最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:96
総数:106225
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

好きな遊び

お気に入りの場所で
遊びを楽しむ子供たちの表情は
とても生き生きとしています。

新しい環境の中で
自分をしっかり出していけるように
子供たちが興味や関心をもっていることに
寄り添い、遊びの場を作っていきます。

画像1
画像2
画像3

縄遊び

画像1
短縄や長縄を使って・・・

自分なりに挑戦したり
友達と一緒に遊んだり・・・

繰り返し挑戦することで
子供たちは、達成感を味わっていきます。
画像2

手洗い

外から帰った後は進んで
手洗いができていました。

毎日の習慣が自分の体を守ることに
つながっています。

画像1

また明日

幼稚園に入園して一週間が経ちました。

友達と一緒に手をつないで帰る姿や
別れ際に、手を振る姿

友達の存在を感じながら帰っていく様子
見ていても、自然と笑みがこぼれてきました。

明日もいっぱい遊ぼうね💖
画像1
画像2

5歳児 参観日

今年度は、感染症対策を行いながら
親子で自己紹介やふれあい遊びを
行うことができました。

親子で楽しむ様子
微笑ましかったです💖
画像1
画像2
画像3

お家の方の温もりを感じて・・・

お家の方にぎゅっと
抱きしめてもらって・・・

嬉しさいっぱいの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

異年齢の関わり

遊びの準備を一緒にする姿や
大きい組さんが着替えを
進んで手伝ってくれている姿が
見られていました。

大きい組さん、ありがとう!
画像1
画像2

4歳児 参観日

登園後、好きな遊びを見つけて
遊ぶところを見てもらいました。

お家の方のおひざで
安心して過ごせていますね!


画像1
画像2
画像3

園内巡り

異年齢のグループの友達と一緒に・・・

手をつないで園内を
探検する子供たちの姿から・・・

5歳児ひまわり組さんの頼もしさ
4歳児すみれ組さんの安心感が
伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

職員室の見学

先生から、どんな時に職員室に来るのか
話をしっかりと聞いていました。

職員室にいるおさるのジョージくんの
頭を優しくなでて・・・

「失礼します」の挨拶も
きちんとできていました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう!

大きい組さんが、朝の支度を手伝ってくれました。

「あ、マークあったよ、ここにかけるよ」
「今日のシールはここだよ」などと
優しく丁寧に教えてくれました。

教えてもらった後は、恥ずかしそうに
「ありがとう」「どういたしまして」と
互いに言い合う姿がとても可愛かったです♪


画像1
画像2

「いれて!」

支度が終るとすぐに好きな遊びに
向かっています。

少しずつクラスで過ごすことにも
慣れてきて、お友達に「どうぞ」と渡したり
「一緒にしたい!いれてー!」
「いいよー!」と
友達同士で笑顔で言い合ったりするなど
とっても微笑ましい姿が見られていました。
画像1
画像2

粘土って楽しいね!

初めて粘土遊びをしました。

粘土を触ると・・・
「粘土って固い!」
「冷たいんだね!」などと
感触を楽しみながら遊んでいました。

「丸を作ってみたよ」「餃子つくった!」
「お寿司食べる?」などと
自分なりに伸ばしたり、丸めたりして
いろいろなものを作っていたすみれ組さんでした。

画像1
画像2
画像3

スタートカリキュラム

隣接している川内小学校で
1年生が安心して学校生活を送り
自己発揮しながら主体的に
学習を進めていけるような
カリキュラムが実施されています。

ゲストティーチャーの校長先生に続いて
幼稚園の先生もゲストで
教壇に立たせていただきました。
画像1
画像2

ゲストティーチャーとして小学校へ

校長先生が紹介してくださると
卒園児が「〇〇せんせい!!」と
呼んで、とても喜んでくれていました。

指人形とともに、手遊びを紹介すると
途中から真似て楽しんでくれていました。

これから、順番に全クラスに
行かせてもらいます。

一年生の安心感や新しい生活への意欲に
少しでも、つながることを願っています。
画像1
画像2

今日から遊戯室で

今までは、二つの部屋を使って分かれて
食べていましたが、みんな同じ部屋で
一緒に食べれて、とても嬉しそうでした!

これからも感染症対策を行いながら
お弁当を食べていきます。

お家の皆さん、今年度も
お弁当作りよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

川内遊園地

今日は雨でしたが室内でも
子供たちの歓声がたくさん
あがっていました。

年長児が年少児に順番を譲ってあげたり
ゆっくり渡るところを待ってあげたり・・・

大きい組さんの優しさを
いろんな場面で感じられました。
ありがとう💖
画像1
画像2
画像3

元気に登園

ちょっぴりドキドキしながらも・・・

自分の好きな遊びを見つけて
じっくり遊んでいる様子が見られています。
画像1
画像2
画像3

シール貼り 嬉しいな!

かばんに大事に入れてきた
シールノートを手にして・・・

自分で選んだシールを
貼ることも楽しみの一つに
なっていることが感じられます。
画像1
画像2

第69回 入園式

春日和のもと、新入園児を迎え
川内幼稚園 入園式を行いました。

お家の方と元気に来てくれて
花壇のお花たちも色とりどりに咲いて
喜んでいるかのようでした♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751