最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:20
総数:71653
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

オクラの花が咲いています♪

涼しい一日 オクラは生き生きとしていました
綺麗な大きな花ですね
明日はどんなお天気になるでしょうか
雨の日や晴れの日 短い間に天気が変わりますが
オクラの花が今日も咲いていました
夏野菜元気です♪
明日はどんなお天気でしょうか

久しぶりのカマキリ

フウセンカズラのアーチにいました!
少しずつ体を揺らしながら登っていました
ここでたくましく育っていてよかったです
フウセンカズラのアーチでカマキリを見つけました
8月11日にヒマワリにいたカマキリに似ています
すっかり成虫になっているようですね

アサガオの様子

水色が2輪 赤紫色(濃いピンク色にも見えますが)も2輪
高いところで2輪
高いところの花 風に揺られていました
今朝は8輪咲いていました
赤紫色 濃い青色 水色など
柔らかい花びらが風に揺られていました

ビンカ(ツルニチニチソウ)

正門から園庭に続く小道のプランターです
玄関に来られた方に見ていただけます♪
玄関脇のプランターでたくさん花をつけ始めました
昨年の種から芽を出して元気に育っています
濃いピンク色と白色の花
花言葉は「楽しい思い出」「友情」とありました

曇り空

久しぶりに晴れた昨日とは変わって
朝から曇り時々小雨の降るお天気です
朝のうちに園庭の草取りをしました
時折強い風が吹いています
温帯低気圧に変わった台風12号の影響もあるかもしれませんね
園庭はかなり湿気を含んでいます
ヒマワリもフウセンカズラも風に揺れています

広島市防災普及啓発ハンドブック

先日「防災教育の充実を図るための研修」に参加し研修を受けました

 主題 防災教育の推進を図るために

 講演 1「災害から身を守るために」
    2「子どもの命を守る防災教育」

1は広島市危機管理室の方
2は広島市防災士ネットワーク代表の方の講演でした
地震や風水害などの災害から身を守るために大切な内容を学びました
毎月の避難訓練にいかし子どもたちにも伝えたいと思います

研修後 危機管理室の方から
「たちまち防災」ハンドブックを送っていただきました
「事前の備え」「災害発生時の行動」「地域の備え〜自主防災組織」などの内容がわかりやすく掲載されています
2学期には保護者の皆様に見ていただけると思います
 
広島市防災普及啓発ハンドブック「たちまち防災」
第1章「事前の備え」防災情報入手のページ
第2章「災害発生時の行動」風水害のページ

オクラ♪

雨が上がりオクラの花がまた咲き始めました
夏野菜は元気です
アリたちが花の近くでいそがしそうにしています
登園日にも収穫できますように
オクラの花がいきいきと
花の近くでアリたちがいそがしそうにしていました
来週はどんなお天気でしょうか よいお天気になりますように

ポーチュラカ

花が増えてきました
二色の花も咲いていました♪
黄色の花が増えてきています
黄色と濃い橙色の二色の花も
雨上がりの空のしたで

アサガオ

アサガオが毎日一輪、二輪と咲いています
今朝は久しぶりに水色の花に会うことができました
久しぶりに低いところで咲いていました
そろそろ種もでき始めています
とてもきれいな水色です♪

雨があがって

雨の雫を受けて涼しい朝の様子です
花壇やプランターの花がそれぞれに咲いています
ヒャクニチソウ
センニチコウ
ユリも増えてきました

久しぶりの日差し

午後からは本当に久しぶりの日差しがありましたが(8月19日)
天気予報によると夜の間には雨が降り始めるようです
引き続き気象情報等に気を付けられて
安全にお過ごしください
午後は暑さを感じるほどでした
夕方の空

空模様

久しぶりの晴れ間にいろいろな雲が現れました
夕方に見えた雲…1時間ほどで消えていました
園舎に迫ってくるように
大きな雲が見えました
まもなく消えていきました

晴れ間

久しぶりにお日様の光を受けて
花壇やプランターの花たちが嬉しそうに見えました♪
ヒャクニチソウ りっぱな八重咲です♪
橙色のポーチュラカ
黄色のポーチュラカ

日差し(8月19日)

朝降っていた雨が次第に止んで
午後からは久しぶりに晴れ間を見ることができました♪
園庭には大きな水溜まりが
少しずつ日差しが差し込んで
午後からは久しぶりの晴れ間が♪

気象情報に気をつけて(8月18日)

午前中 雨が上がっている間に園庭清掃や点検をしました
伸びていた草を取り花壇の周りやマスなどすっきりすることができました
明日にかけてまだ雨は降り続くようです
気象情報、避難情報などに気を付けられて安全な場所でお過ごしください

ヒマワリの花壇がすっきりしました
フウセンカズラのアーチができました♪
まだまだ雨雲がやってくるようです 安全な場所でお過ごしください

ポーチュラカ

黄色のポーチュラカ
橙色のポーチュラカ 花言葉は「いつも元気」
プランターのポーチュラカが花をつけ始めました
まだ少ないですが これからたくさん咲きそうです
和名は「スベリヒユ」 花言葉は「いつも元気」

夏の花たち♪

花壇では小さい夏の花たちが咲いています
曇り空のしたで鮮やかな色を見せてくれています
ヒャクニチソウ
白いユリはサツキの植込みの中から
ビンカ(ツルニチニチソウ)は昨年の種から

夏野菜♪

雨の雫を光らせて実を付けています
もう少し自然の恵みを収穫できそうです
オクラ
ナス
ミニトマト

安全な場所でお過ごしください(8月17日)

現在(8月17日16時)
広島市中区、東区、西区、安佐南区、安佐北区、佐伯区に土砂災害警戒情報が発表されています
大雨警報も継続中です
また広島県災害対策本部からの緊急情報によると
今夜から明日にかけて県内で非常に激しい雨が降り続く予報で
これまでの雨量が多いところでは900mm以上の地域もあり
大変危険な状態が続いているとのことです

引き続き
避難情報や気象情報に十分気を付けられて
安全な場所でお過ごしください
一日中雨が降り続いています
小康状態もありますが また激しい雨の予報が出ています
避難情報等に気を付けられて安全な場所でお過ごしください

不思議なキノコ

写真左上の花壇の角に生えていました!
薄いレモン色をしています
キノコらしい形ですね…!
ヒャクニチソウの近くの花壇で不思議なキノコを発見しました
薄いレモン色をしています
コガネキヌカラカサタケかもしれません
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483