最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:142
総数:261355
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

学校体育施設開放委員会

画像1 画像1
19時から視聴覚教室で
行われます。

感謝

画像1 画像1
前向きなやる気が姿に出ています

春に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
誰もが忙しいこの時期

声をかけたら
すぐにやって来て
力を貸してくれる先生方

これもまた
日浦中学校の強みです!

名残惜しい

画像1 画像1
画像2 画像2
下校前に生徒たちが
本校を去られる先生方に
お礼を言いに来たり
お話に来ています!

離任者及び退任者の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少ない人数です。

それでも
小さなアーチでも
心を込めてつくりました。

離任者及び退任者の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

離任者及び退任者の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

離任者及び退任者の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

最後に

画像1 画像1
修了式で、校長先生からのお話がありました。

ボランティアスピリッツ賞

画像1 画像1
ボランティアスピリッツ賞の表彰式が、各学級のモニターを通して行われました。
各学級では受賞生徒が起立しています。 

心を込めて

画像1 画像1
日浦中学校には
日浦中学校のやり方がやります

この度の異動で
本校を去りゆく先生方に
私たちの心を込めて
離任者、及び退任者の紹介を
させていただきます

会場も
手作りで、力を合わせて
つくっていきます

美術科の先生は
フリーハンドでメッセージを
描いてくださいます

もうすぐ
別れのときです

生徒に対しても
先生方のメッセージは
まさに「最後の授業」となるのです

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行記(生徒たちが修学旅行の思い出をまとめたレポート集)を今年度最終日に渡せるように綴じています。

PTA会議

画像1 画像1
大変白熱した会議でした!

人が集うと
こんなにステキな空間が
できるのだと
あらためて感じる1時間でした。

PTA会議が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会長からの提案に
耳を傾けてくださいます。

アルボラくんも応援しています!

PTAの会議が始まりました

画像1 画像1
今年度をもって
ご退職される校長先生が
ご挨拶をされました。

気持ちを送る

画像1 画像1
画像2 画像2
 

気持ちを送る

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍の中で過ごし
苦労に苦労を重ねた生徒たち

「部活動も対外試合もできない」という
これまでどの世代も体験したことのない
生活の中で

後輩たちから
卒業した先輩方へのメッセージを
昼食時に見ています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚のカレー揚げ
肉野菜炒め
ナムル
りんご
牛乳

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
指が完成しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です

おもしろくて不思議な実験を通して
さまざまなことを学べる

そんな授業を
いつもしてくださいます
学習が苦手な生徒でも
興味を持ってたのしみながら
学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
3/25 修了式 退任式
離任者紹介
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011