最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:21
総数:87342
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

卒業証書授与式

3月19日(金)卒業証書授与式を行いました。卒業生も児童代表もパーフェクトで,最高の式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式練習 Part2

明日は最高の卒業証書授与式にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式練習

明日が本番ですが今まで練習を重ねてきました。在校生は代表しか出席できないのでビデオで感謝の気持ちを伝え,お祝いする予定です。卒業生は3人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来3小学校交流授業 Part2

来年は3校で一緒に野外活動に行きます。1日,湯来南小学校や湯来西小学校の4年生と交流できてすごく良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来3小学校交流授業

3月10日(水)湯来3小学校交流授業を行いました。湯来西小学校も湯来東小学校も1人なので,湯来南小学校の同学年の児童と一緒に授業をしたり,休憩時間を過ごしたりしました。初めはものすごく緊張していましたが,ゲームなどで気持ちもほぐれみんなと仲良くできました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生が校長室へ

卒業生と一緒に校長室で給食を食べました。もちろん,ソーシャルディスタンスをとって食べました。本学校での六年間の思い出話やこれからの夢について聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業

3,4年生が書写の授業で5,6年生に今までの感謝の気持ちを込めて書きました。そして,5,6年生の教室に行き,お礼を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の参観日 5,6年生編

国語科で「将来の夢」について発表しました。自分の考えをみんなに聞いてもらう良い時間になったようです。聞く態度も良く,一人一人の頑張る姿を見ていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の参観日 3,4年生編

3,4年生は国語科で,音読発表会をしていました。みんな真剣に取り組み、成長したなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

5,6年生が1,2年生の国語科複式授業を参観しに行きました。高学年としてアドバイスできるところや良い姿を見つけようとめあてを考え参加しました。これも貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 体育科の授業の様子

今日,体育館から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると,ちょうどサッカーの試合を始めるところでした。キーパーなしの3対3の戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「笑顔にしようプロジェクト」全校レク企画

5,6年生の笑顔にしようプロジェクトの一つで,休憩時間に全校レクを行いました。6年生と一緒に過ごす時間が少なくなってきたので,みんなで楽しく遊べる内容を考えてくれました。この日は鬼ごっこで全力で走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の湯来東小学校

2月19日(金)今朝の湯来東小学校の様子です。子どもたちが来るまでに雪かきをして通れるようにしています。朝礼台の上は17cm積もっていました。
画像1 画像1

今日の湯来東小学校

2月17日(水)の学校です。田んぼはあっという間に銀世界。雪で山が見えません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

5,6年生の授業の様子です。複式学級なので教室に5年生と6年生がいます。1枚目の写真は前と後ろに分かれて算数科の授業をしているところです。2枚目からは体育科の授業でなわとびの練習をしていました。今度縄跳び大会があるので自分の目標に向かって頑張っているところです。ダブルダッチも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

3,4年生の図画工作科の授業「くぎうちトントン」で板に絵を描き,金づちで釘を打ち一生懸命に取り組んでいました。ついに完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年教室にも鬼が来たぞ〜

みんなを笑顔にしようプロジェクトで頑張ってくれた5,6年生。今度は先生たちが計画し,突入しました。鬼が来るとは思ってもみなかった子どもたち。笑顔になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の湯来東小学校

2月4日(木)今朝の湯来東小学校の様子です。7:50〜8:20に撮った写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来東小学校に鬼がやってきた3

3,4年生は体育だったので体育館に行ってやりました。みんなを笑顔にしようプロジェクトの一つだそうです。湯来東小学校の鬼退治,大成功でした。5,6年生のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校俳句・川柳大会

2月2日(火)に児童朝会がありました。その中で,今年度の全校俳句・川柳大会の表彰がありました。各クラスから優秀賞1人,全校より最優秀賞1人が選ばれました。
テーマは『冬を感じて』です。優秀賞作品から紹介します。
1年生   「ゆきがふる ほしがふるよう きらきらと」
2年生   「家のやね 雪のぼうしが かっこいい」
3,4年生 「雪の日は つららができる まどの上」
5,6年生 「冬の空 大三角が 光りけり」
最優秀賞作品は6年生の
      「夜空見て ゆず湯につかる 終業日」 です。
残念ながら今回選ばれなかった人も,紙一重の名作ばかりでした。選ばれた人はおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513