最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:44
総数:105678
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

昨日からの変化

毎日、自分の植えた球根の生長を
気にかけていた子供たちです。

昨日は蕾だったチューリップの変化に気付いて
親子の会話も弾みます♪♪
画像1
画像2
画像3

降園時のチューリップ

自分のチューリップは何色かなと

幼稚園に来る楽しみが増えた様子が

子供たちのチューリップを見つめる表情から伝わります✨
画像1画像2

作品袋作り

自分で必要な紙を選び
切ったり貼ったりしながら
自分の顔や体ができあがっています。

真剣な眼差しで取り組んでいる合間に
友達や先生とのやり取りを
楽しんでいることも伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

みんなで相談

ネコとネズミの鬼ごっこについて
みんなでルールを確認したり考えたり・・・

みんな、やる気満々です!!
画像1
画像2
画像3

鬼ごっこのはじまり

自分でネコとネズミの
どちらになるのか決めて・・・

追いかけたり追いかけられたりを
友達と一緒に楽しむ姿が
園庭いっぱいに広がっていました。
画像1
画像2
画像3

楽しみだね!

友達のチューリップが
咲きそうになっていることに気付いて
先生や友達に教えてくれました。
画像1
画像2

見ーつけた!!

花壇のつくしを真剣に見つけて・・・

大事そうに手にとってました。

画像1

マラソン前のひと時

いろんな跳び方を友達と一緒に楽しんでます!
画像1

鬼ごっこ

自分たちで鬼決めをして、遊びがスタートしました!
画像1
画像2

やりたいことを楽しんで!

友達や先生と走り幅跳びをして
思い切り走ることを楽しむ姿

友達の存在を傍で感じながら
鉄棒にチャレンジしたり
固定遊具で会話を楽しんだりする姿

生き生きとした表情や笑い声からも
子供たちの成長や
友達とのつながりが
深まっていることを感じます


画像1
画像2
画像3

長縄跳びにチャレンジ

画像1
大きい組さんが、長縄の中で
短縄跳びにチャレンジしている姿に
刺激を受けて・・・

4歳児すみれ組さんも挑戦しています!

大きい組さんは、どんな時も
憧れの存在になっているのですね。
画像2

素敵なものが・・・

画像1
「団子ができたよ!」

「ホワイトデーのチョコレート
たくさんできたよ💖」

暖かい日差しの中で
満足いくものができあがって
とても嬉しそうに話してくれました。
画像2

遊びが発展して・・・

お店屋さんごっごが始まり
友達とのやり取りを楽しむ姿が
たくさん見られていました。

画像1
画像2
画像3

雛祭りクイズ

クイズをしっかり聞いて
自分の答えが当たると
大喜びの子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

世界に一つのひな人形

画像1
自分なりに工夫して作ったひな人形について
話をしてくれました。

一生懸命作る姿が浮かんできました。
画像2

ひな人形の前で

友達と一緒に思い出の一枚を💖
画像1
画像2

思い出の写真撮影

友達や先生と一緒に、にっこり笑顔で💖
画像1
画像2
画像3

継続する遊びの中で・・

画像1
発表会で行ったオペレッタの
物語の遊びが続いています。

岩屋のキッチンではエプロン作りが・・・

そして、ベットの上でくつろぐ姿が・・・

継続する遊びの中で
さらに遊びを発展させ
楽しんでいる子供たちです。
画像2

折り目に気付いて・・・

画像1
布ガムテープが手で
切れるようになったことが嬉しく・・・
廃材を使ってローラースケート作りに夢中です。

段ボールの折り目に気付いて
「どうやったら、
折れないローラースケートになる・・?」と
納得いかないようです。

折り目にテープを貼って見ますが・・・
画像2

達成感を味わって・・・

画像1
教師が傍にいた友達に聞いてみると・・・

「硬いのを後ろに重ねたら・・・」と
アイディアを出してくれて

試行錯誤しながら、あきらめずに作った
ローラースケートに大満足のようでした💖
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751