最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:48
総数:87729
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

家庭科の授業

7月28日(水)に家庭科の授業がありました。針を使って,縫い方の学習です。20cmぐらいを実際に縫いました。指を指した人は一人もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリとホウセンカ

3年生理科の授業で育てている,ヒマワリとホウセンカを観察しに行きました。ヒマワリは,みんなよりかなり背が伸びていました。ホウセンカも白・赤・紫と,きれいな花を咲かせていました。茎の太さや高さ,葉の大きさや数を調べ記録に残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習「米作りについて学ぼう」

毎年行っている田植えと稲刈りですが,知らないことがまだまだあります。水の当て方や草取り,田んぼの害虫など学んでいきましょう。そして,田んぼ新聞の第1号ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「風をかんじて」

5,6年生の授業で図画工作科「風をかんじて」という題材で作品を作りました。ペアで声を掛け合い,楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 (自転車教室)

3,4年生は自転車教室で交通ルールや交通マナーを学習してから,実践練習をしました。みんなあわてず冷静に難関を突破していました。指導してくださった皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の毛筆授業

習字の時間は,いつも多目的教室で行っています。ここでも3密にならないように配慮しながら授業を進めていました。しゃべらずに黙々と書いていました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513