最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:39
総数:71748
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

明日も…♪

明日も暖かくよいお天気になりそうです
一日の寒暖差が大きいので体調管理には十分気を付けましょう
引き続き手洗いうがいを丁寧にしましょう
チューリップが次々に開き始めました
花壇の花たちは元気いっぱいです♪

暖かい一日でした

花育のペチュニアとパンジーの苗も
春の日差しを受けて
すくすく大きくなってほしいです♪
昨日届いたペチュニア
苗がこんなに!大事に育てます

お抹茶会2

みんな「美味しいね」と笑顔で
そしてお行儀よくいただくことができました
短い時間でしたが楽しいひとときとなりました
全部飲めるよ! さすがみどり組さんですね
お菓子もお抹茶も全部美味しかったです!

お抹茶会1

3月春のお抹茶会をしました
みどり組さんから順番にテーブル席でいただきました
「ようこそ春のお茶会へ」園長先生のお迎え挨拶に
「お招きありがとうございます」上手に応えることができました

ようこそ春のお茶会へ 一人ずつのお席へどうぞ
あか組さんも上手にお抹茶をいただきました お抹茶は「甘かった!」そうです

待ち遠しいな

みどり組さんがスイセンの様子を見ていました
もうすぐ咲きそうなんだけど
いつ咲くのかな?待ち遠しいな♪
私のスイセン咲きそうなんよ ぼくのはまだかな?
卒園前に咲いてくれるかな♪

おはようございます!

元気な挨拶が聞こえています
見守りをしてくださる地域の方にも
自分から挨拶できるようになりました
さあ!一日が始まります♪
おはようございます!みんなで挨拶をかわします♪
そのまま元気よくクラス前へ 先生とあいさつを交わします

園庭開放♪

降園後の園庭開放…久しぶりに賑やかでした
お家の方に見守られながら
大好きな友達と一緒に嬉しいひとときを過ごしました♪
追いかけっこや 固定遊具で思い思いに遊びました
お家の人に見守られ 友達と一緒だから何をしても楽しいね♪おまけに…!

仲間が増えました♪

ピースフラワープロジェクトの花育
新しく届いた仲間はペチュニアです
こちらも大事に育てます♪

届いたばかりのペチュニア
先に来たパンジーはしっかりしてきました♪

今日の会議は…

見つけた!ミミズ!
「ぼく触れるよ!」「大丈夫よ こわくないんよ」
ミミズをケースに入れてみんなで観察
どんなことにも好奇心全開で向かっていくみんなです♪
じっくり観察したあとは しっかり手を洗いました

おわかれ会4

園庭へ出てみんなで花いちもんめ♪
暖かな園庭にみんなの笑顔があふれました
とっても楽しかったね
あか組さん すてきなお別れ会ありがとう
みどり組さん やさしい気持ちをありがとう
みんななかよし
みんな やさしい子 がんばる子です
広い園庭で元気いっぱい …足めっちゃ上がってるね
みんなでこうして遊ぶのも 数えるほどになりました…
勝った!やったあ!あ〜まけちゃった! みんながいるから味わえる気持ち

おわかれ会3

みどり組さんからは
きれいな透かし折り紙を使った飾りと手作りの花束でした
大好きなみどり組さんからのプレゼント
嬉しかったね♪みどり組さん「ありがとう」
あか組さん喜んでくれるかな…と思いながら作りました
このお花はね自分で作ったんだよ この飾りはね窓に飾るときれいなんだよ

おわかれ会2

はじめのことばの後は
園長先生のお話、一年間の思い出のインタビューと続き
プレゼント交換をしました
あか組さんからみどり組さんへのプレゼントはコサージュです
代表で先生が受け取りました
あか組さん「ありがとう」修了証書授与式の時に胸につけるからね♪
送る側 送られる側と向かい合って
みんなの大好きな ひつじのケイトちゃんからもプレゼント♪
あか組さんの手作りコサージュを先生が代表で受け取りました

おわかれ会1

3月9日
卒園するみどり組さんとのおわかれ会をしました
あか組さんが計画と準備、司会をしてくれました
みんな揃って「はじめのことば」です
司会はあか組さん 分担して頑張ってくれました♪

暖かくなって

日に日に暖かさが増してきました
スイセンがまた咲き始めています
ピースフラワープロジェクトのパンジー 少し大きくなりました

春咲きの花たち

スイセンにチューリップ、ラナンキュラス
次々に蕾が膨らんで…
来週はいよいよ 修了証書授与式です
みどり組さんのスイセンも 花開きそうです♪
ラナンキュラスのつぼみ…どこかわかりますか?
チューリップが次々に咲きそうです 暖かくなっていますね

おわかれ会

3月9日はみどり組さんとのおわかれ会です
あか組さんから招待状が来ました
「みどり組さん おわかれ会に来てください!」
大好きなみどり組さんとのおわかれは寂しいけど
感謝の気持ちを込めて楽しい会にしようと
あか組さんは張り切っています♪
「みどり組さんおわかれ会に来てください!」「ありがとう!楽しみにしてるね」

思いを込めた大作♪

みどり組さんが今までに仕上げてきた
マンダラ塗り絵の作品が出来上がりました
たくさんの色鮮やかなマンダラが集めて飾ってあります
ひとつひとつが絵本のようです♪
時間をかけて思いを込めて丁寧に仕上げました
大きくなっても大事にしてね
心を込めて仕上げました みんなそれぞれに美しい作品です♪

みどり組さんの発表

みどり組さん最後の学級懇談会の前に
元気いっぱいの「はらっぱ太鼓」の発表です
懐かしい法被を着てリハーサルも本番も
凛々しくそしてとっても楽しそうでした
お家のみなさん温かい拍手をありがとうございました!
先生もとっても楽しそう♪みんな先生の様にできました!
お家の皆さんの前で…緊張感もあり さらに凛々しく見えました

先生〜来て!見て!

みどり組さんが集まって…
「きょうりゅうの足あとよ!見て!」
「なんで1こだけなん?」
「飛びよって落ちそうになっからこうやって足をついたんよ」
「じゃあ何?」「飛ぶきょうりゅうってこと?」
…しばらく検討会議が続いていました
「ここ!見て」「しゅっとなっとるでしょ」
「落ちそうになってから ひゅ〜んって飛び上がったんよ で〜片足をついたんじゃない?」
「ちょっと触ってみて…」「中くらい?」「中くらいのプテラノドンってどんなん?」

チューリップ…咲きました♪

1番に咲いたのは…あか組さんのチューリップでした♪
みどり組さんも見に来てくれました
優しくお水を上げました
チューリップが喜んでいるようですね
とうとう咲きました!赤色?オレンジ色かな…可愛いね
とっても嬉しくて優しくお水をあげました
チューリップが喜んでいるみたい♪大きくなってね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483