最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:49
総数:76108
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

遊びの中の工夫!

「こうやってくるんだ!」「ゆっくりやったらできるよ!」

2回戦目の準備を友達と協力して進めたり

とった絵札を絵柄で分類したり「お姫様がいっぱいあった!」

絵札を組み合わせて立てたり

自分たちで遊びを進める姿、遊びを工夫し

バリエーションを増やしていく姿に

成長を感じました!
画像1
画像2
画像3

高くなったら!

高く積み上げた札が何度も倒れると

「半分にしたらいいよ!」

考えていますね!
画像1
画像2

恒例の

百人一首“ぼうずめくり”では

「どきどきするね・・・」

「私は引き運がいい!」難しい言葉が出てきて驚きました!!
画像1
画像2

今日が園長室弁当会の最終組でした!

お家の方に感謝して

おいしいお弁当をいただきます!


画像1
画像2
画像3

先生ありがとうございました!!

幼稚園の消毒をしてもらったり

いろいろなことを教えてもらったり

一緒に遊んでもらったり

たくさんの思い出がいっぱいです!!

本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

つよくやさしい心で健やかに

幸せを祈って

お家でも楽しいひなまつりを過ごしてください
画像1
画像2

いろいろな工夫がいっぱい!

工夫や頑張りがいっぱいつまった

おひな様です!!
画像1
画像2

素敵なひな人形ができました!

みんなも

おだいり様とおひな様みたいですね!
画像1
画像2
画像3

今日お家に持ち帰ります!

子供たちの健やかな成長と幸せを祈っています
画像1
画像2

お互いのおひな様を見合い

「かわいいね!」「素敵だね!」

一人一人の個性が輝くおひな様です☆
画像1
画像2

おひな様紹介

もも組、すみれ組

それぞれに作ったおひな様

材料や作り方、難しかったところ、頑張ったところ

画像1
画像2

健やかな成長と幸せを祈り

ひな祭りの由来の話を聞きました

ひなあられやひし餅の色、形にも意味があります!!
画像1
画像2

令和3年3月3日 ひなまつり会

「さくら さくら」の琴の音に合わせ

おひな様が飾ってある遊戯室に入りました

「いい音!」「ずっと聞いていたいね!」

素敵な琴の音色からひなまつ会の始まりです!!
画像1
画像2

宝箱から!?

今日もまた安西幼稚園に頑張りヒーローが!!

頑張りヒーローの輪が広がっています!!
画像1
画像2
画像3

自分が負けても

勝者をたたえ拍手をおくる姿に

自分の気持ちに折り合いをつける

心の成長を感じました
画像1

札が

増えたり、減ったり・・・

どきどきします!!!
画像1
画像2

絵札をくったり

札の高さをそろえたり

自分たちで考えながら遊びの準備!!
画像1
画像2

弁当会!!

トントントン・・・「失礼します!」

「お弁当を食べに来ました!」あいさつもとてもじょうずでした!!

好きな食べ物、遊び、小学校へ行ったら・・・

おいしいお弁当を食べながら

楽しいお話が次々に!!
画像1
画像2

1年を通して幼稚園みんなの誕生会ができました☆

つよくやさしい心と

元気な体で大きくなってくださいね!!
画像1

ウクレレで

ハッピーバースデー♪♪♪

子供たちからのアンコール

喜んで!!もう1回!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624