最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:13
総数:75647
随時園児募集中☆安西幼稚園に集うみんなの笑顔がいっぱい!心わくわく!試行錯誤するゆったりした時間を大切にしています

サルビア・ブルーサルビアありがとうございます!!

西条農業高等学校で育てられた花の苗

コロナの影響で市場が減り、行き場を失ってしまっていたそうですが

安西高等学校へ贈られ

「花いっぱい運動」の花となったそうです

安西高等学校の皆さん西条農業高等学校の皆さん

お陰様で、安西幼稚園でとてもきれいに咲いています

皆さんのリレーンのバトンを引き継ぎ、私たちも大切に育てます

ありがとうございました
画像1
画像2
画像3

安西高等学校「花いっぱい運動」

安西高等学校では

「社会につながる学び・対話を大切にする生徒」

の育成を目指し年2回プランターに花を植え、校内で育てる

「花いっぱい運動」を実施されています

平成30年度からは安西幼稚園にもプランターを設置していただいています

今年度も素敵なお花を届けていただきました
画像1
画像2
画像3

園内めぐり(のり面)

幼稚園のり面・・・お家の方がみてくださっている時〇
          (※だんだん高くなります
            写真の先生が立っている付近でストップ!!)
          子供たちだけ×××

小学校のり面や
      他の住宅のり面・・・決して上ってはいけません×××

この約束は場面により、場所により約束の内容が変わるため少し難しい約束です

約束は何のためにあるのか???

どうして守らなければならないのか???

理由を理解し、必要感をもって取り組むことができるよう

習慣として身に付けていきたいと思います

ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします

画像1
画像2

園内めぐり(正門)

毎日の登降園でお家の方にもお願いします!!

道路への飛び出しがないよう

正門(ピンク色の門)から1歩外へ出る時は

必ずお家の方と手をつないで出るようにしましょう☆☆☆

↓↓↓子供たちが立っている場所(写真)からしっかり手をつないぎましょう

命を守る行動です

「ひやり!」「はっと!」の場面がないよう安全に気をつけていきたいと思います
画像1

園内めぐり(正門付近)

幼稚園園庭の約束

このコンクリートから向こう(門側)へは出ません

業者や来客の車が幼稚園に入ることがあります

コンクリートの道は車が通ることがあります

気をつけましょう!!
画像1

園内めぐり(飼育小屋)

うさぎのももちゃんやかめさんの住む

飼育小屋の扉には

リボン結びのひもがついています

扉が開いていると他の動物が入り

ももちゃんやかめさんが怖い思いをすることがあります

また、ももちゃんが幼稚園から外へ出て迷子になることがあります

飼育小屋の扉は開けたら必ず閉め、お家の方にはひもで結んでおいていただきますよう

お願いいたします
画像1
画像2
画像3

園内めぐり(すべりだい)☆

そうそう!!

階段を使って上ります

上手にすべっておりてきていますね!!
画像1
画像2

園内めぐり(すべりだい)

あれあれ!?

このすべりだいの登り方は???
画像1

園内めぐり(ブランコ)

もも組、すみれ組の異年齢ペアで

園内めぐり(幼稚園のやくそく!!)に出発

ブランコでは
1 安全な乗り方
2 順番待ちの並び方や場所
3交代の仕方「かわって」
      ♪「おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜・・・」などの
やくそくのお話をしました

アンパンマンばいきんまんも登場しました!!
画像1
画像2
画像3

色水遊び

今日みんなが夢中になって遊んだのは

色水のジュース作り!!

もも組さんもすみれ組さんの遊ぶ様子を見ながら

美味しそうなジュースを作っていましたね


画像1
画像2
画像3

玉ねぎチャンピオン☆

大きいチャンピオン→580g

ミニミニチャンピオン→75g  でした

すみれ組さんもも組さん

今日持って帰った玉ねぎを食べて

元気もりもりになってくださいね!!
画像1
画像2

6月1日玉ねぎ収穫もも組

「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

掛け声も聞こえてきました!!

「やったーぬけた!!」
画像1
画像2
画像3

大・中・小

収穫した玉ねぎを大きさで分類!

「比べてみよう・・・」


画像1
画像2

6月1日玉ねぎ収穫すみれ組

6月1日(月)今日から幼稚園も再開!再スタートをきりました

健康、安全に十分注意し

皆で充実した1日1日を過ごしていきたいと思います

楽しみにしていた玉ねぎの収穫!

玉ねぎの根っこを見て・・・「髪の毛???顔に見えるね!」

「大きい、中くらい、小さい・・・
三びきのやぎのがらがらどんみたい!」

会話も楽しみながら収穫をしました

画像1
画像2

答えは!!

よくHPに登場していたつばめ!!です



6月1日(月)からいよいよ幼稚園が再開します

皆さん元気に登園して来てくださいね!!

先生たちみんなで待っています

在園時間は9:00〜11:30です

よろしくお願いいたします

つばめさんの巣も探してみよう!!
画像1
画像2

誰のお家でしょう???

巣作りのため、土を運び、飛び回っている姿を見ていました

あともう少し!と思ったところで崩れ

また振り出しにもどることもしばし!

「あ〜・・・せっかくここまでできていたのに」(職員)

心中いかばかりかと心配していましたが

何日もかけ、諦めず!最後までやり遂げる姿に感心☆感動しました!!

新築完成☆おめでとう!!

さて誰のお家でしょう???
画像1
画像2
画像3

砂場では

といをつなげ

はだしになって

繰り返し、水を運んでは流す

楽しい遊びを考えていましたね!!

6月1日(月)からは、もも組さん、すみれ組さん

一斉登園となります!!

みんなに会える日がとても楽しみです!!
画像1

5月28日もも組自主登園日

いい天気の1日

のぼり棒、タイヤ、サークルラダーなど

園庭遊具で

思い切り体を動かして遊ぶ姿が見られました!!
画像1
画像2
画像3

明日5月28日は4歳児もも組さんの自主登園日です!

健康、安全に十分留意し

自主登園をしていただきますよう

御協力よろしくお願いいたします

【ク〜イズクイズ!!】

 きれいな紫色の花は何の花でしょう???

 ヒント・・・野菜の花です♪

 玉ねぎもグングン大きくなっています!!

 6月の収穫が楽しみです♪


画像1
画像2

ホワイトボード掲示板!

密集を避けるため

各クラスの入口で

ホワイトボードを掲示して

登降園時の諸連絡をさせていただきます

また、HPを活用して様々な情報発信を

行っていきたいと思います

毎日の確認を

引き続きよろしくお願いいたします




画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立安西幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目17-1
TEL:082-872-2624