最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:34
総数:71615
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

今日も楽しく♪

わくわくランドに小さい可愛いお友達が来てくれて
今日も一日元気に楽しく過ごせました
手洗い、うがいを丁寧にして
明日も元気に過ごしましょう!
わくわくランドでは 先生の読み聞かせも!楽しい絵本タイムです
夕暮れが早くなりました 暖かくして過ごしましょう

乙姫様の舞♪

やっぱりもう一度劇をしたい!と
みどり組さんの「うらしまたろう」
乙姫の舞が一層あでやかに♪
竜宮城の舞♪
リズムに乗って楽しそうです

食事の挨拶

あか組さんも当番活動が上手になってきました
弁当準備ができご挨拶
みんな揃って「いただきます!」
当番さんも みんなも 準備や挨拶が上手になりました

わくわくランド(楽器遊び)

わくわくランドでは
あか組さんの歌と合奏を見て楽器遊びをしました
みんなでいろいろな楽器で遊んで楽しかったね♪
あか組さんの発表を見ました
あか組さんの丁寧なおじぎ♪
始めはみんなマラカスで♪ スズやタンブリンも楽しかったね

イチョウの木

東門のイチョウの木
ジャングルジムに上ると近くに見えるね
葉っぱが半分くらいになりました
芸備線とイチョウの木
ジャングルジムの上は眺めがいいね
葉っぱがだんだん少なくなってきました

大事なヒヤシンス

みんなの大事なヒヤシンス
毎日様子を気にしています
じっと見つめて想いをかけて♪
しっかりした芽がのぞき始めました
名前を呼んでは様子を見に来ています
ヒヤシンスに思いを伝えているみたい じっと見つめていますね

元気に笑顔で

生活発表会の代休明け、今日も元気に始まりました!
わくわくランドのお友達も来てくれて
みんな優しく接していました
縄跳びチャレンジも元気いっぱい!
「どうしたいのかな、乗せてあげようか?」さすが年長さん!優しかったです♪

うさぎルーム(12月9日)

12月9日(水)はうさぎルームです
季節の飾り作りを予定しています
幼稚園で一緒に遊びましょう!

対象 3歳児親子の皆さん
時間 9時30分から11時30分
場所 矢賀幼稚園 園庭・うさぎルーム

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082−282−8483
日差しがあると暖かいです 園庭で遊びましょう
パンジーなど 花壇の花も待っていますよ♪

わくわくランド(12月8日)

12月8日(火)はわくわくランドです
あか組さんの発表を見て楽器遊びをする予定です
お待ちしています

対象 未就園児親子の皆さん
時間 9時30分から11時30分
場所 矢賀幼稚園 園庭・遊戯室・うさぎルーム

*事前の予約はいりません
*発熱、咳などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください
*保護者の方にはマスクの着用をお願いしています

詳しくは矢賀幼稚園まで
電話:082−282−8483
うさぎルームにツリーができましたよ♪

ラナンキュラス

ラナンキュラスの芽がすくすく大きくなっています
楽しみです♪
隣のパンジーに負けないくらいの勢いです♪
可愛い花を咲かせてほしいですね

生活発表会7

12月始めの日曜日でしたが
暖かな一日となり本当によかったです
保護者の方に見守られて心も体も温かくなった子供たち
この経験を糧にさらにいろいろなことにチャレンジしていくと思います
引き続き健康管理に気を付けながら元気な生活を送りたいと思います
来週からもよろしくお願いします

夕方の園庭
日が落ちるのが一層早くなりました 来週からもよろしくお願いします
「たちまちたろうは おじいさん〜♪」!

生活発表会6

大事な衣装や小道具
先生と友達と一緒に作りました
衣装を身に着けると役になりきっていました
楽しかったね♪
みどり組さんの「うらしまたろう」
あか組さんの「ねこのおいしゃさん」

生活発表会5

頑張ったみんな
笑顔いっぱい元気いっぱいで帰ることができました
お家の方からいっぱい褒めてもらうことでしょう♪

保護者の方の温かい笑顔が何よりの応援でした!
みんなが帰ったあとの園庭 光があふれていました
温かい一日で本当によかったです

生活発表会4

保護者の方に「見てもらいたい!」という子供たちの心を
しっかり受け止めてもらうことができました

生活発表会を終えて保育室に戻ったみんなは
精一杯頑張った素敵な笑顔でした♪
園長先生からの「がんばりしょう」をみんなもらって帰りました
あか組さん 初めての生活発表会 がんばったね♪
みどり組さんは 先生と一緒に皆で考え話し合って創ってきた発表でした さすがでしたよ!
きっと あわてんぼうのサンタクロースさんが 来てくれるかも!

生活発表会3

常時換気を行いながらの実施でした(暖かい一日で本当によかったです)
プログラム間には3回の休憩をとらせてもらいました

参観の皆様の温かい眼差しに見守られて
子供たちは精一杯の発表をしました♪
三密を避けるお願いにもご協力いただきありがとうございました
みどり組さんの歌「てのひらをたいように」「ビリーヴ」♪
あか組さんの劇「ねこのおいしゃさん」
みどり組さんの劇「うらしまたろう」

生活発表会2

みんなを迎える保育室が暖かい光でいっぱいに♪
お世話になった先生方からは応援メッセージをいただきました
暖かい朝でした♪
温かいメッセージをいただきました
ポインセチアも嬉しそうでした

生活発表会1(12月6日)

生活発表会本番を迎えました
よいお天気に恵まれて本当によかったです♪
朝の園庭♪わくわくが始まる予感です
準備万端 みんなが来るのを待っています
東門に看板も取り付けました♪

友達と一緒に♪

縄跳びチャレンジ日和でした
いろいろな跳び方を試して楽しそうです♪
よいお天気が続いて気持ちよい朝です
走り跳び♪
二人跳び♪

何を見つけたのかな

あか組さんは何を見つけたのかな…?

園庭の落ち葉でした
イチョウの葉っぱが気になるみたいです
「これ…かわいいね」「なになに〜?」
これ見て 誰が集めたのかな?
なんかきつねさんに見える

寒さにまけず!

よいお天気だったので
朝からみんな元気そうでした!
花壇のビオラ
みどり組さんのヒヤシンス
あか組さんのヒヤシンス
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483