最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:338
総数:600331
今週も水曜学習会があります 15:45〜

5月25日 1年生の授業

 美術の授業。ねらいは、色の性質を理解出来る。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 3年生の授業

 保健体育の授業。集団行動のテストが行われています。指示を出す生徒の声に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 2年生の授業

 英語の授業。発表したい。教えて。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 1年生の授業

 英語の授業では、小テストが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 2年生の授業

 理科の授業。今日のめあては、化学変化の前後での質量について説明が出来る。
 家庭科の授業。グループで交流。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年生の授業

 1年生 国語の授業。1年生の学年目標 聴く。行事でも日々の授業でも、意識しています。
 1年生 技術の授業。グループで観察撮影。その後、PC室で観察日記を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生の授業

 2年生の授業。参考にしてください。国語のノート。
 数学の授業では、自然に教えてと。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 日々の学習

 1年生国語の授業。教室には、単元テストのお知らせが掲示してありました。単元テストを活用して、自分の学習を確認していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 1年生の成長

 1年生の教室と廊下です。整理整頓されたロッカー。マイ雑巾が整理され、傘も自然と整列しています。あたり前をあたり前に続ける。積み重なった力は大きい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 生徒の作品

 B組の生徒がドーナツを作りました。形を考え、色を塗って。最後は、ドーナツに名前をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業

 今年度、中広中学校は、指定校を受けています。生徒指導主事が、1年生の道徳の授業をしています。今日は、ありがとうの持つ力について考えています。お金を払っているのに「ありがとう」と伝えるのはなぜ?多くの意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 数学の授業

 2時間目、数学の授業を見ていました。先生から課題が配布され短時間のグループ学習が指示されました。机を動かすとき、プリントが落ちました。拾ってくれた生徒は、プリントを丁寧に手ではたいて汚れを落とします。そして、両手で仲間に渡しました。仲間は、とってもにこやかに「ありがとう」と受け取りました。小さなことかも知れません。でも、心温まる一瞬でした。
 グループ学習が始まると、教え合いです。心が温まっていますから、教え合いはスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中した3年生の授業

 昨日の午後の授業、今日の授業。3年生が集中しています。個人でグループで。教えて、わかったという声が聞こえます。3年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生掲示

 3年生の廊下には、高等学校からの情報が多く掲示されるようになりました。緊急事態宣言が発令され、生徒が楽しみにしていたオープンスクールが延期になりました。
 3年生、授業への取組がステップアップしました。全員が集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 授業の中で

 2年生の理科の時間。短時間で実験をしています。先生から実験の指示が出ると、話をしないで一人ひとりが準備に動き始めます。思わず、先生に聞いてしまいました。自然になるのですか?自然に動くそうです。そして、実験が始まりました。始まるまで1分かかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 夏服

 1年生から夏服が替わりました。昨日から、教室の湿度が高くなり、今日は夏服登校が目立ちました。さわやかなブルーのシャツです。
画像1 画像1

5月18日 授業の様子

 1年 家庭科。
 1年 数学は、生徒が発表して、式の計算を理解しています。
 1年 国語。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 授業の様子

 1年生の社会の授業では、クイズをつくり仲間に質問しています。しっかりと内容を理解しているから、クイズを作成できます。
 プリントにも自分の考えがいっぱい記入されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 金曜日の発表へ 2

 腰が下がり、腕の動きが大きくなりました。仕上げは、一体感。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 金曜日の発表へ

 3年生が、金曜日の発表へ向けて、はっぴを着て練習しました。気持ちが引き締まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291