覚えていて憧れていたみんなです
まずは竹馬からチャレンジ!
難しいけど続けて頑張ろうね
先生はお助けマンです 竹馬がんばります!
一人でも歩けるかな? 「やれば できる!」頑張ろうね♪

ピーマンも!

みどり組さんの夏野菜ピーマンも形になってきました!
ミニトマトはそろそろよさそうですね♪
ピーマンがすくすく伸びて なが〜くなっていました
こちらも!いまからふくらんでくるかな?
ミニトマトは とっても美味しそうになってきましたね

大きいね♪

大きなシャボン玉づくりに夢中のあか組さん

 みて!〇〇くんのしゃぼんだま こんなにおおきいよ
 ねえねえ おおきいねえ

園庭を走りながら大きなシャボン玉をいっぱい作ったね
ねえねえ おおきいねえ♪

さっそく園庭で♪

園庭に飛び出して水遊び
水鉄砲やシャボン玉 金魚すくいも
楽しかったね♪
日差しが暑すぎず ちょうどよい気温でした
大きなシャボン玉がいっぱいになりました
水鉄砲は楽しいね 先生の足に…!!

水遊びはじまりの集い(6月22日)

今日から水遊びが始まり
遊戯室で始まりの集いをしました
遊びの約束を聞いた後に水の精がやってきて…
みんなで呪文を唱えたらびんの中の水がきれいな色に変わりました
矢賀幼稚園の子供たちが元気に安全に
なかよく楽しくチャレンジしながら水遊びができるように
水色 ピンク色 黄色の水を 先生に渡してくれました♪

水の精の登場に びっくり!!な子供たち
「うぉーたー ぷりずむ〜」呪文を唱えると 不思議!色が変わりました
矢賀幼稚園のみんなが 元気に安全に水遊びできますように!

じゃじゃ〜ん♪

石鹸を使って泡遊びをしていたあか組さん

 きょうは〜 〇〇くんは〜
 なにをつくっているでしょう〜か〜
 じゃじゃ〜ん!

 なまくりいむ〜♪

レモン色の生クリームができていました
楽しい気持ちが歌の様にあふれてきました♪
みどり組さんの真似をして 懸命に絞り出しています
じゃじゃ〜ん! なまくりいむ〜♪

サツマイモ♪

6月16日に植えたサツマイモの水やりも
みんなでなかよくやっています
おかげでしっかりと根付いてきました
水やりをしながら会話を楽しんでいます 楽しい朝のひとときです

エダマメ♪

あか組さんのエダマメもふっくらしてきました
毎日水やりをしているおかげかな
もうすぐ収穫できそうです
身支度を済ませて 水やりを頑張っています
上手にできるようになってきました 手元をよく見ていますね
さやのなかの豆がふっくらとしてきました♪

夏野菜と♪

みどり組さんの夏野菜もうすぐ収穫できそうです
楽しみですね♪
ツマグロヒョウモンは…今日は5匹羽化しました!
つやつやしたミニトマト
ナスが大きくなっています
次々に羽化しているツマグロヒョウモン 園庭のあちらこちらで見かけます

わくわくランド(6月23日)内容変更のお知らせ

幼児のひろば参加の皆様へ

6月23日わくわくランドについて
講師の先生との運動遊びを予定しておりましたが
新型コロナ感染拡大防止の集中対策期間であることから
次のように内容を変更します ご了承ください

わくわくランド【内容】
 ☆ 園庭での遊び
 ☆ 親子で作ろう

参加にあたっては感染予防対策にご協力をお願いします
*受入で検温と手指消毒をお願いします
*大人の方はマスクの着用をお願いします
*発熱、咳、鼻水等風邪症状のある場合は参加を見合わせてください

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082-282-8483

子供たちが植えたヒマワリも大きくなっています

明日も元気に

新型コロナ感染症拡大防止の「緊急事態宣言」は解除されましたが
「集中対策期間」は継続されています
引き続き手洗い うがい 手指消毒などを丁寧に行い
密になることのないよう気を付けながら
感染防止につとめ 元気に過ごしたいと思います
保護者の皆様には引き続き
健康管理につきましてご協力よろしくお願いします
夕方頃の園庭
雲がきれいに見えていました
明日もよいお天気になりそうです

空模様

今週はすっきりと晴れた空で始まりました
気温が高い日が続いています
テントの日陰や木陰 水を使った遊びなどで涼しさを感じながら
元気に過ごしたいと思います
花壇の花も元気です
お昼ごろの園庭 すっきり晴れていました
きれいな青空でしたね

ツマグロヒョウモンの羽化

お休みの間に5匹 今日は2匹羽化しました
羽化したばかりで羽が伸び切っていなかった蝶々も
30分後にはしっかりと伸ばしていました
間近で観察しながらたくさんの気付きが生まれています
2匹とも自分のさなぎに上手に止まっていました
なかなか飛び立たない蝶々を花壇へ
じっくり見ているとたくさんの不思議に気付きます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483