最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:39
総数:71719
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

あか組さんのビオラ

寒さに負けないで!と心配していたあか組さんのビオラ
暖かさが増し次々に花をつけてきました
それぞれに可愛い色合いです♪
次々につぼみが開いてきました♪
色も模様も少しずつ違います みんないいですね♪
まだ寒い時もあるけど 元気にいっぱい 花を咲かせてね

避難訓練

園庭で遊んでいるときに避難訓練をしました
合図を聞いて素早く避難することができました
みんなきっとどきどきしていたけど
毎月の訓練で命を守る行動が身についてきました
大事な「おはしも」の約束も覚えています

非常ベル 放送を聞いて 素早く避難場所に集まることができました

はりきっています!

朝のマラソン
みんな走るのが大好きになってきました
朝からはりきっています!
リーダーの先生について 力強く走ります
小学校の校庭は広くて…嬉しくなります♪思い切り走らせてもらっています
幼稚園に帰ると みんなで輪になって おわりの運動をします

しっかりとしてきました

毎日のお世話のおかげで
畑のタマネギがしっかりとしてきました
嬉しいですね♪
いつもありがとうございます♪
緑が濃く しっかりとしてきました

2月25日(木)うさぎルームです♪

2月25日(木)はうさぎルームです
開始時間は10時からです
うさぎルームのお別れ会とお弁当会を予定しています
幼稚園でお友達と一緒に遊びましょう♪

対象 3歳児親子の皆さん
時間 10時00分から12時30分
場所 矢賀幼稚園園庭 うさぎルーム 遊戯室
持参物 弁当 水筒

*事前予約はいりません
*発熱、咳など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています
*受付で検温、手指消毒にご協力ください

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082−282ー8483
うさぎルームがんばり賞を用意しています♪

ピースフラワープロジェクト

育て始めたパンジーの苗 今日も元気です
どんな色の花が咲くか楽しみですね♪
みんなと一緒に おはようございます!
朝日を浴びて気持ちよさそうです

秋に植えた球根

あか組さんのチューリップ
よく見ると蕾が見えてきたようです♪
みどり組さんのスイセンもしっかりと伸びています!
ぐんぐん伸びています
葉っぱの中心に見えるのが蕾みたいです
スイセンもぐんぐん大きくなっています どんな花が咲くかな 楽しみですね

元気パワー♪

走り始めには曇っていた空が
小学校から帰ってくる頃には晴れて暖かくなってきました
力が湧いてきたね♪今日も元気いっぱい!笑顔いっぱい!
マラソンの終わりは みんなで輪になって
深呼吸して 整理体操をします
動き方やバランスもよくなってきました 続けることが力になっています

毎朝のチャレンジ

今週も元気に始まりました
準備運動をしっかりとしてマラソンに出発です
しっかり足を伸ばして 
マラソンスタート!今日も小学校へ
咲き始めたサクラソウ みんなを応援してくれています♪

ピースフラワープロジェクト

ピースフラワープロジェクトに今年も参加しています
2月16日に届いたパンジーの苗
フラワーフェスティバルを彩ることができますように
大事に育てます♪
朝日を浴びて 大きくなあれ!
96株のパンジーです
小さな苗を大事に育てる体験をさせてもらっています

久しぶりに

卒園、進級を間近に控えて
みんなで一緒に遊ぶことが増えています
久しぶりにスクーターで競争♪
みどり組さんに追いつくぞ!
みどり組さんに憧れて 追いつきたい気持ちでいっぱいです

寒い朝も

マラソンチャレンジを続けています
しっかり体を動かしたあとはよい気持ちです
続けることが力になりみんなたくましい走り方になってきました♪
みどり組さんの背中を追いかけてあか組さんが走ります
自分のリズムで元気に
矢賀小学校の校庭も思い切り走ります とても楽しいようです♪

あか組パーティーに来てね

みどり組さんのごっこ遊びに招待されて楽しかったお礼に
あか組さんが考えたパーティーごっこ
やりたいことがどんどん膨らんできました
お客様になって来てくれたみどり組さんを見て
あか組さんは嬉しくて張り切って案内していました
「いらっしゃいませ!」「たこ釣りができます。どうぞ」
「こちらは飾ることができます」「すきな絵を見てください」
「次のお客様 こちらです!どうぞ」「あ!連れましたねえ。すごいですねえ」

自分と向き合い仲間とともに

始めは難しかったけん玉
自分と向き合いながらあきらめず続けてきました
それができたのも仲間がいるから
同じ気持ちで取り組んでいます
膝を柔らかくして 全身のリズムで玉に心を集中して難しいからこそ友達のことも気になります 互いに頑張って!と

けん玉修行中

けん玉チャレンジが続くみどり組さん
玉を見つめる真剣な表情…
「やれば できる」を合言葉に続けます
互いに難しさがわかるからこそ応援もして

何作ってるのかな

お日様が顔を出し雪が解ける前に園庭で遊びました
大事そうに作っていたのは…
雪うさぎでした♪
南天の葉をそっと飾って…
かわいい!雪うさぎさんでした♪

思い思いに

あっという間に溶けていく雪
残り少ない雪を探して雪合戦をしたり
観察したり小さな雪だるまを作ったり…楽しかったね
かわいいね 森の中にいるみたいだね
飾りを工夫していました

登園中にも

雪を集めてきたのかな
真っ白なかわいい雪だるまと一緒に登園です♪
真っ白いかわいい雪だるまさん♪上手に作ったね
大事そうに抱きしめて…溶けてしまいそう(^^♪

雪の日の様子

2月18日の朝は初めての雪景色でした
子供たちは思い思いに雪を集めてやってきました♪
今シーズン初めての雪景色でした
みんなが来るまで溶けないでね♪
昨日からの冷たい風もあり 寒い朝になりました

おひなさま

お雛様を倉庫から出して飾ります
一年ぶりのお雛様
今年もみんなを見守ってくださいね
「おひなさま かわいい〜」「髪長いんじゃね」などなど 真剣に見つめながら
段飾りを飾ります 大きな屏風?もありました…さてさてどこに飾りましょう?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483