最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:60
総数:57714
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

冬の遊び〜その2〜

 外に出ると、元気いっぱい、冬の遊びが始まりました!
 縄跳び・マラソン・長縄跳びに、鬼ごっこ。寒いのなんかへっちゃらです。

 
画像1

冬の遊び〜その3〜

 その後、雪がひどくなって部屋に入ると…さっそくこま回しが始まりました。なかなか巻けない投げごまのひも。「先生、(ひもを巻くのを)やって!」と何回もお願いするうちに、コツをつかんできた姿も…
 「難しくてもあきらめない!」「できないことができるようになりたい!」という気持ちが素敵です!
画像1
画像2

今年がんばりたいこと

 始業式では、今年がんばりたいことを発表しました。年少つき組さんは「できるようになりたいこと」年長ほし組さんは「1年生になったらがんばること」が多く聞かれました。
 先生たちも発表しましたよ。みんなでがんばろう!!
画像1
画像2

いよいよ3学期が始まいました!

 今日から3学期です。元気な顔が揃いました!
幼稚園を楽しみにしていた様子の子供たち。自分たちで作ったかわいい壁面、年長ほし組さんは「絵馬」、年少つき組さんは「だるま」に迎えられました。
 「今日は何をしようかな!」先生の話も一生懸命聞いています。
画像1
画像2

明日は始業式です!

みなさん元気に過ごしていますか?明日はいよいよ始業式。3学期が始まります!
先生たちは、みなさんに会えるのを、とっても楽しみにしています!!
冬休みの思い出を、たくさん教えてくださいね。
明日は寒くなりそうですが、気を付けて幼稚園に来てください。
待っています!!
画像1
画像2
画像3

1月(こやぎランド)のお知らせ

画像1
1月12日(火)のこやぎランドは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お休みさせていただきます。
また、こやぎタイム(園庭開放)につきましても引き続きお休みとします。
再開につきましては、HPでお知らせします。
(幼稚園にお問い合わせいただいても結構です。☏873-4605)

新年あけましておめでとうございます!

画像1
 みなさん、良い年を迎えられたことと思います!

 今年のお正月は家で過ごし人も多かったのではないでしょうか。

 1月7日(木)は始業式です。みなさんの元気な顔に出会えることと、お正月の楽しい話を聞かせてもらえることを楽しみにしています。

 今年もよろしくお願いします!!

よいお年をお迎えください…

画像1
幼稚園の皆さん元気ですか?
今日はクリスマスでしたが、幼稚園でサンタさんが教えてくださったソリを、見つけることができたかな?

12月28日(月)は「八木幼稚園閉庁日」のため、1月3日までお休みになります。

皆さん健康に気を付けて、よいお年をお迎えください…

ピザ屋さん開店です!

 テーブルの上でピザを焼いて遊んでいた、年少つき組さん。「お客さんになって!」とみんなを誘います。ところが注文しても、なかなかピザが来ません。お客も帰ってしまいます。
「だって運べんのんじゃもん…」
そこで、色画用紙を切って作ったピザシートを出してみました。ピザシートの上に、チーズやなす、カボチャものって、おいしそうなピザが運ばれてくるようになりました。お客もピザ職人も増えて、ピザ屋さんは大盛況!
 冬休みの間は閉店ですが、3学期もオープンしそうです。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式〜ほし組さんの発表

 年長ほし組さんは、自分で発表します。「つき組のころにはできなかった雲梯が、練習して、できるようになりました。」「(発表会の)おむすびころりんの劇で、セリフを言うのをがんばりました。」自分が考えた言葉で、自信をもって発表しました。
画像1
画像2

2学期終業式〜つき組さんの発表

 年少つき組さんは、先生からのインタビューに答えます。「雲梯をがんばったよ。」「(発表会の)さるかにがっせんの劇が楽しかったよ」みんな大きな声でしっかり発表できました。
画像1
画像2

2学期終業式

 今日で2学期が終わりました。いろいろなことがあったね!
終業式では、友達やおうちの人の前で、「楽しかったこと」「がんばったこと」を発表しました。
画像1
画像2

今年もお世話になりました!〜ありがとうの手紙作り〜

 先日お知らせしたように、園医の先生から、素敵なお手紙とプレゼントが届きました。そこで、年長ほし組さんは返事を書くことにしました。今回もみんなで相談してアイデアいっぱいの手紙ができましたよ…
 ご紹介します!!
画像1
画像2

にんじんの種まき

画像1
画像2
画像3
 にこにこ畑に、最後の大根の収穫に行きました。でも今日はそれだけではありません。「春のお楽しみ」ももっての出発です。それは…にんじんの種!!
 
 「にんじんの種」を初めて見た年少つき組さんは、「えっ!にんじんの種ってこんな(に小さい)ん?!」とびっくり。
 自然に、そーっとまいて、そーっと土をかぶせる優しい姿になりました。

 春と一緒ににんじんが大きくなるのを待ちます。わくわくするね!!来年も「がんばりにんじん」に会えるかな?

年末大掃除 ほし組さんの雑巾がけ

画像1
画像2
画像3
 年長ほし組さんの大掃除はそろそろ仕上げに入りました。最後は遊戯室の床の拭き掃除です。
 それぞれのペースでスタートし、端から端までグイグイ進みます。狭いところもスイスイ。見事な拭きっぷりでした!!

 良い年が迎えられそうです!

年末大掃除 お次は雑巾がけ!

画像1
画像2
 ロッカーがきれいになると、今度は床の雑巾がけです。
 友達とすると楽しいね!一緒にできるとうれしいね!

年末大掃除 始まりました!!

画像1
 新しい年を気持ちよく迎えるため、みんなで、はりきって大掃除です。
 年少つき組さんは、自分のロッカーの整理整頓から始まりました。
 きれいになったら気持ちいい〜

寒くったって 楽しい!

画像1
 思わず身が縮まるような寒い朝が続いていますが、幼稚園に来た子供たちは思いっきり体を動かして、元気に遊んでいます。
 寒さも冷たさも、鬼ごっこにはもってこいの環境です!

お楽しみ会〜サンタさん登場!!〜

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会の後半は…やっぱり来てくれました!あの人が!そうです。サンタクロース!
 みんな、とっても楽しみにしていました。でも、いざサンタさんの姿を見ると、ドキドキ。質問タイムでは、元気いっぱい手を挙げても、なかなか言い出せない姿もありました。サンタさんの優しい「(ちょっぴりフィンランド語っぽい)大丈夫だよ」の言葉に勇気をもらうと、どんどん手が上がるようになりました。
 記念撮影もして、歌も聞いてもらって、うれしい時間を過ごしました。

 そして、お楽しみ会が終わった後、空を見上げる子供たち。「(ソリは)やっぱり見えんわ…」「もう行ったんじゃね」「24日には見えるかもよ」また会いたいね。

 楽しい思い出がいっぱいできたお楽しみ会でした。

お楽しみ会〜おうちの人からのプレゼント その2〜

画像1
画像2
 プログラム2番は影絵クイズ。いつも見慣れているボールやバケツがいろいろな物に見えました。「やってみたーい」と年長ほし組さん。

 プログラム3番はクイズ。かわいい動物たちに変身したおうちの人たちのクイズと、正解したら出てくる宝物にわくわく。正解するまで何度でもチャレンジします。クイズってやっぱり楽しいね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

非常時の対応について

幼児のひろば

未就園児の保護者の皆様へ

広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605