最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:125
総数:410373
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6/29月 登校風景

ありがとうございます。今朝も安心・安全に登校できます。
「おはようございます」「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29月 朝のあったかメッセージ

今週も始まりました! 今週は7月を迎えますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 9

1−4国語)ちょっと立ち止まって  だまし絵の説明を書く学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 8

1−3英語)ワークノートの取り方,使用方法について説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 7

1−2数学)3つ以上の乗法を学んでいます。
(−5)×17×(−2)=
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 6

2−3数学)数の規則性を見つけ,文字で説明する学習です。
十の位をX,一の位をYとすると?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 5

2−2理科)細胞の特徴を知る   植物細胞,動物細胞のつくりを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 4

2−1英語)be going to 動詞の原形  〜〜するつもりです の表現を学んでいます。
1−1家庭)自分の好きな食品について栄養的特徴をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26金 学びの様子 3

3−1理科)生命の連続性  被子植物の受精について学んでいます。ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 2

3−3社会)大正デモクラシーによって,どんな運動が発展していったか?
3−2国語)月の起源を探る  図から読み取れることは何か?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 学びの様子 1

特別支援学級1組 生活)みんなで協力して,ベビーカステラを作りました。後片付けもみんなで協力して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 みいり 朝のあたりまえ

集中 集中 集中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 みいり 朝のあたりまえ

シーン  静かに 落ち着いて 読書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26金 朝のあったかメッセージ

今日は部活動発足会! いよいよスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25木 3年 高校説明会

全生徒,先生方の説明を立派な態度で,真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25木 3年 高校説明会

各高等学校,映像で高校生活,学校の様子など,わかりやすく,丁寧に説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25木 3年 高校説明会

私立高校4校の先生方に御来校頂き,高校説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25木 学びの様子 7

1−2音楽)ピアノ伴奏に合わせて,校歌の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25木 学びの様子 6

1−4家庭)食品成分表を使って食品の100グラムあたりの成分値を求める学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25木 学びの様子 5

1−1国語)作文の書き方について理解した上で自分の考えを書く学習を行っています。
1−3英語)ワークノートの使い方について,先生の説明を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301