最新更新日:2024/06/05
本日:count up62
昨日:86
総数:106098
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

気持ち良い一日のスタート

正門やテラスで先生たちに
進んで挨拶できる子供たちが
増えてきています!

保育室でも自ら身支度をして
向かった先は・・・

「今日、早く来たんだよ!!」
心地よさを言葉で表現する表情も
きらきらと輝いています。
画像1
画像2
画像3

何か届いてるよ!!

劇遊びに登場する誰かから
毎日のように手紙など何かが
届けられています。

「今日は、朝、届いてるよ!!」
「何? 何?」

みんなのワクワク感が高まっています!
画像1
画像2
画像3

短い時間の中でも夢中になって・・・

身支度を終えると
朝の会までの短い時間の中で
昨日の続きの遊びや友達との遊びを
楽しんでいる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

やかん当番

職員室に入ると
「まだここでは言わないよ」と
声を掛け合って・・・

線のところで、足を揃えて
「やかんを返しに来ました」と
伝えてくれました。

出入口でも立ち止まって挨拶ができていて
子供たちが自分で意識して
行動している姿から成長を感じ
とても嬉しく思いました。
画像1
画像2

主体的に活動する子供たち

「せーの!」で友達と一緒に
縄跳びにチャレンジする姿

「先生、見て見て!」と
フープを使っていろいろな動きを試す姿

できるようになったことが嬉しくて
何度も鉄棒に挑戦する姿

自分のめあてに向かって
じっくり取り組む経験をすることで
充実感を味わい、
それが自信につながっています!
画像1
画像2
画像3

給食について

保護者の皆さんからの
質問が多かった「給食」について
掲示板で紹介してきました。

実物と同じパンの大きさを載せたり
珍しい食材の紹介をしたり・・・

掲示板を見る姿やつぶやきから
子供たちや保護者の皆さんの安心感や期待感に
つながったことを感じることができました。

協力してくださった1年生の皆さん、先生方
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

友達がいつも傍に・・

画像1
友達の音色も意識しながら
自分の楽器を楽しめるようになっています。

戸外では、日々、鉄棒や登り棒など
寒さに負けずチャレンジしています!

画像2

自分で遊びを作りだす姿

廃材を使って真剣な眼差しで
作り上げていました。

嬉しくてテラスに持ってでると
友達から「これ、何?」と聞かれて

「どんぐり転がしだよ!!」
「まだ途中だけど」と答える姿が・・・

友達の作品に興味をもって
互いに言葉を交わし合うことが
子供たちの明日からの遊びの意欲や工夫に
つながっていくことでしょう。

画像1
画像2
画像3

初めての発表会に向けて

画像1
舞台の上で動物に変身して
動きや遊びを楽しんでいる子供たちです!

どんな動物が登場するのでしょう?
お楽しみに💛
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751