最新更新日:2024/05/27
本日:count up10
昨日:33
総数:71488
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

ともはと号1

10月27日
中央図書館の方が移動図書館車「ともはと号」で来園してくださいました
始めに遊戯室でなかよし広場のお友達と一緒に楽しい読み聞かせ
そのあと園庭で「ともはと号」の絵本をたくさん見せてもらいました
爽やかな秋の一日
いろいろな本にじっくり親しむことができました
中央図書館の皆さんありがとうございました
ともはと号にたくさんの絵本を積み込んできてくださいました
みんなで楽しいおはなし会
やさしい読み聞かせにひきこまれて…絵本の世界を楽しむ時間となりました

また遊ぼうね!

11日間一緒に過ごした実習生の先生とお別れです
大繩跳びや鬼ごっこでいっぱい遊んでとても仲よくなりました
またいつか遊びに来てくださいね
ありがとうございました♪
またいつか遊びに来てくださいね
まって〜 こっちだよ〜
先生 まってまって〜!

午後の園庭で♪

「やがのよいこのみなさんが始まりますよ〜!」
楽しいアナウンスが聞こえます
赤い屋根の家でいそがしそうなあか組さん
あっという間にごちそうがいっぱい並んでいました
「いろいろごはんやさん」とのことです
何を注文しようかなあ♪
やがのよいこのみなさんが 始まりますよ〜
赤い屋根のおうちはいそがしそうです
あっという間にごちそうがいっぱい!友達と思いを伝えあって遊びを楽しんでいます

できるよ!縄跳び!

「ぼくも、できるよ!」
前跳びのタイミングがわかってきたあか組さん
毎日続けて頑張っています
きっと上手になりますね
明日も一緒に跳ぼうね!

ぼくも 跳べるよ〜
回して〜
跳ぶ!ほらね!

お帰りのひととき

お帰りの時間
お家の人と友達と一緒で嬉しいひとときです
気がつけば落ち葉がいっぱい
秋の日差しは穏やかです
「〇〇ちゃん 待って〜」「一緒に帰ろうね〜」「うん!」
桜の葉っぱの紅い色 お日様の光でとてもきれいですね

実習生の先生ありがとう

午後からは実習生の先生のお別れ会でした
剣玉の技を見せてもらいました
お別れは少し寂しいけれど…一緒に遊んで楽しかったです
ありがとうございました
見事な「もしかめの技」に引き込まれて…
「みんなも元気に遊んでくださいね」「ありがとうございました!」

園長先生が二人!

大繩、短縄、鉄棒、などなど どんどんチャレンジしています
月曜日よいお天気で始まりました
今日は昨年度までの園長先生
井筒先生にもおいでいただきました
去年お世話になったみどり組さんは
井筒先生に見てもらいたいことがいっぱい!
朝から張り切っていました♪
「おはようございます!」「えんちょうせんせい 見ていてね!」

お昼からも元気に♪

お弁当の後も穏やかな日差しの園庭に出て
鬼ごっこをしたりカマキリを見つけたり
いっぱい遊んで楽しかったね

綺麗な夕暮れでした
ぐっと気温が低くなっています
体調管理に気を付けて
来週も元気に遊びましょう

〇〇ちゃんが鬼だよ 待って〜 こっちだよ〜!
「こっちにカマキリおったよ〜」「見て見て!」「ほんとだ カマキリだ!」
夕焼雲の色がきれいでした 秋が深まります

すてきなお家

みどり組さんがすてきなお家を描きました
描いた家を大きな紙に貼って
みんなの街ができました
どのお家にも行ってみたいね♪
私のお家にはりんごの木があって 今りんごを食べているところ
僕の家は5階建てだよ カーテンの色が違うんだよ
みんなの家を貼ったらこんなに楽しい街に…もう少しスペースが必要かも…

花壇の手入れ

花壇にビオラやパンジーを植えてもらいました
大事にお世話をしましょうね
可愛いビオラです
地域の濱吉さんと先生が植え付けてくださいました
秋晴れの空 気持ちのよい一日でした

くりかえし

跳びたい気持ちがいっぱいです
縄跳びのタイミングをつかむまで
くりかえしくりかえし頑張っています
応援してるよ♪
回して 跳ぶ! 回して〜跳ぶ!
回して〜 跳ぶ!
回して 跳ぶ! 門の近くまで跳んできたね がんばれ!

元気にチャレンジ

実習生の先生と一緒に♪
縄跳びにチャレンジ!
あか組さんも繰り返し遊びながら
コツを覚えていきます
頑張って!
みどり組さんを見て よ〜し頑張るぞ!

正門のバラ

秋の青空に似合いますね
秋のバラが咲いています
春のバラより少し小さく、とてもよい香りがします
秋の穏やかな日差しに輝いて見えます

リズム遊び♪

先生のピアノだ〜い好き♪
遊戯室で素足になって
メロディを感じてリズムに合わせてのびのび遊びます
スキップやギャロップが上手になっています♪
楽しいね〜♪ 広い遊戯室でのびのび遊びました
友達と一緒に リズムを合わせて 笑顔を交わして

雨模様

今日は一日雨模様でした
一雨ごとに気温が下がり秋の深まりを感じます
桜の葉っぱもすっかり秋色です
雨の日の登園 上手に傘をさして元気にきましたね
いろいろな色合いの葉っぱ それぞれに綺麗です
東門のあんぱんまんも ちょっぴり寒そうですね

バス遠足(広島市安佐動物公園)2

いろいろな動物を熱心に見ながら西園まで元気に歩きました
西園のピクニック広場では美味しいお弁当タイム♪
心地よい風に吹かれながらいただきました

お弁当の後はドングリ拾いをしたり広場で遊んだり
秋の自然に触れながらのびのびと過ごしました♪
ピクニック広場でのお弁当はとても美味しかったです!
大きなドングリをたくさん見つけました
やっほ〜こっちだよ〜!走ったり、ジャンプしたり…思い切り遊びました

バス遠足(広島市安佐動物公園)1

10月21日、広島市安佐動物公園に行きました
みんなが楽しみにしていた遠足です
貸し切りバスに乗ってわくわくしながら出かけました

安佐動物公園では広島市立幼稚園のお友達にも出会いました
緑井幼稚園さん、川内幼稚園さんと挨拶を交わして
お友達が増えたような嬉しい気持ちになりました♪

いろいろな動物に興味深々のみんな
グラントシマウマの食事の様子を見ることができました
飼育員さんから
今日のごはんは「トウモロコシの葉っぱ」と教えてもらいました

フラミンゴも気持ちよさそうにしていました!
…ティラノサウルス…ちょっぴりこわかった?
飼育員さんにいろいろ教えてもらいました ありがとうございました♪

令和3年度園児募集中です

わくわくランド うさぎルームで一緒に遊びましょう♪
【令和3年度園児募集について】
現在、二次募集(定員内で随時受付)を行っています
詳しくは矢賀幼稚園までお問い合わせください

矢賀幼稚園電話:082−282−8483
過ごしやすい季節になりました 幼稚園に遊びに来てください

おもちゃランド(矢賀小学校へ)2

楽しいおもちゃのお店がいっぱいありました
「こんにちは」
「いらっしゃいませ、遊びの説明をします」
「質問はありますか?」
丁寧にわかりやすく教えてくれた2年生さん
おもちゃの楽しさと2年生さんの優しさを感じた一日です

(作ってみたいな)(あんな風になりたいな)と
小学校への期待を膨らませた子供たちでした
このスティックを動かすと波の音が聞こえてきます
「ゆっくり動かすといい音になります」 「こうですか?」
「もう少しで100点になりそう!」「もう1回やっていいよ」

おもちゃランド(矢賀小学校へ)1

矢賀小学校に行ってきました♪
みどり組さんが2チームに分かれて
2年生1組さん、2組さんのおもちゃランドの体験です
2年生のお兄さんお姉さんが優しく遊び方を教えてくれました
「小学校って楽しいね」「お兄さん、お姉さんが優しかったね」
「ずっと遊びたいくらい楽しかった」などのつぶやきが聞かれました
小学校への期待が膨らむ一日になりました
矢賀小学校の皆さんありがとうございます
今日は特別な日!わくわくしながらお出かけです
2年生の先生にご挨拶 よろしくお願いします
終わりの会に参加しました 2年生の司会や挨拶がとても立派でした
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483