最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:20
総数:71638
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

ツマグロヒョウモンの羽化

お休みの間に5匹 今日は2匹羽化しました
羽化したばかりで羽が伸び切っていなかった蝶々も
30分後にはしっかりと伸ばしていました
間近で観察しながらたくさんの気付きが生まれています
2匹とも自分のさなぎに上手に止まっていました
なかなか飛び立たない蝶々を花壇へ
じっくり見ているとたくさんの不思議に気付きます

なかよし会

毎週月曜日はなかよし会です
今日は「カエルの体操」をしてフラフープかけっこをしました
あたらしい乗り物の紹介もありました
早速上手に乗っているところへ新幹線が…
大きな乗り物と小さな乗り物のツーショットです♪
周りをよく見て安全運転で遊びましょう!
カエルのように伸び伸びと!脇をしっかり伸ばしていますね
あたらしい乗り物は「すきっぷばいく」です
大きな乗り物と小さな乗り物が一緒に…矢賀幼稚園ならではですね♪

ヒマワリ

5月に種を植えたヒマワリが
すくすくと大きくなってきました
青空に向かってまっすぐ伸びています
みんなが毎日心を込めて水やりをしているからでしょうね
大事にじっくりと水やりをしています
葉っぱが大きくなってしっかりしてきました
青空に向かってまっすぐに伸びています

水やり

登園後身支度を終えたら育てている花や野菜に水やりをしています
みどり組さんの夏野菜も先週植えたサツマイモも元気です!
夏野菜は少しずつ収穫できそうなくらい育ってきました
日々の生長を観察しながら
友達との会話を楽しみながら
「大きくなあれ」の思いを込めて

クチナシの花

正門のクチナシが次々に咲いて甘い香りが漂っています
みんなで育てたツマグロヒョウモンが来ていました
仲間をみつけたみたいです♪
お休みの間にたくさん咲いていました
あたらしい花がいっぱいです
ツマグロヒョウモンが2匹…みんなが育てた蝶々かな

バラが咲いています

正門のバラに続いて東門のバラも咲きました
夏を思わせるような日差しをあびて
華やかな様子を見せてくれています
正門のバラ♪
東門は赤色のバラです
ピンク色の大きなバラ よい香りです

保護者ボランティア活動

矢賀幼稚園では保護者の方がボランティア活動として
毎週月曜日登園時に園周辺の清掃とあいさつ運動をしてくださっています
おかげ様で一週間の始まりが気持ちのよい時間となっています
活動ができる時に無理なく参加してくださっている保護者の方の姿を見て
子供たちも学んでいます
いつもありがとうございます
真っ青な空に白い雲 晴天で始まりました!
できる方ができる時に参加してくださっています
今週もありがとうございます!

おはなし会(6月18日)

今回のお話は「としょかんのライオン」
(ほんとうに図書館にライオンがいたら…)と
想像しながら聴き入っていました
どの先生のお話かな?と 毎回楽しみにしています
やさしいライオンの姿に引き込まれて…
みんなで同じお話を聞く楽しいひとときです

片付けも♪

楽しく遊んだ後は
片付けも上手にできるようになりました
大事な積木また遊ぼうね♪
箱にぴったり入るように形を探して組み合わせています
遊ぶ度に工夫が加わって より楽しくなっています♪

積木遊び

積木の遊び方をいろいろ工夫している子供たち
積木の形や積み重ね方を考えいろいろな形を作り上げています
友達と一緒に真剣に作っていました
様子を見ながら バランスを考えながら
立派な11階建てです すごいですね!

ツマグロヒョウモンの羽化

6月14日に3匹 15日に2匹 16日に4匹
17日に2匹 18日に2匹が羽化しました
今週は合わせて13匹の羽化を見て
その旅立ちを見送ることができました
さなぎの様子もそれぞれで 時々動いていたり色が変わったり…
少しずつの変化を観察しながら羽化したことを喜んでいる子供たちです
身近な小さな生き物への関心が増しているようです
羽化した後の時間これから飛び立つパワーをチャージしているようです
手を綺麗に洗ってからそっと触れることができるようになりました
近くの仲間のことに気付いているでしょうか♪

正門の様子

正門のくちなしの花のつぼみが増えてきました
朝つぼみだった花が一日かけて見事に開いていました
つぼみがたくさん見えてきました
朝の様子
夕方にはこんなにきれいに開いていました

正門のバラ

正門のバラがまた咲き始めています
赤色とピンク色のつぼみがつき始めました
赤色とピンク色のバラが咲いています
夕方の空に向かって
明日は雨模様の予報のようです

ミニトマト

ミニトマトが色づいてきました!
子供たちは水やりをしながら毎日変化を見つけています
おいしそうな色になってきました
収穫するのが楽しみになってきましたね

お世話をしながら

夏野菜の生長をじっくり見つめています
小さな変化にも気づいて嬉しそうです♪
昨日よりちょっとだけ 大きくなっとるね
葉っぱもいきいきして元気そう
ナスもつやつやしています

さつまいもの苗植え3

みんな上手に植えることができて さっそく水やり♪
地域の方から「上手にできたね 明日から毎日水をやってくださいね」と
褒めてもらって嬉しそうな子供たち
最後にみんなで心を込めて
「大きくなあれ 大きくなあれ 大きくなあれ!」とおまじない
根がしっかりつくまで水やりを忘れずにしましょうね

上手に植えることができました さっそくお水をあげます 大きくなってね
「みんなお水あげたかな?」 畝を踏まないように上手に畑に入っていますね
大きくなあれ!甘い甘いさつまいもがたくさんできますように

さつまいもの苗植え2

苗はさつまいもの赤ちゃん
大事に植えます
「大きくなあれ」と願いながらみんなで50本の苗を植えました
そ〜っと土をかけて
おおきくなってね!
これでよし!っと みんな植えたかな

さつまいも苗植え1(6月16日)

朝からの雨が上がり
午後さつまいもの苗植えをしました
地域の方に植え方を教えてもらってみんなで畑へ!
いつもお世話になっています 畑の畝づくりにも力を貸していただきました!
園長先生にも苗を見せてもらって 話を聞きました みんな真剣です
軍手もつけて準備はばっちり! いざ畑へ!

中庭のアジサイ

一輪だけのアジサイが
一雨ごとに色を濃くしてきました♪
まん丸でとてもきれいな一輪です

今日は(6月16日)4匹

ツマグロヒョウモンが4匹羽化しました
雨上がりの園庭に旅立っていきました
「元気でね!」
午前中 次々に4匹も羽化しました
優しく触れ合うことができました
「元気でね!」飛び立っていく蝶々を見送ります
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483