最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:91
総数:275492
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

7月5日(月) あいさつ運動

今週のあいさつ運動は3年1組です。

「おはよう!」のうちわを持ってやる気満々。

今週はお天気が心配ですが、さわやかなあいさつが響き渡るように

よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月5日(月) 1年生の授業

今日の5時間目の授業風景です。

今日は蒸し暑い1日でした。

教室はエアコンを入れていますが、肌寒く感じる人もいるようで

みんなが心地よく感じる温度設定はなかなか難しいです。

【上】1−1理科

【下】1−2国語
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月) 2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【上】2−1技術

【中】2−1家庭

【下】2−2英語の授業です。

7月5日(月) 3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【上】3−1 社会

【下】3−2 数学 の授業です。

7月5日(月)大会の様子(バスケットボール部)

7月4日(日)バスケットボール部の市総体(区大会)が行われました。
1試合目は五日市観音中に悔しい敗戦。
2試合目、勝っても負けても3年生最後の試合。
相手は城山中学校。
序盤、相手に9点差をつけられるも、じわじわ追いつき、ついに逆転。
その後は手に汗握るような一進一退のゲームになりましたが、見事1点差で勝利することができました。
自分たちの全力を出し切った素晴らしい試合でした。感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 1年生の授業

3時間目に、教育委員会から来られた先生に授業を見ていただきました。

1組は理科、2組は数学の授業です。

理科はガスバーナーを正しく使うために

マッチで火をつける練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) 2年生の授業

1組は社会、2組は理科の授業です。

残念ながら理科室にはエアコンがないので暑さがこたえますが、

がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) 3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は技術と家庭科、2組は英語の授業です。

今日は蒸し暑い1日となりました。

週末もよく頑張りました。

7月1日(木) 三校会

学区内の2つの小学校の校長先生が来校され

学校の様子を見ていただきました。

写真は1年生と3年生の授業の様子です。

中学生として成長している姿を見ていただくことができたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 今日の配付物

画像1 画像1
今日から7月です。
五月中だより 第4号」を配付しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

シラバス(授業計画)

重要

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711