最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:98
総数:171676

4月13日(火) 生徒会委員会

生徒会委員会のようすです
自己紹介のあと、仕事内容を確認しました。
みなさん よろしくね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 授業のようす

3年生の授業のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)授業の様子

2年生の授業のようすです。
丁寧にノートにまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 授業のようす

3年生の授業のようすです。
さすが3年生、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 授業のようす

1年生は、体育館で学年集会をしました。
先生方の自己紹介をギターと学年主任の先生が
歌を取り入れながら行われました。
ギターを弾いている先生の名前は?
集会後は、学校巡りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 身体計測

視力・聴力検査、身体計測をしました。

「どこが開いてますか?」
「聞こえたら、ブザーを押してください」
「身長は、 cm」
「体重は、 kg」
 成長したね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 昼食中

昼食の時間です。
コロナ感染予防のため
前を向いて私語をせずに食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)学級写真

青空のもと
校舎をバックに
学級写真を撮りました。
みんな素敵に撮れていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月行事予定

4月行事予定
をクリックしてください。

4月8日(木) 3年生のようす

新しい教科書に、丁寧に名前を書いていました。

その後、体育館の片付けを

てきぱきと行っていました。

ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 新しい教科書の配布

新しい教科書を第1理科室から運びました。

さすが、2年生

重たい教科書も軽々と運んでいました。

ありがとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 学級開きのようす

学級開きの様子です。

たくさんあるプリントを手際よく回収できました。

明日の授業について、確認しました。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 学級開き

新入生の学級開きのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 入学式のようす

新入生入学認証では、担任が一人一人呼名をすると、
大きな声で返事が返ってきました。
校長先生のお話では、2つのお願いがありました。
一つ 「人の話を本気で聞こう」
二つ 「一人一人の良さをさらにのばして欲しい」
自分を磨きながら成長していきましょう。

令和3年度入学式 式辞
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 入学式のようす

新入生が、会場に入場してきました。

いよいよ、入学式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 入学式のようす

本日、第37回入学式を挙行いたしました。

クラス発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水) 明日は、入学式

明日は、入学式です。

新入生のみなさん、

楽しみに待っています。

写真は、入学式会場のようすです。
画像1 画像1

4月7日(水) 学級びらき

2年生の学級開きのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水) 学級びらき

各学年の学年集会後は、
各教室で、学級開きを行いました。
春休み中に取り組んだ宿題を集めたのち、
自己紹介を照れながらしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水) 就任式・始業式

令和3年度 就任式、始業式を体育館で行いました。
生徒は、顔をあげて背筋を伸ばし、
素晴らしい態度で式に臨みました。
新しいクラスの仲間と、先生と
素晴らしい一年なるよう
スタートしました。
よろしくお願いします。

令和3年度前期始業式式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240