最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:14
総数:71680
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

トマトももうすぐ…

みどりの小さなトマトがいっぱいになってきました
よいお天気が続いて赤くなりますように♪
みずみずしいとまとがいっぱいです
あついひがつづくと あかくなるのかなあ

オクラの名前

おくちゃんですうさぎちゃんです
小さかったオクラがぐんぐん育っています
かわいい名前をつけて
水やりを欠かさずお世話をしているみどり組さん
夏野菜の栽培が
愛情をかけて育てる体験につながっています

朝のチャレンジ

お天気のよい日は
朝の涼しいうちに園庭でチャレンジ!
先生や友達と一緒に
ときには一人で黙々と…
自分なりの目標に向かってチャレンジしています

何度も繰り返してできるようになり
自信をつけ
また新しい目標を見つけています

チャレンジを通して
励ましたり励まされたり
友達との仲も深まります
みんなでフラフープ
ささえがあれば じょうずにのれるようになってきました
「すべりだい みんなできたね」 ともだちにはくしゅしています

第1回わくわくランド

6月10日(水)は
第1回のわくわくランドです
幼稚園で一緒に遊びましょう♪
ようこその会と楽しい遊びを準備しています

対象は未就園児親子の皆さんです
時間は9時30分から11時30分の予定です
(新型コロナ感染拡大状況等の事情により内容の変更や時間短縮をする場合があります。ご了承ください。)

参加された方には年間予定を記載したしおりをお配りします
駐車場の用意はありません
徒歩か自転車でご来園ください
ようちえんでまっています

お迎えありがとうございます

よいお天気の一日でした
昼間の園庭は30度に…!

お迎えの時間
お日様がまぶしく暑い中
お迎えにきてくださるお家の皆さん
ありがとうございます
明日もよろしくお願いします

東門の桜の葉も
お日様の光に輝いていました
やっぱりうれしい おむかえのひととき
あおぞらのもと ひがしもんのようす
さくらのこかげから おひさまのひかりがみえました

アジサイ

遊戯室横の中庭に
うすいピンク色のアジサイが咲き始めました

日々変わる表情が楽しみです
たくさんさきそうです
おおきくて りっぱなアジサイ
おひさまがあたると いろがかわってみえました

お弁当3

4歳児あか組さんは幼稚園で初めてのお弁当
5歳児みどり組さんは久しぶりのお弁当

いままでとは少し違うところもあるけど
子供たちにとって
うれしいお弁当の時間はいつもどおりでした
保護者の皆様ありがとうございます

みんな静かに準備をして
きちんと椅子に座って食べることができました
食後の歯磨きも上手にできました
明日のお弁当も楽しみです♪
あいだをあけて しずかにたべましたまえをむいて おいしくたべました

お弁当2

4歳児あか組さんは初めてのお弁当

先生が楽しい歌を歌いながら
お弁当のお話をしてくれました

先生の笑顔と友達の笑顔と一緒
初めてのお弁当の時間は…
とても楽しかったね♪
おべんとうバスのうただよ♪どんなものがはいってるかなみんなで「おべんとうばこのうた」をうたいました

お弁当1

お弁当の時間です
準備の前の手洗いを丁寧に
みんな上手にできました

きれいになってすっきりです
毎日続けましょう♪
ゆびをくるくる あいだもわすれずに
じゅんばんをまって ていねいにあらいます

ちょっとちがうね

花びらのジュースづくり
準備も上手になりました
花びらとすりばちと水と…
みどり組さんは自分たちでどんどん進めます

しばらくすると
ちょっと違ってきました
何ができるのかな…?

わあ!
あわあわくりいむのできあがり♪
「きょうは このはなびらにしよう」「おみずは ちょっとでやってみよう」
あら?どうぐがかわったね 「まぜてまぜて〜」「だんだんできてきたよ」
ふわふわ なめらかな くりいむのできあがり まっしろなぱふぇみたいだね

野菜も元気です

とまちゃん げんきいっぱいですぴるるちゃん(ぴーまん)もげんきです!なっすーも…もちろんげんきです
みんなのお世話のおかげで
野菜も元気です
名札もつけてもらったしね♪

仲間とともに

水やりやダンゴムシのお世話を済ませて
新たな探索へ!

「あ!おったよ!ここにおるよ!」
「どこ?みせて」
「ここに!」
探していたのはツマグロヒョウモンの幼虫です

発見したことを伝えあいながら
季節の移り変わりを感じています
「ようちゅう おったよ!ここに おるよ!」みえたかな?ようちゅうがげんきでよかったね

暑くなってきたから

朝の水やりも念入りに♪

「みて!おおきくなっとるね」
「まえのときと ちがうね」

毎日お世話をしながら
観察し発見しています
「みてみて おおきくなっとるよ」「うん わたしのも!」 おおきくなあれ おおきくなあれ こんどはしろいおはなにあげよっと

今日から

幼稚園再開して1週間
おかげさまで子供たちは元気に過ごしています
今日からお弁当が始まりました

毎週始めのみんなの集い「なかよし会」では
元気いっぱい体操をしたり
お話を聞いたりしました

みんな上手に聞くことができたので
園長先生から大きな大きな「まる」を…

しっかりキャッチできました♪

うさぎさんの たいそうは〜♪ たのしいね
おもいっきりあしをあげて からだをのばして そらまでとどきそう!
こんなにおおきなまる!ちゃんとうけとったよ

来週から

今週は
よいお天気が続きました
来週からお弁当再開です

子供たちに話したら
「やったあ〜♪」という声が
かえってきました
楽しみにしているようです
あか組さんは
幼稚園で初めてのお弁当ですね♪

保護者の皆様
お弁当の準備を
よろしくお願いいたします
ひこうきぐもがみえました

あれから…

ツマグロヒョウモンの幼虫は
毎日もりもり食べて
大きくなっています
そろそろ
さなぎになる頃でしょうか
げんきもりもりだよ

大事に

毎朝の水やりを
大事に続けています
野菜が生長したところを絵に描いて
名札もつけました

おおきくなあれ おおきくなあれ
いつごろ あかくなるのかな

6月4日歯磨き指導

虫歯予防デーにちなみ今日は歯磨き指導です

歯磨き博士に歯を大切にするお話を聞き
歯ブラシの持ち方や動かし方を練習してみました
これからも毎日の歯磨きを頑張って
大事な歯を守ろうね

来週からは幼稚園でもお弁当が始まります
お弁当のあとの歯磨きも丁寧にしようね
ちゃんとはみがきしたからよかったとおもいました
あまいものをたくさんたべるとむしばになりやすいですね
こんにちわとさようならのもちかたをおぼえて やさしくみがこうね

今日のジュースは不思議な色

色水づくりが上手になり
いろいろ工夫しています

始めはぶどうジュース
それから混ぜて
水を入れて…
いっぱい試して

うすみず色の
涼しそうなジュースに
落ち着きました
こどもかふぇにようこそ♪

チャレンジは続く♪

朝一番に一輪車へ

昨日よりも乗りやすいかな
でもやっぱり難しいな

できるようになるまで頑張って!
応援してるよ
ここはしっかりもってゆっくりまっすぐはできるんだよね
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483