最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:34
総数:71634
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

オクラ♪

雨が上がりオクラの花がまた咲き始めました
夏野菜は元気です
アリたちが花の近くでいそがしそうにしています
登園日にも収穫できますように
オクラの花がいきいきと
花の近くでアリたちがいそがしそうにしていました
来週はどんなお天気でしょうか よいお天気になりますように

ポーチュラカ

花が増えてきました
二色の花も咲いていました♪
黄色の花が増えてきています
黄色と濃い橙色の二色の花も
雨上がりの空のしたで

アサガオ

アサガオが毎日一輪、二輪と咲いています
今朝は久しぶりに水色の花に会うことができました
久しぶりに低いところで咲いていました
そろそろ種もでき始めています
とてもきれいな水色です♪

雨があがって

雨の雫を受けて涼しい朝の様子です
花壇やプランターの花がそれぞれに咲いています
ヒャクニチソウ
センニチコウ
ユリも増えてきました

久しぶりの日差し

午後からは本当に久しぶりの日差しがありましたが(8月19日)
天気予報によると夜の間には雨が降り始めるようです
引き続き気象情報等に気を付けられて
安全にお過ごしください
午後は暑さを感じるほどでした
夕方の空

空模様

久しぶりの晴れ間にいろいろな雲が現れました
夕方に見えた雲…1時間ほどで消えていました
園舎に迫ってくるように
大きな雲が見えました
まもなく消えていきました

晴れ間

久しぶりにお日様の光を受けて
花壇やプランターの花たちが嬉しそうに見えました♪
ヒャクニチソウ りっぱな八重咲です♪
橙色のポーチュラカ
黄色のポーチュラカ

日差し(8月19日)

朝降っていた雨が次第に止んで
午後からは久しぶりに晴れ間を見ることができました♪
園庭には大きな水溜まりが
少しずつ日差しが差し込んで
午後からは久しぶりの晴れ間が♪

気象情報に気をつけて(8月18日)

午前中 雨が上がっている間に園庭清掃や点検をしました
伸びていた草を取り花壇の周りやマスなどすっきりすることができました
明日にかけてまだ雨は降り続くようです
気象情報、避難情報などに気を付けられて安全な場所でお過ごしください

ヒマワリの花壇がすっきりしました
フウセンカズラのアーチができました♪
まだまだ雨雲がやってくるようです 安全な場所でお過ごしください

ポーチュラカ

黄色のポーチュラカ
橙色のポーチュラカ 花言葉は「いつも元気」
プランターのポーチュラカが花をつけ始めました
まだ少ないですが これからたくさん咲きそうです
和名は「スベリヒユ」 花言葉は「いつも元気」

夏の花たち♪

花壇では小さい夏の花たちが咲いています
曇り空のしたで鮮やかな色を見せてくれています
ヒャクニチソウ
白いユリはサツキの植込みの中から
ビンカ(ツルニチニチソウ)は昨年の種から

夏野菜♪

雨の雫を光らせて実を付けています
もう少し自然の恵みを収穫できそうです
オクラ
ナス
ミニトマト

安全な場所でお過ごしください(8月17日)

現在(8月17日16時)
広島市中区、東区、西区、安佐南区、安佐北区、佐伯区に土砂災害警戒情報が発表されています
大雨警報も継続中です
また広島県災害対策本部からの緊急情報によると
今夜から明日にかけて県内で非常に激しい雨が降り続く予報で
これまでの雨量が多いところでは900mm以上の地域もあり
大変危険な状態が続いているとのことです

引き続き
避難情報や気象情報に十分気を付けられて
安全な場所でお過ごしください
一日中雨が降り続いています
小康状態もありますが また激しい雨の予報が出ています
避難情報等に気を付けられて安全な場所でお過ごしください

不思議なキノコ

写真左上の花壇の角に生えていました!
薄いレモン色をしています
キノコらしい形ですね…!
ヒャクニチソウの近くの花壇で不思議なキノコを発見しました
薄いレモン色をしています
コガネキヌカラカサタケかもしれません

ヒャクニチソウ

中心の小さい花がそろってきました八重咲の大きな1輪オレンジ色の花もきれいです
ヒャクニチソウが雨の中でぐんぐん大きくなっています
鮮やかな色の花を咲かせています

大雨が続いています(8月17日)

夏休み期間があと2週間余りとなりました
幼稚園の皆さんお元気ですか
心配な大雨が続いていますが安全な場所でお過ごしのことと思います
幼稚園の園庭には水溜まりが広がり
降りやまない雨にジャンボヒマワリも頭を下げているようでした
大雨はまだまだ続くようです
このあとも気象情報や避難情報などに注意され
安全な場所でお過ごしください


あかぐみさん みどりぐみさんへ

「おおあめがつづいて なかなかおそとにでられないとおもいます
ひろしましにはおおあめけいほうがでています
おうちのひとのおはなしをよくきいてよいこですごしてください
せんせいたちとのやくそくをまもっておてつだいもがんばってくださいね
らいしゅうになったら 
おひさまにあえるようなてんきよほうがでています
それまでは おうちであんぜんにすごしてくださいね
ようちえんのせんせいたちも げんきです
みんなにあえるひをたのしみにしていますよ」

やがようちえんのせんせいたちより


雨が少しでも早くやむとよいですね
フウセンカズラの種がたくさんできていますよ 種取りをしましょうね
ジャンボヒマワリの種もいっぱいとれそうですね

大雨が続いています

心配な大雨が続き
広島市には大雨の特別警報 洪水警報などが発表されています
まだまだ雨は降り続くようです
気象情報や避難情報等に十分気を付けられて
安全な場所でお過ごしください

感染症予防についても引き続き十分お気を付けられてください

8月15日は終戦記念日です
全ての人の平和と 全ての人の安全を
祈る一日にしましょう
園庭には雨水がいっぱいでした
ヒマワリも雨にたえているようでした
アサガオが咲いていました 一刻も早い天気の回復を願います

曇り空

天気予報では(8月11日現在)雨マークが続いています
気象情報に気を付けられて安全にお過ごしください

ジャンボヒマワリは今日もしっかりと咲いていました
花壇のアーチにはフウセンカズラがいっぱいです
ジャンボヒマワリは今 満開のようです♪

ヒャクニチソウ

ヒャクニチソウがたくましく生長しています
いろいろな色の花が順番に咲いています
咲き始めてからの花の辺かも面白いですね
花びらが増えたり
中心の小さい花が次第に咲き揃って
鮮やかな色も魅力的です

カマキリ

7月30日にジャンボヒマワリにいたカマキリが
引っ越しをしていました
少し大きくなっています(同じ個体だと思われます)
自然の中でたくましく成長しています
プランターのヒマワリのところでじっとしていました
立秋とはいえまだまだ暑い8月7日に見つけました
7月30日の頃は ひとまわり小さかったカマキリです
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483