最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:125
総数:410349
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/22火 学びの様子 5

2−2家庭)ティッシュボックスカバ−を作っています。
「先生〜 ミシンがけ 楽しいです! VV」 楽しそうに作業しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 学びの様子 4

2−3美術)切断 削り  作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 学びの様子 3

3−3国語)作られた「物語」を超えて  文章構成を正しく説明しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 学びの様子 2

3−2英語)関係代名詞 thatの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 学びの様子 1

3−1保健女子)感染症と病原体について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 笑顔で登校!

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 今朝のみいりの里

今朝はやや寒さが和らいでいるように感じます。
桜の木も準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22火 朝のあったかメッセージ

冬休みまであと2日。
3年生は願書作成も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21月 学びの様子 12

1−3理科)音が発生している状態と伝わり方についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21月 学びの様子 11

1−4数学)図形の平行移動について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21月 学びの様子 10

1−2国語)文法の授業です。 文節どうしの関係を理解する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21月 学びの様子 9

特別支援学級1組 生活)みんなで「クリスマスリース」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21月 学びの様子 8

1−1家庭)調理と食文化についてのまとめの問題を行っていま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301