最新更新日:2024/06/10
本日:count up64
昨日:114
総数:410725
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4月22日(木)空き教室の様子

画像1 画像1
空き教室になる時も整然とさせて移動しています。

4月22日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
少人数授業です。
レベル2対応のため、活動に制限がかかりますが、内容に集中して取り組んでいます。

4月21日(水)学校を支えている方々

続いて、配膳のお仕事です。
業者さんからデリバリーを受け取り、各クラスの棚に数を確認しながら置いていきます。
おかげさまでスムーズに昼食時間を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)学校を支えている方々

業務員さんの本日午前中の業務は、校長室のプリンター台の作成と草刈りです。プールの裏までキレイに整備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)学校を支えている方々

学校はいろいろな方々に支えられています。
身近なキャリア学習にもなりますね。
まずは、事務・業務のお仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)生徒朝会

呼ばれたら「はいっ」という返事をしてビデオカメラの前に立つ生徒会執行部 *^^*

「はいっ」という返事はとても感じがいいですね。

生徒のアイディアから始まった「はいっ」という返事

即座に「はいっ」(=返事は0.2秒)を、ぜひ継承していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の練習です。
「〇〇基準、一列応対に集合」
「おー」

「先生、『用意』っていりますか?」
「いるねー」

「活気が違うねー」と互いを認め合いながら練習しています。

4月19日(月)部活動発足会【陸上部】

陸上部は、本日、部活動発足会を開きました。
生徒が主体的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)1年生宿泊研修説明会&授業参観

コロナ感染症拡大防止のため説明会と授業参観を入れ替えで行っています。
教室での授業の様子です。
1−4数学
画像1 画像1

4月19日(月)1年生宿泊研修説明会&授業参観

コロナ感染症拡大防止のため説明会と授業参観を入れ替えで行っています。
教室での授業の様子です。
1−1社会
1−2国語
1−3音楽 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)1年生宿泊研修説明会&授業参観

コロナ感染症拡大防止のため説明会と授業参観を入れ替えで行っています。
体育館での説明会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)生き方学習

3年生の生き方学習(進路説明会)の様子です。
「自分が選択し、自分が決定する」
そのために、ご家庭でも話をしておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)登校の様子

いい天気になりました。
あいさつの声も半音高いような感じがします *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

グラウンド・体育館・武道場を、所狭しと活動しています。
雨もなんとか持ちこたえてくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部下発足会

上:サッカー部 (発足会の様子を取り損ねました)
中:陸上部(監督会議のため来週発足会を開きます)
下:野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

工芸部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

上:女子バスケットボール部
中・下:美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

上:卓球部
中:吹奏楽部
下:女子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

上:バドミントン部
中:野球部
下:女子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)部活発足会

上:男子ソフトテニス部
中:男子バスケットボール部
下:男子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301