最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:95
総数:129426
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

修学旅行 山村別館41

画像1
今は子ども達は入浴中です。
本日の学校ホームページの更新はこれで終了いたします。明日も楽しみにしていて下さい。

修学旅行 山村別館40

画像1
画像2
画像3
旅館の部屋はどの部屋も和室で、とてもきれいで感動です。担任の先生から「旅館の部屋や景色、料理など、どれも一つずつ山口県の良さを考えながら、学びながら楽しみましょう」という言葉がありました。
今日の夜ご飯!豪華です!!

修学旅行 山村別館39

画像1
画像2
画像3
山村別館に到着しました。入館式です。

修学旅行 秋芳洞38

画像1
画像2
ガイドさんのお話を聞きつつ暗闇の中で上を見上げて、下を覗き込み、です。

修学旅行 秋芳洞37

画像1
画像2
秋芳洞を見学しました。自然が作った最高の芸術です。

修学旅行 化石採集36

画像1
化石採集が終わりました。収穫ありです。持ち帰らせていただきました。

修学旅行 化石採集35

画像1
画像2
画像3
子ども達が見つけたサンゴや貝殻の化石です。

修学旅行 化石採集34

画像1
画像2
画像3
持ち帰った化石にラベルを付けると化石標本になるそうです。

修学旅行 化石採集33

画像1
画像2
画像3
腕足類(貝殻)の化石、フズリナ、サンゴの化石がありました。石選びや化石を見分けるのはなかなか面白いです。見つかるとあったー!と大発見した気分です。

修学旅行 化石採集32

画像1
画像2
画像3
化石採取です。化石がありそうな石をハンマーで拳サイズにくだき、表面を塩酸で溶かすと化石がよく見えます。

修学旅行 秋吉台30

画像1
画像2
くぼみの深さや大きさで名前が違うそうです。みんなでのぞき込んで落ちそう!こわいです。

修学旅行 秋吉台29

画像1
画像2
日本で一番大きいカラスと大地の秋吉台!!
ウバーレです。地下の石灰岩が溶けて地上の重さで凹んでいるところです。

修学旅行 秋吉台サファリランド28

画像1
画像2
買い物はクーポン券を無駄なく使うために計算しながらします。誰に買おうか、喜んでもらえるか、考えながら。自分へのお買い物も。

修学旅行 サファリレストラン27

画像1
画像2
画像3
昼食の様子です。とてもおいしそうなカレーライスです。

修学旅行 秋吉台サファリランド26

画像1
画像2
画像3
子ども達の様子です。

修学旅行 秋吉台サファリランド25

画像1
画像2
画像3
しまうまやラクダ、ダチョウなどもバスから見えました。

修学旅行 秋吉台サファリランド24

画像1
画像2
画像3
ひよこがとてもかわいいです。

修学旅行 秋吉台サファリランド23

画像1
画像2
ふれあい広場で寝ているカンガルーをさわったり、犬をなでたりしました。とてもかわいいです。

修学旅行 秋吉台サファリランド22

画像1
画像2
虎のちからくん。窓に付いたお肉(おやつ)を食べています。子ども達もその迫力にびっくりです。

修学旅行 秋吉台サファリランド21

画像1
画像2
ライオンは餌がなかなか来ないと威嚇してきます。「がおっ!」と言われ、子ども達もびっくりでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010