最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:112168

授業参観日

 本日の参観授業に,たくさんの保護者の方々にお越しいただき,
誠にありがとうございます。

 どのクラスの子どもたちも,いつも以上に,とっても活き活き
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒集会

本日、体育館で、小中合同の委員会活動の反省を報告しました。来年度に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気予報大当たり!

 今日は,朝から1日雪が降りました。気温も上がらず校舎の周りには氷柱が見られました。懐かしい・・・けど寒い!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校クラブ活動

体操クラブの様子です。
基本を大切に倒立の練習に取り組んでいます。メキメキ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての 彫刻刀!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて彫刻刀を使って掘ってみました。握る手の力の入れ具合が分からずに深掘りになったり,刃が入りすぎて掘れなくなったり苦戦しました。毎日少しずつ掘っていき「ねこ」を仕上げて版画にしました。

たこ たこ上がれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日ランニングをした後,凧上げをしています。昨日はとても強い風が吹いていたので,二つの凧を両手に一つずつ持って動かないでも気持ちよく上がっていました。

今年の節分も 大盛況!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は例年より一日早い節分の日に,自分の心の中にいる鬼を追い出すために豆まきをしました。「忘れ物をする鬼」や「すぐにけんかする鬼」等を書いて,力一杯鬼に向かって豆をまき鬼退治をしました。

「にんじん・だいこん」大収穫?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋に蒔いた人参と大根を抜いてみました。なんと,こんなに大きくなっていました(笑)
期待通りの大きさではなかったのですが,それでも抜く時には力を込めて「うんこらしょ どっこいしょ」のかけ声が出るくらいでした。

体育科〜走って走ってトライ〜

 久しぶりに運動場の状態が良かったので子どもたちが大好きなタグラグビーをしました。ボールを持って走る。相手チームにタグを取られないように攻める。でも,タグ1,タグ2,タグ3,タグ4。あと一歩でトライにならず相手ボールになることも。寒風のなか子どもたちは熱くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北風と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に,北風と仲良くするために,たこあげをしましたが,今度は,風車を作って,回しに出ました。とてもよく回って,楽しく遊べました。大きなビニール袋も持って出て,風を袋いっぱい,ためました。子どもたちは,走り回っていました。もう一つ,教室では危ないので見合わせていた竹とんぼも持って出て,かわりばんこにみんなで遊びました。風に乗ると,竹とんぼも高く上がりました。

歌に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間,「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて,グループで振り付けを考えました。歌詞に合わせて,リズムよく,それぞれのグループが,楽しく振り付けを発表しました。

zoomでの校内研修会(中学1年生の道徳科)

本日の6時間目にコンピューター室で、zoomでの校内研修会をしました。広島大学大学院の宮里教授より、多くの貴重な御助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春は過ぎたけど・・・

 昨日,立春を迎え暦の上では春を迎えた今朝,なんと登校時間30分足らずで真っ白に。暖かい春はまだまだですね。
画像1 画像1

租税教室

画像1 画像1
2月2日,6年生の租税教室。

地域の先生にお越しいただき,税金とは何か,税金の種類や
役割,税金で作られている物などについてお話いただきました。

社会での学習内容との関連も多く,とても楽しい学習になりました。

スクールカウンセラーだよりNo.21

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも,無料でス
クールカウンセラーに相談ができます。詳しくは,学校にお問合せ
ください。

             戸山小学校 839−2006

  No.21はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.21

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014