最新更新日:2024/06/12
本日:count up427
昨日:756
総数:166998
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組が、体育館とグラウンドに分かれて学習していました。

体育館では、マットを使って、しっかりと体を動かしていました。

グラウンドでは、リレーをしていました。
今日は、気温が上がったので、途中で水分補給をしていました。

1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、下校時刻になると、全員で中庭に並んでから下校をしています。
入学してからずっと、繰り返しているので、並ぶのも早くなりました。
元気に手を振って、下校していきました。

6年生道徳科「なれなかったリレーの選手」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室では、道徳科の学習を行っていました。
前の日に夜遅くまで、ゲームをしていて、力を発揮できなかった男の子の話です。

「どうすればよかったのか。」
という発問に、
「今のことだけでなく、先のことも考えて行動する。」
「あともう少しだけ…という考え方をやめる。」
など、自分の考えを交流し合っていました。

5年生国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室では、国語科「話す・聞く」領域の学習が進んでいました。
3人グループで、「話す人」「質問してその人の話をより深く引き出す人」「メモをとる人」に分かれて活動していました。

たんぽぽの掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
「たけのこ ぐん」の詩の周りに、子どもたちが作った「たけのこ」が飾られていました。一生懸命作ったことが伝わってくる「たけのこ」です。

3年生外国語活動「 気持ちを表す言葉」

 外国語活動がありました。本日の学習は、気持ちや体調を表す言葉を学習しました。
一人一人質問されると皆張り切って大きな声で、質問に答えていました。
 カードを使ってゲームをしました。
 とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図画工作科「材料からひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいた作品が完成し、廊下に掲示してありました。
それぞれの感性が光っていて、すてきだと思いました。
子どもたちも嬉しそうに、自分たちの作品を見ていました。

3年生体育科「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で3年生がマット運動をしていました。
足を折り曲げ、反動を使って、さっと立ち上がったり、マットを使った「川跳び」などを行っていました。
お手本の児童の「川跳び」を見た後、全員でチャレンジです。
自分の体重を支えて、リズミカルに跳び超すのは難しいことですが、どの子も頑張っていました。

さわやかな朝でした 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
休み明けの月曜日。
とてもいい天気で、さわやかな朝を迎えました。
子どもたちの表情も晴れやかに見えました。

4年生算数科「折れ線グラフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、算数科の学習をしていました。
「折れ線グラフの変わり方は、どのように見ればよいか考えよう。」というめあてで、集中して学習が進んでいました。

6年生国語科「俳句づくり」

画像1 画像1
6年生が国語科の学習をしていました。
自分の書いた俳句を友達と見せ合った後で、クラスの友達に紹介していました。

「おめでとう ことばとともに さくらまう」

春の情景が思い浮かぶすてきな俳句と出会えました。

2年生体育科「折り返しリレー」

画像1 画像1
午前中、降っていた雨も、午後には上がりました。
2年生は、グラウンドで体育を行うことができました。
雨がやんで、子どもたちはとても嬉しそうでした。

「たけのこ」ができていました!

画像1 画像1
たんぽぽ1組では、「たけのこ ぐん」の詩のまわりに飾る「たけのこ」を作っていました。みんな頑張って、すてきな「たけのこ」ができていました。

6年生図画工作科「ここから見ると」4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北校舎の3階の窓に大きな紙が貼ってあるのを見つけました。
もう片方の紙は、どこにあるのかと探してみると、南校舎の3階で発見しました。

どうやったら面白い表現になるのか、各グループでしっかり考えたのだろうなと思いました。

6年生図画工作科「ここから見ると」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他にも、様々な工夫を見つけました。

6年生図画工作科「ここから見ると」2

画像1 画像1 画像2 画像2
鏡を使って、2枚の紙を合わせるよう工夫したグループもありました。

6年生図画工作科「ここから見ると」1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が校内のいろいろな場所にいて、何かを相談しています。
そして、クレパスで書いた記号のようなものを貼り付けていきます。

「ここから見てください!」
と言われて見てみると、何と2枚の紙が合わさって、アルファベットになりました。

1年生体育科「折り返しリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降っていましたが、体育館からは、元気な声が聞こえてきました。
1年生が「折り返しリレー」をしていました。

最初は、「ケン」「ケン」跳びでしたが、次は「ケン」「パー」跳びになりました。変化のある繰り返しを子どもたちは楽しんでいるようでした。

整列も上手になっていて、1カ月の間の成長を感じました。

雨の中の登校 〜学校の様子〜

画像1 画像1
今日は、子どもの登校に合わせるかのように、雨が降り始めました。
気温も低く、肌寒い朝でした。

2年生算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、算数科の学習のまとめを行っていました。
たし算の筆算の計算の仕方が、しっかりと理解できたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347