最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:6
総数:83154

印刷工場

紙をのせるこする開くと
先日よりひばり組が作っている色版画。いよいよ印刷に取りかかっています。

新聞の上からこすって、開けてみると、なぜか絵が反対に写るそうです。

印刷工場は、不思議でおもしろい。

さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせ

うしどし
今日は、さくらんぼさんによる読み聞かせです。

うし年にちなんで、うしのマスク姿で『うし』の絵本を読み聞かせしてくださっています。

『うし』のえかきうたも教えていただいています。

えかきうた

幼稚園の思い出

いろはんが
ひばり組では卒園を前に、幼稚園で好きだった遊びや思い出を色版画で製作しています。

一人一人丁寧に切ったり貼ったりしながら、自分の好きな遊びを表現しています。
ずっとずっと心に残っていくことでしょう。
色版画

今朝の氷

氷が
今朝も寒かったので、氷がはっていたようですが、時間が経つと溶けてしまったようです。

「ほんとうは、もっとおおきいこおりだったのに・・・」
子供たちは残念そうです。

まわれまわれ

まわれまわれ
まわれまわれ
 
もっとまわれ

ぐんぐんまわれ

タイミング

タイミング
友達と、タイミングを合わせて。

♪なべなべ そこぬけ♪

息を合わせて、目線を合わせて。

見立てる

ますづくり組み合わせクロ―バー
ひばり組では、豆を入れる升づくりが始まっています。

先生の見本を見ながら、折っていきます。
途中で先生が、「これ、なんの形に見える?」と質問すると子供たちは、友達と組み合わせて、
「ちょうちょみたい」
「グループのみんなのをあわせたら、よつばのクローバーになった」

升づくりを通して、いろいろな形の組み合わせを楽しんでいます。

鬼退治

鬼のおめん
もうすぐ節分ですね。

クラスでは、鬼のお面づくりや鬼ごっこ、鬼の的あてなどの遊びが始まっています。

みんなで、鬼を退治しましょう。
めがけて

ぞうさん広場について

ぞうさん広場
2月7日までの間、外出自粛が延期されたことを受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月4日までぞうさん広場を中止します。

ぞうさん広場の再開につきましては、HPにてお知らせいたします。
落合東幼稚園(☏842−6296)へ問い合わせいただいても結構です。

なお、未就園児さん対象に鬼のおめんやシール遊びなどの材料をお渡しします。
絵本の貸し出し(一人5冊まで)も行います。
各ご家庭で作って遊んだり、絵本の読み聞かせをしたりするなどおうち時間を楽しんでください。

ご希望の方は、37.5度以上の発熱がないことを確認の上、来園当日の朝も検温をし、マスク着用でご来園ください。幼稚園のテラスでお渡しします。

配布期間:1月20日(水)〜1月22日(金)9:00〜11:30

真剣勝負

親子ドッジボール
ひばり組の証書ファイル製作が終わると、親子ドッジボールの始まりです。

お父さんもお母さんも子供たちも真剣です。

保護者の皆様、本気で遊んでくださってありがとうございました。

親子で遊ぼう

こま回し
羽根つきの後は、室内でこま回しやすごろくをして遊んでいます。

お父さんから、ひもを巻く時のコツを教えてもらったり、すごろくを一緒にしてもらったりして楽しいひとときを過ごすことができたようです。

ありがとうございました。
すごろく

証書ファイル

証書ファイル
ひばり組では、親子で証書ファイル製作をしています。

保護者の方に見守られながら、子供たちも真剣に取り組んでいます。親子で力を合わせて丁寧に仕上げています。

親子で

羽根つき
今日の参観日は、親子で正月遊びをしています。

こちらは、2組の親子4人で風船羽根つきに挑戦中です。

ポカポカ

ドッジボール
先週の寒波が嘘のように、今日もポカポカ陽気です。

子供たちは、元気に戸外でドッジボールを楽しんでいます。思いっきり、投げたり、受け止めたり・・・なかなか勝負がつきません。

また、明日も続きをしようね・・・

背比べ

背比べ
りんご組の子供たちが植えたチューリップの球根から芽が出ていますね。

子供たちは、友達の鉢と見比べながら、背比べをしています。

たこあげ

中山公園
今日は、中山公園でたこあげをしています。

天気が良くポカポカしてきましたが、あまり風を感じることができません。

こうして、走るとたこが風を受けて空へとあがっていきます。

あられ

あられ
あられがパラパラ降ってきました。

子供たちは、あられの形や音の違いなどを全身で感じ取っています。

開店準備

開店
ひばり組では、お店やさんの準備が始まっています。

段ボールを切り抜いています。ドアか窓になるのでしょうか。
焼きそば屋さんで使うヘラを作ったり、デザートの準備もするそうです。

こうして子供たちは、身近ないろいろなものを使って、自分たちの手で一つ一つ作っていきます。
準備

はねつき

はねつき
カン♪コン♪

はねつきをして遊んでいます。

羽根は、くるくる回りながら羽子板の上で舞っているようです。

雪の音

残り雪
先週の雪が残っています。
「シャリシャリシャリ・・・」
「ザッザッザッザッ・・・」

「このまえと、きょうのゆきは、おとがちがうね・・・」

残っている雪は、日陰の場所だからだそうです。
「じゃあ、うらにもいってみよう」

幼稚園の中でも、日陰の場所を探して、雪見つけの始まりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域だより

幼児の広場

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

シラバス

お知らせ

未就園児の保護者のみなさんへ

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296