最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:65
総数:128940
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

国語「ずうっと,ずっと だいすきだよ」(1年生)

画像1
画像2
1年生の国語「ずうっと,ずっと だいすきだよ」では、登場人物の「ぼく」がなぜ子犬を返さなかったのか理由を考え、自分ならどうするかを意欲的に発表していました。

音楽クラブの合奏(音楽朝会)

画像1
画像2
今朝はテレビ放送で音楽朝会がありました。今日の朝会は音楽クラブの発表でした。これまで音楽クラブの人たちが練習してきた「全力少年」の合奏曲を、みんなで聞きました。とても素晴らしい合奏でした。

図工「にょきにょき とびだせ」(1年生)

画像1
画像2
1年生の図工「にょきにょき とびだせ」では、息を吹き込むと膨らむ仕組みを使った楽しいおもちゃを作っていました。子どもたちは、友達と話し合いながら、いろいろと表し方を工夫していました。

算数「箱の形の特ちょうを調べよう」(4年生)

画像1
4年生の算数では、直方体や立方体の特徴について学習していました。それぞれの面や辺、頂点の数を、具体物で確認をしながら調べていました。

理科「生き物の1年」(4年生)

画像1
4年生の理科では、季節によって動物や植物の様子がどのように変わってきたのかを学習していました。もうそこまで春が近づいていますね。

算数「ぼうグラフと表」(3年生)

画像1
画像2
3年生の算数「ぼうグラフと表」では、身の回りのことを題材にして,資料を分類整理し,表やグラフに書き表す学習を行います。子どもたちは、資料をよく見ながら正の字を書くなどして、丁寧に表を作成していました。

音楽「チャチャマンボ」(2年生)

画像1
画像2
2年生の音楽では、「チャチャマンボ」という曲の合奏練習をしていました。木琴や鈴、タンブリンやマラカスなど、たくさんの楽器を使って、楽譜どおりに演奏できるように熱心に練習していました。

国語「海の命」(6年生)

画像1
6年生の国語「海の命」の学習では、登場人物の心情に深く迫っていました。「与吉じいさの考える一人前の漁師とは、どのような漁師ですか?」担任の先生の発問に、子どもたちは自分たちの意見を出し合います。

道徳「いけないと分かっているのに」(5年生)

画像1
5年生の道徳では、学校生活でいけないと分かっているのにやってしまう行動について、みんなで考えていました。子どもたちは、資料の絵を見ながら、自分たちの意見を出し合います。

体育「タグラグビー」(3年生)

画像1
画像2
3年生の体育では、タグラグビーの練習をしていました。子どもたちは、少人数でタグの取り合いをしながら、動き方を確認し合っていました。

「がんばり発表会」(2年生)2

画像1
画像2
子どもたちは、漢字の書き取りや短縄跳び、九九の暗唱など、それぞれできるようになったことを、生き生きと発表していました。

生活科「がんばり発表会」(2年生)

画像1
画像2
2年生の生活科では、「がんばり発表会」が体育館で行われました。子どもたちは、この1年間でできるようになったことをステージの上で立派に発表していました。

ひまわり学級の前の掲示

画像1
画像2
ひまわり学級の前の掲示です。6年生は卒業まであと8日。一日一日を大切に残り数日間を過ごしてもらいたいです。

図工「空気容器のへんしん」(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生はプラスチック容器とねんどを使って小物入れを作っていました。赤、黄、青の粘土を混ぜ合わせて、自分の思い描く色を作ります。卒業するお兄さんにプレゼントするためにデザインを考えている人もいました。

図工「段ボールBOX」(3年生)

画像1
画像2
4年生は段ボールを使ってBOX作りに挑戦です。小物入れやティッシュケースなど、日常生活に役立つものを作ります。

お世話になったランドセル(6年生)

画像1
画像2
6年生の図工では、小学校6年間で毎日お世話になったランドセルを描いていました。「今までありがとう」という感謝の気持ちを胸に、丁寧に描きます。

体育「リレー」(5年生)

画像1
画像2
5年生は体育の授業でリレーに取り組んでいました。チームで協力してバトンをつなぎます。みんな思いっきり全力で走っていました。

サッカーゲーム(4年生)

画像1
画像2
4年生の体育では、サッカーの授業を行っていました。遠くにコーンを置いて、サッカーボールを当てていきます。うまく当てられるでしょうか?

もうすぐ2年生(1年生)

画像1
画像2
1年生の生活科では、1年生のはじめに書いた自分の名前と、今日書いた自分の名前を見比べていました。どの子もとても上手になっていました。1年間の成長を実感します。

リコーダーの練習(3年生)

画像1
3年生の音楽では、リコーダーの練習に取り組んでいました。「ファ」や「ミ」や「レ」の指づかいを確認しながら、みんなでそろえて音色を響かせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010