最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:65
総数:128944
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

図工「卒業制作のオルゴール」(6年生)

画像1
6年生の図工で製作した卒業制作のオルゴールがたくさん教室に飾られていました。みんなもうすぐできあがりそうです。

社会「都道府県を覚えよう」(3年生)

画像1画像2
3年生の社会の授業では、都道府県について学習していました。子どもたちは、先生が見せる都道府県の形を見て、どの都道府県が意欲的に発表していました。

道徳「おじいちゃんのごくらく ごくらく」(4年生)

画像1
画像2
4年生の道徳「おじいちゃんのごくらくごくらく」では、登場人物の「祖父」との思い出を大切にしている「ぼく」の姿を通して,生命の尊さについて考える授業でした。命について理解を深め,大切にしていこうとする態度を育てていきます。

算数「かたちづくり」(1年生)

画像1
画像2
1年生の算数「かたちづくり」の授業では、色板を並べていろいろな図形を作る活動に取り組んでいました。子どもたちは、三角や四角の形で形作りをしながら、様々な図形の特徴に気づいていきます。

6年生を送る会9

画像1
画像2
画像3
不自由な環境の中、ここまでのパフォーマンスを見せてくれた、八木っ子のみなさん!
本当に素晴らしいです!
たくさんできないことがあったけれど、みなさんからこんなにもできることがあるんだと感じて嬉しかったです。ありがとう。子どもたちの無限の可能性を感じました。6年生のみなさんは自信を持って、中学校に進んでください。

6年生を送る会8

画像1
画像2
画像3
6年生からの発表は、ダンスやお笑いなどとても楽しい物ばかりでした。最後には、素敵な合奏があり、奏でる音が心に響きました。

6年生を送る会7

画像1画像2
先生からのメッセージもとても楽しく、心温まるものでした。

6年生を送る会6

画像1
画像2
画像3
5年生は、6年生の一人一人に向けてメッセージを伝えました。6年生をいつもしっかりと見ているからできることだと思います。コント風の劇も、とても楽しかったです。

6年生を送る会5

画像1
画像2
画像3
4年生は、キラメイジャーをモチーフに6年生に対する思いを伝えました。6年生はまさしく「スーパーヒーロー」です。

6年生を送る会4

画像1
画像2
3年生はアイデアに満ちたスライドショーを作成しました。

6年生を送る会3

画像1
画像2
2年生は楽しいクイズを披露してくれました。

6年生を送る会2

画像1
画像2
1年生は、素敵な歌を聴かせてくれました。

6年生を送る会1

画像1
画像2
今日は、6年生の送る会をテレビ放送で行いました。子どもたちは各教室で、それぞれの学年が6年生に向けて作成したビデオを視聴しました。

国語の読み取りテスト(1年生)

画像1
1年生は国語の読み取りテストを始めるところでした。先生が「○○くんが名前を書き終わったら始めます。」と声をかけます。○○くんは座席の順番で、一番最後にプリントが渡ります。子どもたちはみんな意識してさっと名前を書き、最後のお友達が用意ができるまで静かに待ちます。ほんの些細な一言ですが、担任の先生の工夫を感じます。

道徳「『働く』ってどういうこと」(6年生)

画像1
6年生の道徳「『働く』ってどういうこと」では、さまざまな職業に就く人々の姿を描いた1枚の絵や,働く人のエピソードなどに触れながら,働くことの意義を考え,公共のために役に立とうとする意欲や態度を育てます。子どもたちは授業の中で,人は何のために働くのか,みんなで熱心に考えていました。

図工「模写」(6年生)4

画像1
画像2
6年生の丁寧さや作品に対する姿勢がどの作品からも伝わってきます。在校生にも受け継がれていってほしいです。

図工「模写」(6年生)3

画像1
画像2
本物の人間のように、じっと見つめられているように感じる作品もあります。

図工「模写」(6年生)2

画像1
画像2
どの作品も細かなところまでよく見て、とても丁寧に描かれていました。

図工「模写」(6年生)

画像1
画像2
6年生の図工で描かれた有名な絵の「模写」が、正面玄関や職員室前の廊下に掲示されていました。

消しゴムはんこクラブ

画像1
画像2
消しゴムはんこクラブの作品もとてもかわいいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010