最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:36
総数:75589
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

校長先生からのメッセージ(8・27)

時は金なり
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8・26)

命とは、人間が持っている時間のことです   日野原重明

日野原さんはお医者さんです。平成7年に起きた地下鉄サリン事件では一生懸命に治療をしました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8.25)

時間を大切につかおう
 6年生の国語で「時計の時間と心の時間」の学習がありました。
心の時間とは私たちが感じている時間のことで、楽しいことをしているときは時間がたつのが速く、たいくつなときはおそく感じたりしますね。
 心の時間にも目を向けて、時計の時間を大切に使っていきましょう
画像1 画像1

夏休み明け、子供たちの元気な声が戻ってきました

例年より短い夏休みでしたが、元気な児童が登校しました。
それぞれの思い出をクラスで先生や友だちに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市営アパートの近くに広場ができました

8月7日(金)から市営アパートの近くにできた公園で遊ぶことができます。
「広場で遊ぶときに気をつけること」を守って安全に遊んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ(8/7)

夏休みが始まります
すごし方には気をつけよう


本日より23日までの2週間夏休みです。
例年よりも短い夏休みですが、健康に気をつけ、規則正しい生活を心がけてください。
夏休み中の電話対応は以下の通りです。

8月8日(土)〜16日(日) 終日 留守番電話対応
8月17日(月)〜21日(金) 8時20分〜17時
22日(土)〜23日(日) 終日 留守番電話対応

画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/6)

平和ウィーク
 今日は8月6日 原爆の日
 ヒロシマの子どもとして
画像1 画像1

教室掲示(2・3年)

2年生、3年生の教室が児童の作品で彩られています
画像1 画像1

1年生の学習(8/5)

ルールを守って楽しくボール遊び
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/5)

明日は8月6日です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/4)

ルールを守る
みんなでなかよく
生活するときの基本です
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(8/3)

平和ウィーク

基町平和ルールまもっていますか
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/31)

ありがとう
 きのう何回
 今日何回言ったかな?
画像1 画像1

全体研修会(世界なかよし教室)

世界なかよし教室で行っている指導について先生たちが研修を行いました
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/29)

あなたのことばで
ともだちの
笑顔がふえる
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/30)

友だちのよいところをまねてみよう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/28)

ふわふわことばはうれしいね

思いやりのあることばをつかいましょう
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7/27)

マスク
手洗い
ソーシャルディスタンス

広島市でも再び新型コロナウィルスの感染数が増加しております。学校でも引き続き対策について指導していきますので、ご家庭のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

世界なかよし教室での学習(7/20)

6年生の学習の様子です。
「くれる」と「あげる」の違いについて学習しました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(7・20)

努力
 さいごまでじぶんの力をだしきる
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193