最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:39
総数:71716
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

空模様

日向は暖かいけれど雲の多い一日でした
夕方の雲がとてもきれいでした
夜から明け方は冷えこむようです
温かくして元気に過ごしましょう

太陽の光をしっかり浴びて 元気に咲いているスイセン
園庭開放の時間も暖かでした
夕方は寒くなり きれいな夕焼け雲が見えました

校長先生ありがとうございます♪

幼稚園に戻る前に子供たちが走っていった先には校長先生!
「ありがとうございます」みんなでお礼を言いました
優しい笑顔で「いつでもおいで」と言ってもらって
みんなとっても嬉しい気持ち♪
これからもよろしくお願いします
あ!校長先生だ〜!
「校長先生ありがとうございます!」 「どういたしまして いつでもどうぞ」
温かいふれあいの時間をありがとうございました♪

今日も!

今日も小学校校庭で凧揚げをさせてもらいました
とても気持ちのよい時間でした
近くに揚げたり高く揚げたりどちらも風を感じながら
大事な凧の遊び方が上手になりました♪
みんなのびのびと凧揚げできました 小学校の皆さんありがとうございます
凧くんをつれて散歩しているみたい…かっこいいね
高くなったら小さくなるんよ 糸を巻いたら戻ってくるんよ

投げゴマ修行中

あか組さん投げゴマ修行中です
「あ、回った!今日5回目よ!」嬉しそうです
そしてまた黙々と…まずは紐を巻くことからです♪
「僕の方が早くまわせるよ!」「紐を巻くのがむずかしいんよね…」
「やった!まわったよ!」
そしてまた もう1回…! この積み重ねが大事ですね

かごめかごめ♪

あか組さんはかごめかごめ
先生の後ろはだ〜れだ?
すぐにわかったみたいです
か〜ごめかごめ か〜ごのな〜かのとりは♪
先生がとりだよ!どきどき…後ろになりたいなあ
「だ〜れだ?」「その声は〜〇〇くんかな!」「あったり〜!」

体を動かして♪

楽しいね!いろいろやってみたくなります
午前中暖かくてよかったね
先生と一緒に♪落とさず打ち合っていました
みんなの大事なヒヤシンスも…気持ちよさそう♪

タマネギ応援団

こまめに水やりに行ってくれるあか組さん
ありがとう
大きなタマネギになるようにお世話をしようね
大きくなあれ 大きくなあれ
こっちにも あっちにも あげんといけんね

朝のひととき

お日様がみんなを見守ってくれているようです
けん玉チャレンジに集中しているみどり組さんにも
明るく暖かい朝でした
よいお天気でした♪
お日様の光が明るく暖かく届いています
ヒヤシンスも生き生きしています

みんなで頑張る!

毎朝のマラソン
自分のペースでリズミカルに走っています
みどり組さんは鉄棒にもチャレンジしていました
頑張ってね!
みんなと一緒でも 自分のペースで走っています♪
ツバメの技から 前回りへ
自分の好きな高さを選んで順番にチャレンジしていました

寒い朝

「氷があったよ!」
登園時に子供たちが駆け寄ってきて見せてくれました
寒い朝に氷が張っているところを知っています
手袋で上手に集めたね
見て!氷!溶けてきたんよ あげようか?(…ありがとう!)
チューリップも寒いんかな…

午後から寒くなりました

朝は陽だまりで遊ぶことができました
お昼頃から雲が広がり夕方にはぐっと気温が低くなりました
冷えないように温かくして過ごしましょう
気の合う友達と投げコマで…真剣ですね♪
凧揚げの頃から空一面に雲が広がりました
明日はどうかな 少しでも晴れ間があるといいですね

広い校庭で♪

今日も矢賀小学校の校庭へ♪
お昼前から曇ってきましたがよい風が吹いていました
教頭先生が来てくださって…
「また凧揚げさせてください」「どうぞ来てくださいね」
優しい教頭先生とお話ができてみんなとっても嬉しそうでした
教頭先生こんにちは! いらっしゃい いっぱい凧揚げしてくださいね
小学校の様子を教えてもらいながら一緒に歩きました
「また来てくださいね」と言ってもらって大喜びのみんなでした♪

みどり組の仲間

みどり組さんはみんなでけん玉チャレンジ
10回連続大皿乗せができるかな
午前中は暖かくドッジボールも楽しかったね
大皿に乗ったら1マス進む…なかなか難しく ゴールした友達には拍手が♪
子供たちだけで どんどん進めています
思いっきり投げて 逃げて とって… 体をいっぱい動かして遊びました

ぼくのチューリップ

チューリップの芽の伸びに気付いたあか組さん
遊ぶ前にまず水やりを始めました
何度も近づいて優しく水をあげながら
「これがぼくのチューリップよ」と大事そうに見ていました
みんなのも 大きくなっとるね
お水がなかったら かわいそうじゃけえね
これが ぼくのチューリップなんよ…♪

元気に咲いています

花壇の花もヒヤシンスも元気で嬉しいです♪
みどり組前のビオラ
ヒヤシンス ぐんぐん大きくなあれ
あか組前のスイセン

冬の晴れ間

穏やかな日差しで暖かい園庭です
花壇の花もほっとしているようですね
お昼ごろの園庭
地域の方から頂いたスイセン よい香りです
パンジーも次々に咲いています

元気に始まりました!

朝は青空が見えました
気持ちのよい縄跳び、マラソンチャレンジタイム
みんな元気で一週間が始まりました
身支度を終えると 園庭に飛び出して♪
あか組さんも上手に跳べるようになってきました
憧れのみどり組さんみたいに!

ヒヤシンス!

「おはようございます」挨拶の後一番に気付いたヒヤシンスの変化♪
花の色がしっかり見えてきました
嬉しいですね
「あ、めっちゃんが咲いてきとる♪」
可愛い花が咲きそうです
みどり組さんの一番は 薄い桃色かな 白色かな

サクラの冬芽

寒さに耐えて
春への準備をしています
しっかりと空に向かって…

みどり組投げゴマ大会

朝のひととき
みどり組投げゴマ大会です♪
皆の用意ができたら「いっせ〜の〜で!」
勢いよく回り始めるコマ
気持ちが入っています!誰が最後まで残るかな?
一斉に投げて 勢いよく回り始めるコマを見つめています
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483