最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:79
総数:409802
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6/16火 登校風景

1年生の皆さん
自転車通学 慣れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 登校風景

「おはようございます」V 「おはようございます」V
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 きれいに!

咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16火 朝のあったかメッセージ

蒸し暑さに負けず!
さあ 何県かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 4

1−2,1−3,1−4 総合)プレゼン「自分の好きなもの」に向けて準備しています。イメージマップを作成中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 3

2−3 音楽)カップソングにチャレンジ!!
1−1 総合)プレゼン「自分が好きなものについて」の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 2

3−3 国語)三つの握手のこめられた思いを説明できる。
2−2 英語)be動詞過去形の疑問文や否定文を作っています。
2−1 社会)三入での防災の取り組みについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 学びの様子 1

3−1 数学)共通因数をくくる練習です。
3−2 理科)生殖細胞の染色体の数について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
みいりの自転車通学生の自転車は,ちょうど半数が「電動」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15月 青空です

今朝の みいり は 青空が広がっています
蒸し暑いですが!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15月 朝のあったかメッセージ

今週は今年度初めての「家庭学習記録週間」です! 
蒸し暑さに負けず がんばろう!!
さて,何県キャラ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 8

1−3数学)工夫して計算しましょう。
(+6)+(−18)+(−6)=
1−4国語)メモの取り方のコツを知り情報を的確に聞き取れる学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12金 学びの様子 7

1−1家庭)栄養素の種類と働きについて学んでいます。
1−2社会)世界を分ける6つの州について学習しています。
アジア ヨーロッパ アフリカ 北アメリカ 南アメリカ もう一つは何?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12金 学びの様子 6

3−1音楽)鑑賞 バレエの魅力 「白鳥の湖」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 5

2−2数学)多項式の減法について学習しています。
(3X−2Y)−(X+5Y)=
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 4

2−1美術)上手にできあがっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 3

2−1美術)スクラッチ 作製中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 2

2−3理科)地層のでき方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12金 学びの様子 1

3−2 数学)乗法公式を使っていろいろな展開に取り組んでいます。
3−3 理科)有性生殖について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301