最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:13
総数:71501
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

あか組参観日

9月14日はあか組さんの参観日でした
運動会の体操とダンスの衣装づくりをしました
保護者の方と一緒でとっても嬉しい子供たちでした

運動会が楽しみです♪
にこにこわくわく体操です「えい えい おー!」
最後はのびのび!決めポーズ!!
「こんな長いのがあるよ はってもいい?」「かわいくしたいなあ〜」保護者の皆さん ありがとうございます

まぶしい空(9月14日)

朝夕が涼しくなってきました
日中は日差しがまぶしく
青い空と雲がきれいでした
秋らしくなり一日の気温差が大きくなってきます

引き続き体調管理に気を付けられ
元気に過ごしましょう♪
お昼ごろの園庭です
お日様の日差しはまぶしいです
時折 涼しい風が吹いてきます

子育てちょこっとアドバイス(続々)

広島市立幼稚園の保護者の皆さんの体験談をまとめた
「子育てちょこっとアドバイス」のバックナンバーは
こちらからご覧になれます
 ⇓
NO.7子育てちょこっとアドバイス【片付け編2】

NO.8子育てちょこっとアドバイス【スマホ編1】

NO.9子育てちょこっとアドバイス【遊び編1】
子育てを楽しんで…♪

子育てちょこっとアドバイス(続)

子育てちょこっとアドバイス

「子育てちょこっとアドバイス」は
広島市立幼稚園の保護者の皆さんに「こんなときどうしてるの?」と体験談を募集して
園長会でまとめたリーフレットです
子育てで気になることに先輩の体験談から
素敵なヒントが見つかると思います

バックナンバーはこちらからご覧になれます
 ⇓
NO.1子育てちょこっとアドバイス【食事編1】
NO.2子育てちょこっとアドバイス【睡眠編1】
NO.3子育てちょこっとアドバイス【排泄編1】
子育てを楽しんで…♪

空き箱が…変身♪

子供たちは空き箱や身近な素材を使って
想像を膨らませ作ることが大好きです

お菓子の箱が素敵な車に変身☆
牛乳パックはショベルカーに…
作っては試して遊んで
具合を見てまた作って
友達とも刺激を受け合いながら
創作活動は続きます♪

車ができたよ!
こっちが高いみたい…走らせてみよう
駐車場はここだよ

種取り

夏の間
元気な花を見せてくれたヒマワリ
種がいっぱいできていました

乾燥させて来年にとっておきます
種がびっしり詰まっていました
だんだん種取りに集中…
「たくさんあったね」「しっかり乾かして 来年植えようね」

久しぶりの雨

久しぶりの雨でした
傘をさして上手に歩いてきましたね
園庭では遊べなかったけど
保育室や遊戯室で元気いっぱい活動しました
一列になって気を付けて歩いています
あか組さんは玉入れ遊び♪
元気いっぱい みどり組さんの「にこにこわくわく体操」

染め紙

お天気がよいので久しぶりに染め紙をしました

丁寧に折った和紙をいろいろな色に染めていきます
開くときが難しいけど
集中して…
一緒に遊ぶ友達との会話も弾みます
何度も試していろいろな模様の美しさを発見し…

カラフルなテントになりました♪
みんなの染め紙でいいものができそうです
「どの色にしようかな…」 組み合わせをいろいろ試して
「開くとき 難しいんよね」「うん…できた!」
洗濯ばさみで干して…涼しい風を受けて気持ちよく乾きました

あか組さんも!

みどり組さんのチャレンジを見て
あか組さんも始めました!

みどり組さんみたいにやってみたいな
憧れの気持ちが
心を動かしています
みどり組さんが一輪車をしていたところで…

剣玉教室♪

みどり組さんは剣玉教室に参加しました
剣玉先生(今田先生)から
持ち方や姿勢、玉の見方や片付け方を習いました
初めてでしたが
みんな真剣にお話を聞き
真剣に先生の真似をしていました

昨年の年長さんの姿を見て
あこがれていた剣玉です
礼に始まり礼に終わる
心も体も集中して参加することができました

根気強く続けていきましょうね

今田先生 よろしくお願いします
膝を曲げ全身でリズムを感じながら頑張ります
最後は心を込めて礼をしました 次回もよろしくお願いします

綿の実

みどり組さんの綿の実がもう一つできていました

少し開きかけた実
新しい綿がまあるく詰まっています
ちょうど開きかけて 綿が見えてきました
やっぱり白くてふわふわしていますね

「おはよう」アサガオ

今日もアサガオが元気です
白い花も見つけました
薄紫色です
ピンク色の可愛い花
白色はフリルのような花びらでした

子育てちょこっとアドバイス

広島市立幼稚園長会が作成した
「子育てちょこっとアドバイス」のバックナンバーは
HP右欄の「幼児のひろば」からご覧いただけます

いきいきと咲く花のように…子育ても♪

わくわくランド♪

9月9日わくわくランドでした
運動会に飾る旗づくりや体操、誕生会
絵本タイムなどで楽しく過ごしました
卒園児保護者の方のボランティアさんにお手伝いしていただきました
ありがとうございました

次回は
9月18日(金)うさぎルーム(3歳児親子対象)
9月28日(月)なかよし広場(未就園児親子対象)があります
幼稚園で一緒に遊びましょう♪
お待ちしています

「おはようございます」先生と挨拶をかわし シールを貼ります
自分の顔を描いて可愛い旗ができました 運動会に飾りますね
楽しい絵本タイム 広い遊戯室で大型絵本を見ました

友達と一緒

友達と一緒にチャレンジ
競い合い
励まし合い
喜びあって頑張ります
山の上の太鼓橋 高さを感じながら…
鉄棒を利用して 長いコースを見つけました!
チャレンジの輪が広がります みんなで頑張ろうね

朝のチャレンジタイム

「おはようございます!」身支度を終えたら
子供たちは園庭に飛び出してチャレンジタイムです
保護者の方の応援が力になっています
続けて頑張りましょうね
竹馬にチャレンジ 保護者の皆さんありがとうございます
みんな竹馬にもう少しで乗れそうです
集中しています…そして楽しい時間です♪

空の様子

雲の様子が少し
秋らしくなってきたようです
夕方の園庭から
けやきの葉っぱ越しに…

「おはよう♪」今日のアサガオ

アサガオが毎日
可愛い花を見せてくれています
少し涼しくなって
いきいきとしてきました
可愛いピンク色 白いふちどりがありますね
すっきりとした青色
顔を寄せ合っているようですね

子育てちょこっとアドバイス♪

広島市立幼稚園では
地域の未就園児親子の皆さんを対象に
「幼児のひろば」を開催しています
随時子育て相談などもお受けしています

また子育て支援の一環として
「子育てちょこっとアドバイス」をお配りしています
広島市立幼稚園の保護者の皆さんに
「こんなときどうしてるの?」と体験談を募集して
園長会でまとめたものです
広島市乳幼児教育保育アドバイザーからのアドバイスも掲載しています
子育てで気になることに「ちょこっとアドバイス♪」
先輩の体験談から素敵なヒントが見つかると思います

右欄の「幼児のひろば」でバックナンバーをご覧いただけます
子育てを楽しんで…♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483