最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:83
総数:112843

冬休み集会

ボランティア等の表彰式、生徒会新執行部認証式、旧執行部の感謝状授与が行われました。その後、校長先生の話がありました。児童生徒の皆さんには、来年も今年以上にがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんにお礼のカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年,12月25日まで学校に来ることはないのですが,今年は,包みを開いたプレゼントに心を残しながら登校したので,子どもたちに,サンタさんへのお礼のカードを作ってもらいました。国語で,手紙の書き方の勉強をしたばかりのこともあり,それぞれ上手にメッセージを書いていました。飾りも,かなり手の込んだものもあり,感謝の気持ちが表れているなと,感心しました。お家の人に預けてね,と,すぐ持ち帰らせました。お家の皆さんは,預かった時,どんな顔をされたかな・・。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)に,前から計画をしていたお楽しみ会をしました。話し合いで,やることを決めました。司会やゲーム,始めの言葉,終わりの言葉,歌決め,と,役割分担をして,準備をしてきました。ちょっと練習不足もありましたが,それぞれ役割を果たし,楽しく遊ぶことができました。初めてのお楽しみ会が無事にでき,良かったです。

体育科〜タグラグビー〜

 タグラグビーのルールや動きが分かってきました。2対1のゲームで体慣らしをしました。ボールを持った人はゴールを目指して突進します。そのオフェンスに対してディフェンスがタグを狙っていきます。タグを取られるまでは突進するのですが,ディフェンスの動きを見極めて素早くすり抜けてトライすることもできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期ブロック集会

本日、前期ブロック集会を行いました。
学習の振り返りをしました。
今後は、さらに進んで手を挙げて発表することをがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

みんなで協力して取り組んで、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

本日、五時間目に大掃除をしました。今年一年使った各教室に感謝の気持ちを込めて、隅々まで丁寧に拭き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーだよりNo.19

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま
す。詳しくは,学校にお問合せください。

             戸山小学校 839−2006

  No.19はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.19

戸山のよさをたっぷり知りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(水),11日(金)は,生活科の「まちたんけん」を行いました。
例年は年に2回行うのですが,今年は休校があったため1回となりました。
6つの事業所や公共施設を回り,疑問に思っていたことを質問しました。
あいさつや言葉遣いに気を付け,マナーも学ぶことができました。
戸山のよさを再認識することができた二日間でした。

ガードボランティアの4人の方にもお世話になり,道中の安全を守っていただきありがとうございました。

お世話になった事業所・公共施設等です。(順不同)
カドナ 様
柳川建設 様
正善寺 様
戸山郵便局 様
戸山公民館 様
ヤマザキYショップJA広島市戸山店 様
JAバンクJA広島市戸山支店 様

児童生徒集会(中期ブロック)

生活目標の振り返りを報告しました。
目標を達成できたこと、出来なかったことなどを報告しました。
もう一度自分自身を振り返り、今後に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科〜書写〜

 今日,戸山にも初雪が降りましたね。雪は空気中の水の結晶。霰は空気中の水が5ミリメートルの氷の粒となっているものだそうです。どちらも,気象によって発生する自然現象で美しいものです。
 さて,書写の時間に平仮名3文字で「あられ」を書きました。最初「あられ」と聞いて,子どもたちは「うん?何かな。」という反応でした。
 平仮名なので,食べる「あられ」でも,空から降ってくる「霰(あられ)」でもいいのですが,あまり馴染みがなさそうでした・・・。
 でも,子どもたちは,文字の繋がりを意識して筆を運び,美しい「あられ」が並びました。

画像1 画像1

「おいしさ 100%!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「りんごとさつまいものコンポート」を作って食べました。さつまいもの皮をピーラーでむき,次に皮をむいたりんごを大きめに切りました。水にさらしたさつまいもとりんごを鍋に入れ,蓋をして弱火でコトコトと煮ました。水も入れずに30分,仕上げに一切れのバターを入れてできあがりです。子ども達は「おいしい!」とパクパクと平らげ幸せそうでした。

昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の中で,昔の遊びの扱いはそんなに大きくないのですが,学校にもいろいろな遊び道具があるので,みんなで遊んでみました。竹馬は,ほとんどの人が初めてですが,すぐペアになって,協力して練習をしていました。リーム回しも,ちょっとできた人が,とまどっている人にやり方を教えてあげていました。遊びも楽しめましたが,すてきな姿も見られました。

科学賞授賞式がありました。

画像1 画像1
 12月5日(土)に、広島市青少年センターで令和2年度科学賞授賞式がありました。今年度は、4年生の荒木惟沖くんが優秀賞を受賞しました。
 「気温と水温の変化」についてこまめに記録し、表やグラフにまとめ、関係性について考えることができていました。
 科学賞は、小学1年生から毎年夏休みに応募研究をつのっています。今年度も多くの人がすてきな研究をしていました。来年度もぜひチャレンジしてみてください。初めての人も大歓迎です。「やってみようかな。」と思う人はぜひ小学校理科室へ!

とやマッスル

本日、大休憩にとやマッスルを実施しました。よく走る児童は、グラウンドを5周も走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾いボランティア

12月10日(木)の大休憩に石拾いボランティアを行いました。昨日の花ボランティアと同様に、たくさんの小学生、中学生が集まってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子黒板で学習

 先週末,各教室に電子黒板が入りました。今までは教室には黒板とチョークがあり,先生が黒板に児童がノートに書くいう風景が定番でした。しかし,これからは電子黒板の画面上で教師と児童が一緒に学習を進められるようになっていくと思います。さっそく使ってみました。学習後,思わず児童の口から「楽しかったあ。」と声が漏れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リース完成

画像1 画像1
 先週から作っていたリースが,完成しました。今回は,子どもたちだけで作ったので,リボンがうまく結べなかったり,飾りが取れかけたりしたものもありましたが,グルーガンも使って,なかなか良いのができました。みんな嬉しそうに持って帰りました。

家庭科〜調理実習はじまり〜

 今年度2回目の調理実習をしました。今回の献立は「もぶりご飯とみそ汁」です。具材は,今が旬,地場産物,栄養バランスを考えたもので子どもたちからのリクエストに応えました。もちろん,万全のコロナ感染防止対策を行って実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科〜ハードル走〜

 ハードル走の学習も4時間目になり,児童の動きも無駄なく動けるようになりました。ハードルの準備,自主練習,タイム計測の流れもスムーズになり,今回は2回も計測ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014